• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ht164のブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

大雪

関東が全体的に雪にやられてますが、
自分の周りにも雪が結構降りました。

昼間の時点でも結構積もってました。7-8cmくらいはあったか?


で、少し雪で遊んだりし、さらにつもりました…。

エンジンはかけてみましたが、スタッドレスは履いてないので、
移動はしてません。

窓の雪を下ろしてみましたが、これをみると
10cmは積もったんじゃないか、というような感じ。


この後夜にかけてさらに積もってるんじゃないかという気がします。
Posted at 2014/02/08 21:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

東京オートサロン2014に遊びに行きました

東京オートサロン2014に遊びに行きましたオートサロンに遊びに行ってみました。
前売り券をネットで購入しましたが、購入するとQRコードが払い出され、その画像をスマートフォンに保存しておいて、入り口で機械にその画面を見せると入場できるという、完全ペーパーレスになっていました。
前からですかね。私は今年初めて前売り券を買いました。
そう言えばモーターショーもそうだったような。

やり過ぎじゃないローダウンと、音楽をズンドコ鳴らすのが好きなので、そのへんなにかないかなぁとウロウロしてみた。

ISっぽい車のトランクに豪華なオーディオセット。


岐阜仕様らしい。岐阜はこんな車が走っているのかな。


INGINGのキャラの痛車。痛車関係の展示は無かったですねぇ。
この車もそんな人だかりができてるわけでは無かったようなので、痛車好きとオートサロン来場者はあまりかぶってないか。


インパクトは最大。車庫入れとかできなさそう。


後ろから。ゲームに出てきそうなデザイン。


リラックマホイールが出たらしい。
これを展示していたのはMLJというところでしたが、ここのサイトを見てもごついホイールだけで、リラックマ感が全くないのですが、取り扱いはあるのかな?


トランクにごついオーディオ。


ここからは撮ったコンパニオンさん。
セキュリティメーカーのところにいたおねーさん。


RCカーのブース。


地元の群馬のライトメーカーであるIPFのとこのおねーさん。


同じく群馬のメーカーであるクスコのところにいた、高崎くすこのコスプレしたおねーさん。


以下はどこのを撮ったか詳細を忘れてしまいました…。




Posted at 2014/01/13 20:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年04月29日 イイね!

イギリスでレンタカー (ヒュンダイ i40) その4

イギリスでレンタカー (ヒュンダイ i40) その4イギリスでレンタカーを借りて、初めて英語のカーナビを使ったので、その様子などを。

自分が使ったのは車にビルトインで着けられていたタイプのやつ。
機能は全部試したわけではないですが、名前を入力して場所を検索する機能や、地点をメモリーしそれを目的地として呼び出す機能はありました。
名前はもちろん英語で入れる必要があるので、目的地のスペルを知っている必要はあります。

案内は英語でアナウンスされますが、ほぼ単語のみをゆっくりしゃべってくれるので、基本的な単語を知っていれば、聞き取ることはできました。
以下のようなことをしゃべっていたと思います。多分。

・five hundred meter (500メートル(先))
・five kilometer (5キロメートル(先))
・turn left (左折)
・turn right (右折)
・roundabout (ラウンドアバウト)
・first / second / third / forth exit (1番目 / 2番目 / 3番目 / 4番目 の出口)
・now exit (今出てください (ラウンドアバウト内でのアナウンス))
・make a U-turn (Uターンしてください)

ラウンドアバウト関連のアナウンス以外は、日本のカーナビがしゃべる内容とだいたい同じでした。
曲がり角などは画面に表示されるので、聞き逃してもいいですが、ラウンドアバウトの出口は表示されなかった気がします。
最悪勘で出て、失敗したらカーナビの再計算に任せる方法にしました。

英語だから何とかなったのであって、これがフランス語とかドイツ語とかの知らない言語だったら、操作すらできなかったかと思います。
機能を呼び出すメニューの単語が読めないので。

あと、GTA4というゲームで遊んでいたことがありますが、そのゲーム内では高級車を奪うとカーナビがアナウンスを英語でしてくれます。あまり聞き取れませんが。
それで英語のカーナビのアナウンスはこんなもの、という前提知識ができてたのがよかったかも。

ちなみに、最初に乗った時に言語設定がドイツ語(だと思う)になっていて、英語に変更するところを頑張って探しました。
言語設定で日本語もあるかなーと淡い期待をしてみましたが、さすがにありませんでした。
Posted at 2013/04/29 23:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2013年04月27日 イイね!

イギリスでレンタカー (ヒュンダイ i40) その3

イギリスでレンタカー (ヒュンダイ i40) その3ストーンヘンジからヒースロー空港までの戻りは、高速道路ではなく一般道を通ってみました。

こんな感じの普通の町の道を走りました。道路は日本よりはゆとりがあるように思いました。



町と町の間は木々が生い茂ったり、草原の中だったりと田舎道です。



イギリスの道路の制限速度は日本と比べると結構速く、日本だとこんな感じの道路は 40〜50km/h 程度の設定がされることが多いと思いますが、イギリスだと 40mph (64km/h) だったり、60mph (96km/h) だったりするようです。
この道路の広さで 100km/h 近い制限速度とかホントかと思いますが、カーナビがそう示しているのでウソではないんだろうと。
64km/h 程度だったら普通に出せますが、96km/h は慣れてない土地でちょっと怖いので、そこまで出せませんでした。

町中には、信号の交差点があるところもあります。
が、全体的に信号はあまりなく、ラウンドアバウトがほとんどでした。



こちらはラウンドアバウト。
最初は慣れませんでしたが、何回か経験するとなんとなく走れるようにはなります。
車が来てなければ止まらずに入る、というのが、一時停止だらけの日本の交通ルールに慣れていると、やりづらかったですね。
カーナビが何個目の出口から出る、とアナウンスするので、聞き漏らさないようにしないといけませんでした。



しばらく進んで空港の近くになってくると、さすがに家も増えて田舎道という感じは無くなって来ました。

Posted at 2013/04/27 01:39:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2013年04月25日 イイね!

イギリスでレンタカー (ヒュンダイ i40) その2

イギリスでレンタカー (ヒュンダイ i40) その2車はロンドン・ヒースロー空港で借りました。
ヒースロー空港のバスターミナルにレンタカーの事務所に向かうワゴン車が定期的に来て、
客を事務所まで運んでくれます。

目的地は手頃な近さのストーンヘンジにしました。
カーナビによると、距離は110-120km程度で、
高速(モーターウェイ)で1時間20分程度、下道で2時間10分程度のようです。



行きはとりあえず高速道路での移動にしました。
高速に入るまでが迷いましたが、入ってしまえば日本の高速と大差はありません。
車線の数も結構ありました。
なお、イギリスの高速道路は無料です。
料金支払いなどの心配をしなくて良いですね。



制限速度は高速道路は70mph(112km/h)です。
日本と大きく違いはありません。

たまに日本におけるPA、SAの看板が出てきます。



しばらく進み、高速道路を降りて一般道へ。



イギリスにはガソリンスタンドと売店がくっついているスタイルの店が
多くありました。
少し休憩しました。



その後、ひたすら真っすぐな道を進みます。
風景はかなり田舎になっています。



イギリスの一般道は最高速度が色々設定されているようですが、
今回の道は70mphと、なんと高速道路と同じ最高速度です。
こんだけ広くてまっすぐならそれでも問題ない気がしますね。
日本もそのへん柔軟に最高速度を設定して欲しいんですけど。

さらに進みます。のどかな風景です。
車は100km/h近い速度が出ています。



で、道の向こうにストーンヘンジが見えてきました。
ストーンヘンジに向かうためには、100km/h近くで走ってくる車が
切れたところを見計らって、右折する必要があります。
エンストしないか緊張しました。



ストーンヘンジには駐車場がついてました。
舗装されたところは満杯だったので、臨時駐車場っぽい未舗装のところに
車を駐めました。
駐車料金は特に取られませんでした。払ってないだけだったりして。



ストーンヘンジはこんな感じ。



周りでは羊が草を一心不乱に喰ってました。

Posted at 2013/04/25 03:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ

プロフィール

「[整備] #アリスト エンジンオイル交換、オイルフィルター交換など https://minkara.carview.co.jp/userid/1443039/car/1055420/8284793/note.aspx
何シテル?   07/01 04:27
主に週末にドライブしています。 カスタマイズは基本的にDIYで頑張っています。 ホイール、タイヤ、スピーカー、アンプ、ヘッドライトをひと通り替えて次はど...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
デザインに惹かれてゲット。 26万km超えてますが、まだまだ走ってもらいます。 主な変 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
学生の時に買った車です。 手頃な価格でセダンタイプかつMT車が欲しかったので、これにしま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation