• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月29日

17/8/29~8/30 富士山登山

17/8/29~8/30 富士山登山 2012年7月29日 富士山5合目までドライブ、6合目まで登る
2013年8月17日 滝沢林道で富士山4合目までドライブ
2014年7月21日 富士山4合目まで車で。4合目~7合目まで登山
2015年5月6日  富士山5合目までドライブ
2016年9月25日 フェラーリで、富士山5合目までドライブ

と、ここ数年毎年富士山に行ってますが、頂上まで登った事はありません。
最高で、14年の7合目までです。
世界遺産に登録されて以来、ますます登山客が増え、登山道で渋滞すると言う話を聞き、富士山に上りずらくなってしまいました。
でもいつか、一度は頂上まで登ってみたいなと思っていました。

今年夏休みが終わり、夏休みは雨ばっかだったなーと思っていましたが、ふと、8/29、8/30が、平日連休と言うことに気がつきました。
夏休みが終わった後の平日。ここなら富士山登れるのでは?
初めての頂上への登山なので、山岳ガイド付のツアーを探しました。
本当は、頂上でご来光を見なくていいので、暗い夜道を頂上に向かって登っていかず、明るくなってから登るツアーを探したのですが、見つからず。
仕方なく、8合目宿泊、頂上でご来光のツアーにしました。
ネットで、持ち物、服装等を調べ、さらに12年に山頂まで登った、M3の大食いさんに、アドバイスをいただいて、準備。



8/29、新宿西口側から、バスに乗ってツアースタート。
何10回と走った、河口湖までの中央道。バスに乗って、景色を見ながら走るとなんか新鮮。
富士スバルラインを上り、富士山5合目へ。
5合目は何回か来てるので、そこそこ分かってる。




ここには「跳ね馬」もいます。


跳ねてないか。

ここで昼飯を食ったり、準備をしたりすいて、さて、富士山登山出発。


6合目までの中間地点、泉が滝


6合目


ここには2回来ています。
ここまでは、登山と言うより、主に東側への移動。
ここからが本格的な登山。


じゃりの斜面、階段を登っていきます。6合目から、7合目の標高差は310m。

山岳ガイドの方のペースに合わせてゆっくり上って行きます。これが、疲れないで登れる極意だそうです。

7合目の山小屋が見えてきました。


この辺は、雲の中なのか、結構ガスってます。


7合目に向けての初めての岩場。ここを上りきれば7合目。


7合目に向け、最後に階段を登ります。


7合目に到着。7合目初めの山小屋「花小屋」


ここまでは、14年に一度来てます。
ここが、今まで登った一番高いところ。

7合目から、登ってきた下側を見てみます。



さて、ここからは未知の世界。
7合目から8合目は400m。高尾山登山の高さと同じ。

7合目から8合目までは、ずっと岩場。


7合目エリアの山小屋が、次々と出てきます。


7合目の山小屋のひとつ、「トモエ館」


ここに、「幻のクリームパン」があるとの事なので、ちょうど、栄養補給にいいので、だべて見ました。


普通においしかったです。

ここから下を眺めると。


6合目がギリギリ見えます。6合目から下は雲海。
ここを登ってきたんだなー。

さらに上に登ったところからの雲海。


雲海がはるか下に見えます。

本7合目の鳥居が見えてきました。


下は雲でいっぱいでしたが、山中湖の場所の雲が切れてくれて、山中湖が見えました。



標高2900m。


さらに岩場を登っていきます。頂上方向は、雲ひとつない良い天気。


とうとう8合目。3100m。


写真だと分かりにくいけど、雲がはるか下のほう。


とうとう、今日宿泊の山小屋「白雲荘」に到着。3200m。


白雲荘からの下の眺め。


見にくいけど、写真中央あたりに、点々と光っているところは、富士吉田だそうです。

山中湖がはっきり見えました。



雲がはるか下。7合目とは眺めがまったく違う。
別世界の感じ。
改めて、富士山ってとんでもなく高い、とんでもなくでかいと、実感しました。




そして次の日。
御来光。
ブログ一覧 | 登山 | スポーツ
Posted at 2017/09/02 23:17:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポタ ポタ ポタ ポタ
ふじっこパパさん

YouTube動画up 秋の河川敷 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

食後に
一時停止100%さん

残念
Keika_493675さん

祝・みんカラ歴17年!
えんやとっとさん

プレリュード オフ会デビュー戦 R ...
RA272さん

この記事へのコメント

2017年9月3日 12:58
こんにちは。

富士登山、お疲れ様でした。

私も20代の最初に1回だけ山頂に
上りました。
今でいう、弾丸登りでした。
新5合目を9時に出発し、朝方について
ご来光を眺めることが出来ました。

登るのも大変ですよね。 お疲れ様でした。
コメントへの返答
2017年9月3日 22:56
こんばんは。

弾丸登山ですか。
すごいですね。

ほんとに富士山って高いですね。
2017年9月3日 18:33
一度は行きたいと思いますが、軟弱でダメです。(^^;)

しかし素晴らしい!さすが日本一!

それにしても渋滞してますね。
コメントへの返答
2017年9月3日 22:59
富士山は登るものではなく、見るものだと言う言葉もありますよね。

ほんと、とてつもなくでかくて高い山だなと感じました。

平日だし、渋滞しないと思ってたのですが、渋滞してましたね。これがお盆休みあたりの土日だったらどうなってしまうのか。
2017年9月3日 20:01
お疲れ様でした。
登り切った達成感は快感ですよね。

私も40代に2回の登ってます。
早朝から電車で向かって、10時台から吉田口五号目を登り始めて、17時ごろ山頂、須走口五号目に19時ごろ降りと言う強攻コースを会社の仲間と。
こんな気合いと根性みたいなのが好きでね(笑)

因みに山マニアでは無く、仲間とノリで行った感じです。
コメントへの返答
2017年9月3日 23:03
2回も登ったのですか。

しかも、吉田口から登って須走口に降りるって、(道間違えたわけじゃないですよね)かなりマニアですねー。

・・・あっマニアではないんですね。



プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
カラー:ロッソスクーデリア 以下のように、段階を踏んでチューニングしていきました。 E ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation