• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*
イイね!
2006年02月01日

じ、地震ー!!(◎o◯;)

今、関東地方で地震がありました。

結構、強い揺れを感じたけど、一応、うちは何も倒れることなく
無事でございます。

帰宅してすぐにだったので、焦った~!!!(◎o◯;)

うちの地域は震度は4?いや、3でした。(^_^;
もっと揺れたと思ったけどなぁ?

皆さんの所は、大丈夫でしたか?
ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2006/02/01 20:39:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

久々に From [ にゃんこ@M3の部屋 ] 2006年2月1日 20:55
ってのも、おかしいけど。 地震ですよ~ (ノ゚Д゚) お風呂に入る準備してたから、ちょっと焦りました (・∀・;)
ブログ人気記事

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2006年2月1日 20:41
いま 地震あったみたいだね
速報ネットでみました 
いま 静岡だからゆれてなかったとおもうけど さっき駐車場で一撃きたのそうだったのかな? 風にしては強すぎたので
コメントへの返答
2006年2月1日 21:55
ええ、なんか変な揺れ方してました。
静岡は東部はもしかしたら揺れているのかもしれませんね。

ビックリしました。。。
2006年2月1日 20:56
久々でしたね。
風呂に入る前だったので、服を着直しちゃいました(笑)
コメントへの返答
2006年2月1日 21:57
もっと大きな地震だと思ったんだけどなぁ。(^◇^;

最近、地震に対して臆病というか神経質になってるかも。(笑

あはは、それは大変でしたね。でも、一部のJRは運転を見合わせているようですね。
2006年2月1日 21:04
結構 大きな揺れだったみたいですねふらふら
TVの速報で 知りました~
ご無事で良かったです指でOK
地震は前触れもなく 来るので
恐いっすよね(@_@;)
最近こちらも 小さい地震がちょこちょこ
あるので そのうち大きいのが
ドッカ~ンと来そうで…恐いッスがまん顔
コメントへの返答
2006年2月1日 22:00
はーい、無事で良かったです~。
突然だから心の準備ができないからねぇ、地震は。
最初グラッと2回あって、その後に強い揺れを感じました。震度は3らしいけど本当かなぁ?

うん、大きい地震もそろそろって言われてるし、気をつけなくちゃね。って、防災グッズないし。(^▽^;
2006年2月1日 21:12
速攻でストーブ消しました。
ちょっと身構えモードで腰を浮かしかけたけど、大したことなくて良かった~。

んーいつかは、どデカイのが来るんだろうね~怖い~~
コメントへの返答
2006年2月1日 22:02
あはは、僕も思わずテーブルを押さえながら、腰を浮かせ気味で備えてましたよ。(爆

なんか、最近の地震は一度弱いのが来て、その後にドンッと縦揺れするパターンが多いから、怖いッスね!!

まじで防災グッズを備えておかないとまずいかなぁ。。
2006年2月1日 21:51
風呂に入ってました。
最初に2回ほど細かくガタガタって揺れがあって、
その後ゆっさゆっさと揺れた感じでした。

最初のガタガタは地震だと思わなかった。

子供達がテレビ見てたのであわてて風呂から飛び出しました。
コメントへの返答
2006年2月1日 22:04
サトルさんはお風呂に入っているところだったんですね!

確かに、2段階の揺れ方でしたね。最近、こんな感じのが多いように思います。

お風呂からは腰にタオルを巻いてですか?w
風邪をひかないように気をつけて下さいね!!
2006年2月1日 23:14
まったく気づきませんでした。何でだろ?本気で不思議なんですけど・・・。一緒にいた友人も・・・。しかも、二人とも机に座っていたのにですよ。
コメントへの返答
2006年2月2日 0:03
ええ?ほんとに?(笑
自宅にいたんですか?
結構大きな揺れだったんだけどなぁ。もし大きなのが来たら危ないねぇ。
2006年2月2日 0:21
かなり揺れましたねぇ
保土ヶ谷で震度4だったそうな
コメントへの返答
2006年2月2日 0:25
揺れたねぇ。2段階で揺れたから怖かったっす。
思わず嫁を置いて逃げようかと。(爆

うち地方は震度3でした、ホントかにょ?(^_^;
2006年2月2日 0:30
外出先では震度2ぐらいかと思いましたが結構ゆれたのですね。
山手線が動いていたので順調に帰れましたが、東海道線・横須賀線は振替で大変そうでした。
地震の時には帰宅されていて良かったですね。
コメントへの返答
2006年2月2日 0:37
こんばんはー。
発表では震度3のようなんですけど、もっと強かった感じ。JRが止まったらしいですね。僕は通勤にJRを使ってないからどちらにしろ難民にはならずにすみました。でも、きっと該当される方の怒りはすごかったろうなぁ。きっと、改札は戦場と化していたのでは!?

山手線は動いていて良かったですね♪
2006年2月2日 3:57
その時は都内でまだ仕事していました。
ゆれが少し気持ち悪かったです。
電車が止まったりしてた様ですが、全然知らずで問題なく帰宅しました。
コメント書かれてる皆さんも大丈夫だったようですね。
コメントへの返答
2006年2月2日 20:32
あらら、お仕事中だったのですね!私鉄は止まらなくて良かったですねーexclamation×2わーい(嬉しい顔)
JRは大変だったみたいですねぇ。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年11月13日05:49 - 09:10、
174.84km 3時間20分、
5ハイタッチ、バッジ57個を獲得」
何シテル?   11/13 09:16
現在、F33 440i Cabriolet(アルピンホワイト)に乗っています。(2020/8/1納車) BMWが好きで、これまでE46 318i Mspo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みぃやさんのBMW 4シリーズ カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 17:33:10
いくらの集い(グループ) 
カテゴリ:BMW
2006/02/05 01:30:39
 
Mieeya Piazza 
カテゴリ:別Blog
2005/08/11 16:37:10
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
2020年8月1日に納車! E93に続いてのオープンカーに乗ることになりました。また、E ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
2015年12月23日大安の日に納車となりました。 人生初!このE93とともに充実した ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2010年2月21日に納車になりました♪(・∀・)ニヤニヤ BMW3台目にして念願の6 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2006年1月22日に納車しました。 同じE46セダンからE46クーペへの乗り換えです。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation