まだ参加受付前ですが、申込書を作成しました(*^^)v
本年度から申込用紙が変更になり記入項目が増えましたが、皆さん記入方法は分かります?
クローズドクラスの人も記入しなくてはいけないので、分かりやすく纏めてみました。
◆参加申込書について
Q1.地域コードってなに?どうやって調べるの?
A1.都道府県の番号で「地域コード」で検索すれば分かります。ちなみに四国四県は、36徳島県 37香川県 38愛媛県 39高知県です。
◆車両申告書について
Q1.登録番号、車両型式、車体番号、排気量、エンジン型式、全長、全幅、全高はどうやって調べるの?
A1.車検証を見れば分かります。
Q2.JAF登録№はどうやって調べるの?
A2.「JAF登録車両一覧」で検索すれば分かります。
Q3.JAF公認№はどうやって調べるの?
A3.「JAF公認車両一覧」で検索すれば分かります。
Q4.基準重量、燃料タンク容量、車両重量はどうやって調べるの?
A4.「JAF基準重量」で検索すれば、燃料タンク容量、車両重量も分かります。
(注)JAF公認車両の基準重量は分からなかったので下記の計算式で求めると良いと思います。
「基準重量」=「車両重量(カタログ)」−(「燃料タンク容量」×0.74)(※算出された数値の小数点以下は切り捨て)
Q5.ヘルメットの規格、製造年はどうやって調べるの?
A5.ヘルメットの内側に記載されています。
(注)製造後「10年」を経過したものを使用できません。規格等について詳しくは、2013国内競技車両規則 第4編付則のスピード行事競技用ヘルメットに関する指導要綱で確認して下さい。
http://www.jaf.or.jp/msports/rules/fr/f_index.htm
◆ ◆ ◆ 車両申告書記入例(DC2インテグラ)JAF登録車両 ◆ ◆ ◆
◆ ◆ ◆ 車両申告書記入例(FN2シビック)JAF公認車両 ◆ ◆ ◆

Posted at 2013/02/18 22:15:15 | |
トラックバック(0) |
gymkhana | 日記