• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*

みぃやのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

無情の雨

いよいよ桜が満開になったので、気持よくオープンドライブを楽しめると思ったのに、雨の日曜日となってしまいました。。なんかいつも満開になると雨が降ってるような気がするなぁ。

珍しく朝早く5時に起き、一旦はドライブへ出かけました。でも雨がすぐに止む気配もなく、このまま目的地へ行ってもきっと楽しくないと判断し、途中で引き返してきました。(TへT)

そのまま帰宅するのも勿体なかったので、ちょっとだけ桜を車越しに楽しみせっかくなので写真も。しかし雨は止まず、車の通行量も増え、他に写真を撮りに来た人もいて集中できずそそくさと退散。w










あ〜、快晴の中、桜のトンネルをオープンで走れたらどれだけ気持ちいいんだろう〜。
今日は本当に残念でした。またいつかリベンジしたいと思います。
Posted at 2016/04/03 11:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | E93 335i Cabriolet | 日記
2016年03月27日 イイね!

初SMITH



先日、以前から気になっていた新しいスニーカーを入手しました。
adidasの「STAN SMITH」です。巷ではホワイトベースのSTAN SMITHを履いている人がとても多いですが、僕が購入したのはこちらのネイビーのモデル。




家にはまだ履いていない他の新品スニーカーが積まれているのですが(笑)、悪い病気が再発し買っちゃいました。w

実は、今までadidasのスニーカーってあまり見向きしませんでした。(昔サッカーやっていたのですが、スパイクはあまり合わなかったので、その時の印象が強く残っているんですよね。。)

でも、ローテクというかシンプルなスニーカーが欲しくなり、人生初の「STAN SMITH」を購入しました。



このモデルは、EDIFICEが展開するエクスクルーシブモデルで、かかとの履き口部のデザインがパイソンパターンとなっています。通常は、adidasのロゴマークが入るんですよね。

MYサイズの在庫が僅かだったようでショップの店員さんに他店から確保してもらえたので良かったです!それにあまり人と被らないと思うので、よい買い物ができたと思います。^^
Posted at 2016/03/27 01:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | フツウの日記 | 日記
2016年03月13日 イイね!

ボーソードライブ

ボーソードライブ先週の土曜日のことですが、備忘録的に記事をアップしたいと思います。(^_^;)

せっかく春らしい気候になってきたこともあり、ちょっとドライブへ出かけてきました。この日は、晴天が広がり、まさにドライブ日和!
今回のルートは、房総フラワーラインを楽しむことに。この季節は菜の花が綺麗に咲き誇り、気持よく走れました!

まずは、富津館山道路の終点である富浦IC〜127号線〜128号線〜ローズマリー公園へ。







ここは道の駅なのですが、洋風の建物や風車があり異国的情緒を感じる一方で、地元の農産物などを販売していたりもしていました。




今回は、天気も良かったのでミランも同行し、はじめは珍しくテンション高めでした。www


ローズマリー公園を出発し、いよいよ海岸沿いのルートを湖風を感じながら気持ちのいいドライブへ!途中、ちょっと撮影できそうなスポットがあったので、車を停めてしばし車の写真を撮りました。




この日は、気温も20度近くまであがり、オープンドライブは本当に最高でした♪(※ただ、花粉症なのでマスク姿はちょっぴり情けなかったですが。w)

そしてフラワーライン沿いをゆったりと走っていると次第に菜の花が出現し、更に春ドライブらしさを満喫できるようになり、南房パラダイス近くで少し車を停め、菜の花と愛車を撮影。










通行車両の視線が若干痛かったのはナイショです。www


そして次に向かったのが、「ポピーの里館山ファミリーパーク」でした。ここは犬も一緒に入園が可能ということで、多くの方が犬を連れて来ていました。







で、せっかくなのでうちのミランもお花と一緒に記念撮影をしようとしたのですが……



見事にこの通り写真嫌いを発揮。(爆)

花摘みもできるようでしたが、うちでは花を育てる習慣がないのでそのままスルーし、お昼はとうに過ぎており空腹だったので、昼食場所へ移動しました。

お昼は、こちら。


「漁師料理たてやま」

こちらはテラス席がありワンコOKだったので迷わずチョイスしました。



活貝焼きバイキングが名物のようでしたが、今回は海鮮丼にしました。これに活貝のかき揚げをオーダーしましたが、満腹になり大満足の昼食となりました!

食事後に木更津アウトレットへ立ち寄り少しショッピングをしてから帰宅しました。

そうそう、今回初めて335カブのスポーツモードを試してみました。スイッチをオンにするとマフラー音は低音サウンドになり、またエンジンレスポンスの変化を体感し、燃費さえ気にしなければスポーツモードで走りたいと思わせるほどいい感じでした!w

とにかく今回は久しぶりにドライブらしいドライブでオープンも満喫し、いい気分転換になりました。このドライブを計画してくれた嫁に感謝感謝デス。
Posted at 2016/03/14 00:11:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | E93 335i Cabriolet | 日記
2016年03月06日 イイね!

足元にアクセントを!

オープンカーのインテリアというと明るいものをチョイスする方が多いかと思いますが、うちの車は、黒シート+ウッドトリムなので少々重い雰囲気です。その分、汚れをそれほど気にしなくてもいいという精神的なメリットはありますが。w

でも、やっぱり少し雰囲気を変えたいな〜と思い、足元にアクセントとなるアルミペダル&フットレストを着けました!どのメーカーのものにするかはかなり悩んだけど、思い切ってAC SCHNITZERを逝っちゃいました〜ッ!!




お値段的にはチトお高いアイテムなのですが(特にフットレストが高いんだよね。。)、今回はStudieさんでもらった年始のお年玉キャンペーンの1万円券&こちらの物欲センサーを察知したかのようなwww ACSキャンペーンのおかげで安く購入できました♪


財布の中に入れてたから、折れ曲がって汚くなってしまった。w





ACSのペダルは、318Ciの時にも使用していて、満足度が高いアイテムでした。(その時は、フットレストは着けてませんでした。)

今回も作業が終わって、ドアを開けると足元に装着されたACSアルミペダル&フットレストが目に入り(・∀・)ニヤニヤが止まりませんでした!笑

デザインはやっぱり最高で、足元のイメージが、ガラっと変わり明るくなりました!もちろん雰囲気だけではなくて、操作フィーリングの良さもすぐに実感できましたよ!


そして、昨日やっと少し長い距離をドライブできたのですが、やっぱりこのACSペダルを選んで大正解でした〜!!


Posted at 2016/03/06 19:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記
2016年02月28日 イイね!

CP+2016

久しぶりにシュギョーカテでの投稿です。w

本日はパシフィコ横浜で開催されているカメラ関連の展示会「CP+2016」に行ってきました。毎年この時期に行われていますが、年々来場者の数が増えていてカメラ人気を実感します。僕も一時はかなりカメラにはまっていた時期がありましたが、最近は少しその熱も冷めていましたが、久しぶりにシャッターを押すことに萌えてきました。www

今日は画像が多く、車ネタでもないので興味のない方は、読み飛ばしてくださいね。。(^_^;)

ちなみに、今現在の僕はFUJIFILM X-E1をメインに使っていますが、本日は思うところもありNikon D300+AF-S VR 70-200mm F2.8Gも持って行きました。どちらももう随分と古い機種となってしまいました。デジタルの進化の早さにはなかなかついていけません。w

入場して一番初めに向かったブースはNikonです。やはり発表されたばかりの「D5」と「D500」に注目が集まっています。そして、なんと!「D5」の作品展示の中には、見慣れた(実際には見たことないけどw)Studieさんのi8の写真がッ!!




かっちょえー!!
思わず、D5もi8も欲しくなりました。(買えないけど……www)









Nikonブースでは、調子がイマイチなレンズを見てもらいましたが、詳しくはセンターで診てもらわないといけないようです。。


そして、次にFUJIFILMブースへ。ここではやはり先日発表されたばかりの「X-Pro2」が一番の目玉。










光学&EVFのハイブリッドファインダーを搭載するこの「X-Pro2」は、デザインこそキープコンセプトですが、中身は大幅なアップグレードが図られているようです!
僕もかなり惹かれるのですが、新製品時の価格はちょっと手が出にくいっすねー。汗

ただ、展示されていた作品はさすがはFUJI!というほど色と紙焼きの美しさにしばらく見とれてしまいました。



新しいフィルムシミュレーション「ACROS」は、かなり秀逸なモノクロの表現がなされているのではないでしょうか。

本当はタッチ&トライで「X-Pro2」を試してみたかったのですが、かなりの人気で長時間の待ちが発生していたので、今回は諦めました。量販店でチェックしたいと思います。w

さて、せっかく来たからには何かしら新製品を試したい!ですよね。ということで、これを試してみました。


XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR

こちらは「X-T1」に装着をして試させてもらいました。一見すると、ミラーレスレンズにはあるまじきビッグサイズでかなりの重量級&F値も暗いかな〜と不安でしたが、試してみるとその評価は一変しました!!

では、皆さんお待ちかね(?)の尾根遺産の写真です。でも、ヘタっぴでごめんなさいね。www





さすがにこのバズーカは破壊力バツグンですわ。(爆)
せっかくモデルさんが目線をくれてもあまりにファインダーから入ってくる情報がリアルで、慣れないあまりブレブレ〜。www

ただ、意外に重さも見た目ほどは感じませんし、写りもかなりのパフォーマンスなんじゃないでしょうか。ぜひ欲しい1本ですが、いかんせん値段が……。(泣)
中古で値頃感が出るのを待って狙いたいと思います。w





他にも、今年は各社の気合が感じられるほどでした。やはりオリンピックイヤーということもあり、NikonとCanonはフラッグシップモデルのアピールを展開してましたし、今流行のドローンなどもありました。

そして、僕が他に気になったカメラは、こちら。



ではなく、最新のミラーレス機である「OLYMPUS PEN-F」です。

一通り見終わって、会場を後にしたタイミングでちょうどしまっちから連絡があって、ご夫婦と合流することに。師匠が入手したばかりの「PEN-F」を持ってきていて、じっくり見させてもらいましたよ。^^



やっぱり、シルバーはめちゃめちゃカッコイイッ!!
いろいろとカメラ&車談義ができて楽しかったっす!ぜひ、今度車並べて撮りましょう〜♪


というわけで、長文拙文大変もうしわけございませんでした。。
お詫びというわけではありませんが、最後までお付き合いいただいた御礼にちょっとしたお楽しみをこちらにご用意しました。www

では、おやすみなさい。
Posted at 2016/02/29 00:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | シュギョー | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年11月13日05:49 - 09:10、
174.84km 3時間20分、
5ハイタッチ、バッジ57個を獲得」
何シテル?   11/13 09:16
現在、F33 440i Cabriolet(アルピンホワイト)に乗っています。(2020/8/1納車) BMWが好きで、これまでE46 318i Mspo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みぃやさんのBMW 4シリーズ カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 17:33:10
いくらの集い(グループ) 
カテゴリ:BMW
2006/02/05 01:30:39
 
Mieeya Piazza 
カテゴリ:別Blog
2005/08/11 16:37:10
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
2020年8月1日に納車! E93に続いてのオープンカーに乗ることになりました。また、E ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
2015年12月23日大安の日に納車となりました。 人生初!このE93とともに充実した ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2010年2月21日に納車になりました♪(・∀・)ニヤニヤ BMW3台目にして念願の6 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2006年1月22日に納車しました。 同じE46セダンからE46クーペへの乗り換えです。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation