• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たらいポンのブログ一覧

2007年07月08日 イイね!

ZERO-2R使いの方々

ZERO-2R使いの方々さるくらでコソ練したときに、しんちゃんにアドバイスいただいた件、形にしてみました。

どう?これ

GDBのリアをちょい高めに車高セットすると、調整ダイアルは完全にブラケットの中、、、
指先で無理矢理こするようにして回していた減衰調整、やりやすくなりましたよ~

ばっちりです。

スタッピドライバーのビット着脱式の物を探してホームセンター3カ所ハシゴする羽目になるとは思わなかったが、、、

付属の調整リングを、「ゼリー状アロン」で「3mm6角ビット」に接着、
そいつを「ビット着脱スタッピドライバー」に付けただけですが、しんちゃんのアドバイスがあるまで、「下からなんか刺して延長」ってオプションは出ませんでしたわ、、

世のZERO-2Rで指先ピクピクなみなさん、いかがでしょうか??
Posted at 2007/07/09 00:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり関係 | 日記
2007年07月07日 イイね!

コソ練にて得た物

今週は出張で亀山に行っていました。

かえってきて、即でコソ練発動!さるくらに行きました。
乱心隊各位と南信の「おっしょーさま」と走りましたが、、、

疲れから道中昼寝、走る時間はほとんど無し、、、

といったようないつも以上のグダグダでした(w

清里等でぼろぼろになっていたので、いくつか試そうとしていたことをやってみたり、多少は成果が上がったと思いますが、進入スピードが速すぎたのが気になるかなぁ、、、練習とはいえ、見切りがおかしすぎた気がする、、、

再来週でもまた走りに行こうかな、、、
来週末は用事でメロメロだし、、、
Posted at 2007/07/09 00:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連行事 | 日記
2007年07月01日 イイね!

G6ホソカワラウンド

G6ホソカワラウンド初めてG6なるものに参加しました。

今回は知っている人も多数出場しており、寂しくないね!といった感じで、前日練習会から参加しましたが、、、、

両日ともゴール前にテクニカル区間があったのですが、そこで撃沈

17位/23台中かなり寂しい成績となりました。

成績とは裏腹にくじ引きて「桃詰合せ」が当たったので少し幸せな気分が戻りました。

少々修行が足りませんね。頑張らねば。

追伸
とあるページで「桃の数」に関する記事があったので報告します

八個入ってました。
ドレも甘くて旨いです~♪
Posted at 2007/07/04 11:37:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連行事 | クルマ
2007年06月04日 イイね!

保証って、、、、

お知り合いのところで、規定外使用履歴のある車の、クレームでの修理??ってな話題でみなさんがいろいろな意見を掲載されておりましたが、、、

車が調子悪くなってしまった方におかれましては、大変心配に感じます。
車は調子いい方がいいですよね。良い方法で解決できるようお祈りいたします。


さて、その辺でちょっと感じたことを、、、、

壊れてしまった方のおつきあいがあるディーラーさんはたぶん私のディーラーさんの営業所違いの同じ会社かと思います。

そのディーラーさん、昨年はぼや騒動、違法改造騒動(こちらは確証がないですが)やら、ナニカと大変なウワサが多いところです。
以前も、エンジンガスケットの油漏れの可能性のリコール時、締めちぎってかえってオイル漏れを併発させたり、ウチの前の車のノックバック問題を解決できなかったり、、、まぁ書いたら限りないほどのハズレディーラーかとは思います、、、、
いい人もたくさんいますしたが、最近はいろいろ「ウルサいディーラー」に最近変わってしまったような気がします。

みなさん書かれているように、そのディーラーとそこで働く人たちの考え方次第でしょうから、それによって対応が変わるんでしょうね。
それぞれの人付き合いでしょうから、何とかしてもらえる人も、何ともしてもらえない人も出てくるんでしょうね。
ディーラーさんも商売(利益追求団体)ですし、そういう車(サーキット走ったことある車)に対しほいほいクレーム交換してお客さんの点数を稼ぐメリットと、メーカーさんから睨まれたりししちゃったりしたとするとそのデメリットと、どっちをとるのかねぇ、、、
「以前、これこれをクレーム交換、、、」的なことを書かれている方が有りますが、GCやGFの頃って、知っている範囲では4~5年は前の事だと思います。
このころ、このディーラーさん系列、もう少し融通が利いた気がします。
だから今も同様、とお考えですと、そうもいかないんでは、、、と心配いたします。
そんなの心配いらない!っていうくらい、
コネとか、図太さがある人は問題ないのでしょうけど、、、

でもほんと、心配なのは、、、
みんなが見られる公共の場で、クレームになったかならないかが議論され、クレームにする方法が研究され、みんなが微妙な案件をディーラーに持ち込むようになったら、、、、
そう考えると、自動車業界の人間ではありませんが、結構ぞっとします。
他業種でも、どんな大会社も、針の穴をつついて文句を付け、費用負担を一円でも安くしょうと努力しています。
クレームで処理ってのも、部分的には「安くしたいから」ッて気持ちが無いわけではないとおもいますから(自分がw)、それと同じだとおもうと、ちょっとねぇ、、、

壊れやすくなる行為を意図的に行ったユーザー
壊れるかもしれない車を作る?メーカー
これらのジレンマはまだまだ続きそうですね。

あ、構造欠陥とかはもちろん論外ですよ?
(某社の車のアプライドAはもう怖くて乗りたくは無いですけどね)

自分はどうか、、、
クレームかどうかの交渉は、もう懲りたので、あまり激しくは展開しないようにします。
別の場所に行けばどうにかなるなら、はじめから別の場所に行きます。
「クレームにしてくれる」ってことならありがたく頂戴いたします。
「クレームはムリだから実費です」と言われたら、お金払ってもっとも良くなる方法を考えます。
農協かろうきんでローンでしょうけど(汗


ああ、こんな事書くと
「変な人間が湧いています」とか書かれちゃうのかなぁ、、、

そしたら消すか、、、、
Posted at 2007/06/05 00:53:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2007年03月04日 イイね!

暖冬なのかな

昨年の今頃、お世話になっているショップ「RST」の走行会に出席したのですが、
その後から花粉症に悩まされました。
おそらく、関東平野まで行ったので普段より速い発症だったのかな??
なんて思ってましたが、、、

今年は先週頭RSTに行きましたが、その後すでに週中から花粉症バリバリ来ています、、、
昨年から医者の薬に頼ることを覚えてしまいましたが、今シーズン分はまだ薬がありませんので目カユカユ、鼻ジョロジョロ、くしゃみ連発です、、

つらい時期になりましたね、、、
Posted at 2007/03/05 00:25:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「なんじゃこりゃー



なんか垂れてるー
覚えてなーい」
何シテル?   09/13 18:29
過去は過去、今はファミリーカー それが今の人生での役割 だが、わるい虫がムズムズと、、、、w 2022年 はい、出てきてしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 リアガーニッシュレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 01:15:23
FIT用ベンチレーテッドディスク流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:21:41
ナビ動作確認と調整1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 23:12:06

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022/2/22 本ニャの日、 11ヶ月待ちで納車されました。 注文締め切り3日前、モ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
グレードにCVTって出るのはどうにかならないものかと、、、、 レジャー通勤仕様です
日立 その他 日立 その他
日立のEX05 と書いてある 友達から中古で買いました。 田んぼ改造に活躍してもらいます。
三菱 その他 マヒンちゃん (三菱 その他)
三菱マヒンドラ NS182 水冷3気筒1125cc 18ps/2500rpm 前進、後 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation