• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monsterGRBのブログ一覧

2024年07月31日 イイね!

ヤマノススメ 赤城山 長七郎山 小沼 ハイキング ②

ヤマノススメ 赤城山 長七郎山 小沼 ハイキング ②長七郎山から戻ってきました。

alt

alt
バラクラバを装着していた登山部部長の小春(一番右)はほとんど日焼けしてませんが、ほかの3人はほっぺと鼻が日焼けで真っ赤。
さんざんバラクラバをばかにされた小春はどや顔。

コース
alt
黄色はヤマノススメメンバー、私共通のコース。
水色は、ヤマノススメメンバーが、凍った小沼をスノーシューで歩いたコース。
赤は私が歩いたコース。

私は全コース走破約1時間半。
獲得標高132m。
全然登山じゃないですね。
今回は全然疲れませんでした。


alt

私の方は現在10時過ぎ。
まだ昼食には早い。
「いいところ」をNETで調べると、開店が11:00。
「いいところ」に行く前に、時間つぶしに赤城高原ビジターセンターというところがどんなところか寄っていくことにしました。
車に乗り込んで、車外温度計を見ると、23℃。
涼しい。

赤城高原ビジターセンター
alt

中に入ると、まずは赤城山鳥居。
alt

alt
えっ、クマ?クマ出んの?こわー。(ゆるキャン△リンの一言)

奥に進むと、
alt
おー、ヤマノススメメンバー。

その隣にはぐんまちゃん。
alt
ここなちゃんに見せてあげたい。



時間調整をして、「いいところ」へ向かいます。
alt

alt
レストラン沼尻です。

ワカサギ定食
alt

alt
おー、おしんこの内容以外は全く同じだ。

alt

ここの席だな
alt

団体客が来るとの事で、私は外の席で食べてくれとなりました。
alt
大沼が良く見えるこの席、かえって良い席でした。
外も涼しいし。

あおい「わかさぎには、何をかけて食べたらいいんでしょうか?」
店員「レモンだけでもいいし、ソースでも醤油でもお塩でも、お好みでどうぞ」
あおい「それではまずお塩で」
あおい「ん~おいひ~」
ひなた「ソースをかけてもおいしいよ」
小春「醤油もいけるわよっ」
私も一通りかけて食べてみました。
それぞれおいしくて、どれが一番おいしいと言えませんでした。
ほのか「サラダのトマトも甘くておいしい」
ほのかのお兄さん「だろ~、ここの定食は絶品っしょ。」

レストラン窓からの景色。
alt

alt
大沼が良く見えます。


帰り、涼しいので窓を開けて、車のエアコンはOFFで、赤城レッドサンズのホームコースのワインディングを下ってゆきました。
窓からの涼しい風がいい感じ。
前に車がいたのでゆっくり走っていくと、そのうちなんか暑くなってきました。
外気温時計を見ると29℃まで上がってる。
高度が下がって気温が上がってきました。
エアコンを入れて窓を閉めます。

高速に乗ってPAで休憩。
車から降りると・・・・
もわー!
あ~づ~い~。
車に戻った時外気温時計を見ると、38℃。
先週赤城に行った時と、同じパターンだ~。

    
Posted at 2024/08/01 13:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | スポーツ
2024年07月31日 イイね!

ヤマノススメ 赤城山 長七郎山 小沼 ハイキング ①

ヤマノススメ 赤城山 長七郎山 小沼 ハイキング ①先週に引き続き、赤城山に行ってきました。





えっ、また赤城山?
どういうこと?


かえで「じつは、赤城山というのは・・・」
alt
かえで「黒檜山や駒ケ岳など、いくつかの峰の総称なんですね~。」

先週登ったのは、ヤマノススメ SEASON3 エピソード8でひなたとここなちゃんが登った地蔵岳
今回登りに行ったのは、Next summit エピソード8で、あおい、ひなた、ほのかちゃん、小春が登った長七郎山です。


あおいとひなたが、学校で登山部部長の小春に呼ばれたところから始まります。
alt

alt

alt
小春「足に浮力を加えて、雪の上を楽に歩けるように作られたアイテムよ」
小春「これ使って、どっか登ろうよ!」

alt
これは2月のお話です。
なぜ登山部の部員じゃなく、あおいとひなたを誘ったのか不思議ですが。

ひなた「群馬と言えば・・・」
alt

alt
ほのかちゃんの家は、この赤城山の鳥居の近くの様。

ほのか「スノーシュー、私も行きたい」
alt
ほのかちゃんは中学3年生。
高校受験の最後の追い込みの勉強中。


そして当日。
あおいたちは、ほのかのお兄さんの車で赤城山を登って行きます。
小春がNETで雪の状態を調べていますが、どうも雪が少ないよう。

小沼駐車場に到着。
私の方は、車外温度計によると21℃。
風もちょっと強め。
涼しい。

小沼の入り口。
alt

ここを入って登山口を見ると、
alt

alt
雪が非常に少ない。

alt

alt

alt
アニメの角度の写真は撮れない。
alt

alt

登山口
alt

登山口を入ってすぐに、対向から来たお姉さんに声をかけられました。 
(お姉さんというのは、私より年上に見えたから)
alt
私が首から下げてるファイルが何なのか気になったようです。
そこで私はアニメ ヤマノススメの聖地巡礼という説明をします。
そのお姉さんはヤマノススメを知らなかったので、女子高生が山に登るアニメだと説明します。
それを聞いて、お姉さんはヤマノススメを見る気満々に。
amazon prime VIDEOの契約をしているとの事で、帰ったらさっそく探してみるとの事です。
これでヤマノススメファンを1人増やすことができました。

すぐにここにたどり着きます。
alt
ホント雪少な。
alt

alt

alt

alt

alt

alt
道はこんな感じの歩きやすい道が続きます。
全然登山道という感じがしないですね。

alt
ちょっとだけ登山道っぽくなってきました。
この狭いところ、スノーシューでは歩きにくそう。

赤城山外側の景色が見えてきました。
alt
 
alt
雲で筑波山は見えませんでした。

alt

alt

alt

alt
ガチのレースでも必須装備。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

すぐに、長七郎山 山頂到着。
alt

alt

alt

alt

alt

alt
私は涼しくていい感じ。
今回は登山という感じは全くなく、ハイキングといった感じ。
ここまで1時間もかからなかった。
全然疲れてないし、汗もかいてない。
なのでようかんは食べませんでした。

alt
ほのかちゃんの声優は、ゆるキャン△のリンちゃんと同じ東山奈央さんで、ほのかちゃんとリンちゃんの声は似てるのですが、特にここは聞いていてリンちゃんがしゃべってるように聞こえるのがおもしろい。

alt

alt
黒檜山は林に隠れてちょっとしか見えない。

alt

alt
地蔵岳は黒檜山よりは見えたのですが、山頂を越えたところに見やすいところがあったので、そこからの写真。

alt
私も先週地蔵岳に登ったばかりなので、もちろん電波塔は見覚えあります。



alt
登ってきたのと逆方向に降りて行きます。

alt
ちょっと登山道っぽい道を歩くと、(ピンクのリボンもあるし)
広い所に出ました。
alt

多分この広場あたりででしょう
alt

alt

alt

alt

alt

ここからアニメは小沼湖畔までワープ
ここからは登山道っぽい道になるのに。

alt

alt
岩がごろごろしてて、この辺はスノーシューでは歩きにくそう。

alt
オトギの森って行ってみたいなー。

ここからはフラットで広い道。
alt
ラリー車やダートラ車なら全開で走れるような道。
聖地巡礼キャンピングカーインプレッサでも、ゆっくりなら走れる。

小沼に出ました。
alt

左方向にちょっと行くと、
alt

alt
湖が凍っていて、スノーシューをはいているヤマノススメメンバーは、湖の上を歩いていきます。
湖が凍っていず、ただの登山靴を履いている私は、湖の回りをぐるっと半周回っていきます。

alt

alt

alt

湖畔を回る道では、砂浜を歩くところもありました。
alt
湖の水に触ってみましたが、そんなに冷たくない。
これ泳げるんじゃないかなー?
また、湖畔にはキャンプできそうな場所がいっぱい。

alt
対岸の砂浜に到着。
ここ本栖湖のキャンプ場に似てる。

最後は、階段や坂を登ってスタート地点に戻ります。
alt

alt
 
alt

alt

alt

alt


alt

Posted at 2024/08/01 10:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | スポーツ

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
2122 23242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
カラー:ロッソスクーデリア 以下のように、段階を踏んでチューニングしていきました。 E ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation