• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメ旦那のブログ一覧

2015年11月21日 イイね!

NGKさんに言わせると…

http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/05_02.html

NGKさんのホームページ。
4番だけススっぽいのでオイルか?とすぐに疑ってしまいましたが、くすぶりの原因として燃調の原因、電気の原因、プラグが1本だけこういう状態の場合は、プラグ絶縁体の内部の割れといった問題かもしれない、と示唆されています。
また長時間のアイドリングも原因として上がってます。

午前中はなかなかヒーター配管からエアが抜けませんでしたので、1-2時間は走行もせずにエンジン掛けたり止めたり、無負荷で3000rpmをしばらく維持したりとやってましたんで、もしかしたらそういう原因で4番が悪かったりして?wと希望的な観測をしはじめています。排気ポートをチェックした時も、4番だけ他と異なる状態ということはなかったし。

それかインジェクタがちょっとおかしいか?プラグのコイルか?


どうか健康でいてくれー!
Posted at 2015/11/21 22:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月21日 イイね!

試走

フツーです。
わずかにホワリングするアイドルエンジン音も、少しカシャカシャいうタペットメカ音も、以前のエンジンと変わらずw

冷却水エア抜きでずっとアイドル+αで回し続け、30kmほどブイテック域を含む試運転から帰ってきてプラグをチェック。


素人が見ても4番だけオカシイがなw

やっぱり格安13万キロだからそんなもんスわーσ(^_^;)

オイル上がり、オイル下がり、原因はなんだかサッパリ分かりませんが、この中古エンジンはどうやらハズレってことは分かりましたヽ(´o`;

スロットル前のブローバイ入り口から入ったら空気の流速速いから、比重の重いオイル成分は4番に行きやすいとかあるのかなぁ?

あとは全開域でどれだけオイルを喰うか?筑波で試すことになっちゃいますねぇ…




Posted at 2015/11/21 16:28:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月20日 イイね!

初爆♪

相変わらず長文です♪( ´▽`)

木曜の夜は最終として、オイルブロックを超慎重に取り付け、油温、油圧センサーの取り付けを行いましたw
そしたら外した時に無理にひねってしまったらしく、油温センサーの根元からハーネスがポロリw
えー、なにそれーヽ(´o`;

センサー根元をバラしてシール剤を撤去し、ハンダで接合しなおしw
結構こういう作業は面倒なのよね、ハンダが全然言うこと聞かないし。




オイルを注入し水を入れます。
だいたい4リットルを越えたあたりでしょうか?ザーッっという音ともに冷却水がフロアにダダ漏れw
え?ホースが一ヶ所繋がってない じゃん。くー、せっかく組み付けたのにまたオルタネーターバラさなければ…
で修正後は水を入れても漏れてきません。良かった。

以上で昨夜の作業は3時過ぎに終了。

そして金曜日の朝。
会社の出勤時間を遅らせて、エンジンの火入れ式を1人で行います。まずはプラグを外してクランキング。負荷ないところで各部にオイルや水を回し、漏れなどをチェック。ガソリンもちゃんと吹いてる。問題なし!

やっとの事でプラグを取り付けてクランキング♪

あれ?


あれれ?

初爆がえられないじゃないか!なんでー!?

…各部をチェックすること数分。

あれ?待てよ?

なんとなくACGベルトのテンションが緩い。これかな?

実はクランクプーリとウォーターポンププーリはアルミ製のヤフオク品に変えていたんですが、オルタネーターだけはまだ。22mmで直角に曲がってるようなメガネがないと外れないので後回しにしました。

が、このヤフオク品質のアルミプーリー3点セット、実はそれぞれプーリー径が変更されていたのでした…

ということでオルタネータープーリーを外すのに四苦八苦
結局は556をたっぷりやってエアインパクトでなんどもなんども緩めるようにトライしたら、プィィーン!

ふー、朝っぱらから必死です(^_^;)
やっと交換完了。でも締める方はどの程度インパクトでやったらいいか難しいので適当に締めたけど、やっぱり22mmの直角メガネが必要だな。

もういい加減会社に出発が必要な金曜AM 9:17
キュキュキュキュ ブッブブ ブブブ ブォーン!!

キター(≧∇≦)!

残すはエア抜きとオルタネータープーリーの増し締め、ハルテックのズレチェックと修正です。

23日、勝手にS2000祭参加の皆さん、当日は宜しくお願いします♪。
Posted at 2015/11/21 07:22:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月19日 イイね!

少々加工♪

発注したオイルブロックがもう届いちゃいましたw
ブロック取付には付属の中継ボルトを使わず、純正ボルトを使うのが私のこだわり。
ボルトを継いでっていうのがどうも嫌い。緩んでオイル撒き散らしたくないしね♪
亀有のブロックの中心穴はΦ24、純正ボルトもΦ24。なのでそのまま組めるかと思ってたのに現物を合わせると入らず。
ボルト側をひたすらシコシコと削って抵抗感なく入ってボルト回るようにw

さー、洗浄して組めば、やっとエンジンに火が入れられるかな?

Posted at 2015/11/19 01:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月17日 イイね!

オイルブロックOリングダメージ恒久対策♪

恒久対策はコイツをぶち込んでやることにしましたよw


憧れの亀有エンジンワークスさんのL型用の製品ですwwこれで私も悪魔のZになれるかも*\(^o^)/*
Oリング寸法が外径Φ70とのことで、F20Cブロックの純正オイルクーラー取り付け平面がおおよそΦ58〜Φ72なのでセンターさえ合えばOリングは確実にフラット面に乗っかりますw
油路ラビリンス幅も十分取れるから漏れのタフネスもアップかな。

現状トラストブロックはサーモスタット付きですが、サーモも何処まで仕事してくれてるのか分からない感じもするので、なかったことにしちゃおうかなとw

Posted at 2015/11/17 23:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「唯一無二 http://cvw.jp/b/1442421/44822706/
何シテル?   02/07 18:56
ダメ旦那と申します。 不定期(無?)更新、面白いネタが提供できるわけでもありませんが、よろしくお願いしまーす。 プロフィール写真撮影 氏原正智氏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2/19(金)ズミー走@筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 22:19:05
2020/12/06 ズミー走 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 23:49:54
鈑金、クォーターパネル復元 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 00:34:01

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
車体番号 AP1 100系 4ケタなりたての超初期車。 立ち上がり不具合対策も反映ままな ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
就職して購入した初マイカー。 某所から女性ワンオーナー、6万キロ走行、MT、無事故無改造 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生初の新車。 購入してすぐにキッチリと動く精密な感じのエンジンのフィーリングに圧倒さ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
自分なりに、ビンボープライベートチューンしまくったハチロクです。 ハイカム・ハイコンプ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation