• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメ旦那のブログ一覧

2015年12月04日 イイね!

151202 日光サーキットフリー走行

もう昨日になっちゃいましたが、日光サーキットのフリー走行に行ってきました(^o^)

まずは朝からエンジン交換以降配線トラブルから機能しなくなっていた油温計、油圧計の修復を試みます。
油温計は振り切った状態になってしまっていて、これはどこかで断線している症状。センサー根元が怪しいと分かったので、まずはそこから。ハンダごてでセンサー端子部分に配線を貼り付けるのですが、ハンダこて先端がゴミで汚れていたのかな?なかなかくっつかず、苦労しました。結局ハンダこての先端を清掃したらあっさり付いたんですよね。いい勉強しました。振動やハーネス側の振動でハンダにも力が入りやすい部分と思いましたので、収縮チューブやコーキング材で補強し、ハンダ部分が頑張ることが無いように手当てしました。



油圧計もやっぱり振り切っていたのですが、こちらは室内側の配線のギボシ部分をグリグリやると針が少し振れる場合があったので、ギボシ接続が怪しいと判断。もとの配線もキレイに処理できていたわけでないので、少し時間は掛かりましたが1からやり直しw
前回のTC2000走行3セットで減ったオイルを継ぎ足したり(200ccくらい)、冷却水を補充したり(リザーブタンク50ccくらい)、ブレーキフルードもほんのちょっと減ってた。

そんなこんなで日光サーキット到着が遅れてしまい、12:45くらいにやっと到着♪




天候は曇りで気温は10℃くらいと低く、絶好のサーキットコンディションでしたが、なんだかクルマがまばら。到着して走っていた速いほうのクラスはRX-7(FD)、CIVIC R(FD2)が2台ポッキリで走っていました。

走行準備しながら次の43秒以上のクラスも見ましたが、4台くらいで走っていましたね。とにかく台数が少ない・・・。




1本目 13:30~
まず気温も路面温度も低い感じだったので、タイヤは4つとも冷間200kpaであわせてみました。私はタイヤの空気圧は温間230kpaになるように合わせてて、トー+/-0mmと同様に自分の変化させないパラメーターのひとつ。

まずエンジン交換後に走るはじめての日光でしたが、やっぱり昔から走ってるんでTC2000とかと比べると自分のクルマの違いが分かりやすい。これがホームコースってヤツですかね?
今回はエンジンはハッキリ言ってパワーも上がっていないし、おじいちゃんエンジンなので大きな違いという訳ではありませんが、失火の改善からか回転の上がりが速い気はします。
7500rpm辺りで空燃比が高かったことの対策でHALTECHをいじったんだけど、少し増量しすぎちゃったみたいで6500-8000くらいまでちょっと12くらいまで空燃比が低下しちゃったんで、もう少し減量方向ですね。

あとエアコンの取っ払いで軽量化されたからですかね。アタマの入りとかこちらの入力に対してクルマのアウトプットがいい感じでリニアです♪

出走は私1台。貸切です。なんとも贅沢なサーキットの楽しみ方♪タイヤが温まるのを待って、本気で走り始めると、アタック1周目でいきなり40秒台w
2周目で自己ベスト更新 40.761。こりゃー来るぞ!
そのまま4周ほど連続アタック(.645/.754/.858)して水温は85℃安定、油温100℃安定。いい感じw
タイヤの空気圧を合わせる為に、一旦ピットイン。エア圧は、左2本は230kpa、右2本225kpaで右は私の設定値に足りませんが、まー、良しとします。なんとなくフロントのシッカリ感というかもうちょっとと思うところがあったので、減衰を1段上げてみる。
コースにもどってみると、反応はいいんだけど少し接地感が薄れちゃった。でもグリグリ行きますw
40.632 → 40.685 → 40.320!キター!!

って感じで、あっさり40秒前半に来てしまいました(≧∇≦)





2本目 14:30~
また出走1台のみw贅沢なサーキットの使い方ですね。日光潰れたりすると困るから、もっとみんなでフリー走行を利用しましょう♪
こりゃーヘタすると一気に39秒倶楽部入りか?とか調子に乗ったんで、ダンパーで帳尻を合わせたフロントを、代わりに車高でちょっといじってみます。ダンパーは1段戻し、フロント車高をネジ1回転分下げて走ってみます。

さっきのセットよりもフロント接地感もあるし乗りやすいけど、ちょっと違う感じもするなぁ・・・。
アタック12周中の6周は40.4、4周は40.5なので乗りやすく安定した感じにはなりましたが、もう少しキレが足りないというか・・・で走行終了w


残念ながら一気に39秒倶楽部加入はなりませんでしたが、40秒台前半倶楽部入りが出来たことと、タラレバベスト40.06ということで、更なる修行でタイヤを使い切る腕さえ手に入れれば39秒台も見えてきた気もしますので、次回はいつになるか分かりませんが頑張ってみようと思います。



Posted at 2015/12/04 01:26:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2015年12月02日 イイね!

エアコン取っ払い効果w

街乗りでも水温が下がりすぎちゃう感じなので、日光の売店にて調達したダンボールでフタ。
適切な水温にするにはどれくらい塞げばいいのかな(^o^)
Posted at 2015/12/02 13:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月28日 イイね!

失火は新品コイルを使わずとも改善w




筑波からの帰り道だけですが、失火状態は家に在庫していたコイルに変えただけで改善したようです。
右から1番
3と4は途中で確認のため差し替えたので、少しススが出たあとでコイルがちゃんと仕事してちょっとくすんだ色くらいまで自己洗浄されたようですw
なんだー、まだ買わなくても良かったかなぁw
ま、せっかくなので新品を使いつつ、生きてるコイルは予備に回しましょうね。
Posted at 2015/11/28 16:29:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月28日 イイね!

失火改善するかな♪



プラグの焼け状況と筑波での高回転域のビビリ音などからドンガメさんのアドバイスもあり、イグニッションコイルを交換することにw
我が家には都合8本もコイルありますが、どれが健康かを判断するのは至難の技。しかもどれも十分使い古されたものなのでちょっと素性も安心できず、新品を手配しました♪
が、値段を聞かずに発注して入荷と同時にびっくり仰天!4本で33000円(税別)汗

ぉーε-(´∀`; )


効果はぜったいにあるな!早くもブラシーボ発動♪
Posted at 2015/11/28 15:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月26日 イイね!

151123 K-1スポーツ走行会 勝手にS2000祭♪

前回10/18の走行会でエンジンにトドメを刺して以来、約1ヶ月、エンジン探しからはじまって独りでの搭載まで大変きびしい毎日を過ごして来ましたが、ついにシェイクダウンの日になりました。

前回同様にK-1スポーツさんの走行会に参加させていただきました。




朝からあいにくの雨で強めだったり弱くなったりはありましたが、走行終了後には雨が上がるという誰の行いかはわかりませんが、雨に好かれた人がいたようですねw





結果としては3本の走行を無事に終了し、エンジンも普通に回るし、楽しい一日となりました。
雨の日にサーキットを走るなんてずいぶん久しぶりでしたが、つツルツルと滑りやすい路面で上手く運転も出来ず(ボトムを下げすぎ)タイムはまるで話になりませんでした。

1本目、2本目で7500rpmくらいでビビビリと雑音がなっていたのですが、以前にも同様な症状があってエキマニの遮熱版だったことがあったのであまり意にも介さず、という感じで走行を続けました。
3本目は、途中までは普通に走りましたが、ペースを上げようとした7周目に1コーナーと1ヘアの間の高速S字で車のコントロールを失い、あわや大惨事となったのでピットイン。冷静になるまでピットに戻ります。
もしかしたら4番のプラグの焼けがおかしいのは、イグニションコイルかもしれないということで予備で持っていったものと組み替え。以上でコース復帰を試みましたが、係りの人に残りの走行時間が少ないので、もうコースに入ることは出来ませんと言われちゃったので、失火が改善したかどうかについては確認することが出来ませんでした。

ということで、本日の走行は終了。






でっかいワンタン麺をGETしたじゃんけん大会の後、ダベリ耐久に流れ込む皆さんを尻目に、そのままおとなしく帰宅となりました。サーキットのように高回転域での状態はどうなることやら分かりませんが。失火が改善したからか町乗りでは回転フィーリングが密になって、エンジン回転にガサツさが薄れた感じがしました。

とりあえず、エンジン交換後も速くはなっていませんが、そのまま楽しく走れる状況は確認できましたので、この冬はベストタイムが更新できるようにまたどこかのタイミングでTC2000を走れたらなぁ、と思います。

あいにくの雨でしたが、一緒に参加された方、色々とアドバイスも頂き、楽しく過ごすことができました。どうもありがとうございました♪次回もぜひ参加させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
Posted at 2015/11/27 01:14:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「唯一無二 http://cvw.jp/b/1442421/44822706/
何シテル?   02/07 18:56
ダメ旦那と申します。 不定期(無?)更新、面白いネタが提供できるわけでもありませんが、よろしくお願いしまーす。 プロフィール写真撮影 氏原正智氏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2/19(金)ズミー走@筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 22:19:05
2020/12/06 ズミー走 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 23:49:54
鈑金、クォーターパネル復元 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 00:34:01

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
車体番号 AP1 100系 4ケタなりたての超初期車。 立ち上がり不具合対策も反映ままな ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
就職して購入した初マイカー。 某所から女性ワンオーナー、6万キロ走行、MT、無事故無改造 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生初の新車。 購入してすぐにキッチリと動く精密な感じのエンジンのフィーリングに圧倒さ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
自分なりに、ビンボープライベートチューンしまくったハチロクです。 ハイカム・ハイコンプ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation