• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*

みぃやのブログ一覧

2006年12月09日 イイね!

VR 70-300mm TEST in my room

VR 70-300mm TEST in my roomせっかくの土曜でしたが、今日は残念ながら雨模様・・・。(´Д`II)

昨日購入したVR 70ー300の屋外でのTESTができなかった。

でも、やっぱり買ったからには、どのように撮れるか知りたいじゃないですか。
一応、昨日購入する前にお店で試したから、雰囲気は掴めましたが。
で、家に帰って、弄ったのが↓です。
とりあえず、家にあったカレンダーを撮ってみました。(大爆
ちなみに、画像はまったくレタっていません。ただし、サイズは縮小しています。
それと、絞りは開放値で撮っています。
(クリックすると拡大します。)

■70mm 1/2秒 F4.5(ワイド端)



■135mm 1/2秒 F4.8




■200mm 1/2秒 F5.3



■300mm 1/2秒 F5.6(テレ端)



どうでしょう?もちろんすべて手持ち撮影です。
とりあえず、VRが効いているため手ぶれはそこそこ押さえられていますよね。
テレ端の300mmではさすがに少し暗く甘いですが、望遠ズームであることを考えると納得のシャープさじゃないかと。
恐らく、VRなしだとブレブレでしょうね!今回はVR OFFを試さなかったのですが。w

晴れた屋外であれば、結構プーシャーな絵が撮れるんじゃないかと期待デス♪
まぁ、あとは自分の腕しだいってこと!?(爆
明日は天気も回復するみたいだから、また試してこようと思います。
Posted at 2006/12/10 00:11:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | シュギョー | 日記
2006年12月09日 イイね!

ぼーえんえん♪

ぼーえんえん♪昨日仕事帰りに、ふら~っと新宿へ。


で、逝っちゃったわけですよ。


そう、←の通りです。まさか在庫があるとわ・・・。(核爆

沼です。。。(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル


このレンズは、発売になったばかりの「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)」っす。
デジタルでは、35mm換算で最大450mmまで寄れます。
こやつでサッカーとか撮りたいと思っています。
あ、明日からトヨタ・クラブワールドカップ 2006が開催されますね。
バルサ観たいなぁー。どこかにチケット落ちてないかな?www

せっかくの土曜ですが、雨ですね・・・。試写したかったのになー。orz
このレンズは望遠ズームなわけですが、手ぶれ補正機能であるVR-2を搭載しています。
僕のようなトーシロはVRの恩恵を多大に受ける事ができるでしょう。(爆

あと、D200との組み合わせでは、さすがに重量は結構重くなりますね。
まぁ、他の明るい望遠レンズに比べれば小さい方ですが。






D200に装着!!デカッ!!!

またまた、これからシュギョーが楽しみになりました。(笑
Posted at 2006/12/09 14:12:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | シュギョー | 日記
2006年11月28日 イイね!

イルミシュギョー vol.2

イルミシュギョー vol.2この前のつづき。

夜景とイルミネーションのシュギョーです。
この日の夜は幸いにも、あまり冷え込まず、助かりました。
これからは夜景撮りは、本当の「修行」になりそうです。(爆
でも、やっぱり夜景って難しい分、バチッと決まったときの絵は感動すら覚えますね!!www

では、フォトギャラリーにて公開で~す。

■061125 MM21イルミ・シュギョー vol.2
Posted at 2006/11/29 00:29:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | シュギョー | 日記
2006年11月26日 イイね!

キラキラ~ッ☆

キラキラ~ッ☆街中は、もうクリスマスムード一色ですね!
繁華街では幸せそうなカップル達がイパーイ!!
肩を寄せ合い、人目を憚らずにkissするのを何件も目撃しちゃいますた。。。(^_^;

というのも、昨夜、みなとみらいにカメラのシュギョーのために出向いたのでした。
今回のテーマはクリスマスイルミネーションと夜景。
ショッピングモールではとても豪勢なツリーが飾られていました。
イルミネーションの光もとても鮮やかで、これは写真に収めないとね。w

で、シュギョーの方はというと・・・。
まだ、すべての整理ができていないけど、納得いくものといかないものがフィフティフィフィティでしょうか。www
トータル120枚ほどのシューティングでしたが、とりあえず、いくつかフォトギャラにアップしますね。
残りはまた順次。(爆

やはり夜撮りは難しいですな。ハイ。(^_^;

フォトギャラリーでどうぞ♪
061125 MM21イルミ・シュギョー vol.1
Posted at 2006/11/27 00:29:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | シュギョー | 日記
2006年10月08日 イイね!

本日のシュギョー(都内某所篇)w

今日は秋晴れでどピーカンでしたねぇー!!

起きたの13時でした。(爆

こんな良い天気の日なのに、結局シュギョーは夜から・・・。(T□T;

だって、日があるうちに洗車しなくちゃいけなかったし、髪も切りに美容院に行かなくちゃだったので。。。

そして、いよいよ、シュギョーだぁー。w





うはー、いきなりメシかよっ。
だって、今日はこれが初めての食事だったんだから。(爆
もう腹ぺこで死にそうでした。
だから、ピンボケ!?(・◇・;;;
ちなみに、これは35mm/f2でシュギョー。
てか、パフェでかすぎ。。。(もち嫁とシェアしましたよ。w)

さて、お腹も満たされ、いよいよ都内某所を散策。
で、いきなり、すごいものハケーン!!!

なかなかこれだけ揃ったガレージってありませんよね。目の保養になりました。(笑

ここからは、街の風景を。















この風景写真は、VR24-120で撮影しました。
すべて、三脚を使用せず、手持ちでの撮影です。
さすがに、暗いところではSS1"くらいまでが限界かな。
やはり夜撮は三脚が必須ですね。
でも、手持ちでここまで撮れれば、ある意味使い勝手は良いかも知れませんね。
今日は明日の事もあるので、すぐに帰りましたが、またじっくりとシュギョーしたいと思います。

あぁ、早く寝ようと思っていたのに、結局こんな時間だぁ。。。(^▽^;

それでは、明日のFamilieでシュギョーしてたら、声かけてくださいね~♪(爆
Posted at 2006/10/08 23:55:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | シュギョー | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年11月13日05:49 - 09:10、
174.84km 3時間20分、
5ハイタッチ、バッジ57個を獲得」
何シテル?   11/13 09:16
現在、F33 440i Cabriolet(アルピンホワイト)に乗っています。(2020/8/1納車) BMWが好きで、これまでE46 318i Mspo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みぃやさんのBMW 4シリーズ カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 17:33:10
いくらの集い(グループ) 
カテゴリ:BMW
2006/02/05 01:30:39
 
Mieeya Piazza 
カテゴリ:別Blog
2005/08/11 16:37:10
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
2020年8月1日に納車! E93に続いてのオープンカーに乗ることになりました。また、E ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
2015年12月23日大安の日に納車となりました。 人生初!このE93とともに充実した ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2010年2月21日に納車になりました♪(・∀・)ニヤニヤ BMW3台目にして念願の6 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2006年1月22日に納車しました。 同じE46セダンからE46クーペへの乗り換えです。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation