• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*

みぃやのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

車検

本日、車検のためDのサービスに4株を出してきました。本当は12月が期限だけど年末で慌ただしくなりそうだったので早めに受けることにしました。

8/1に中古で納車となり、約4ヶ月で2600kmほどの走行となりました。これまでは一年間の走行距離がそのくらいだったので(爆)、今回は結構乗っている方です。www













こちらのサービスには前車3株でもお世話になった場所で何度か来ていますが、相変わらずF様、RR様がたくさん鎮座しており、圧巻です。w
Posted at 2020/11/29 14:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月14日 イイね!

秩父三社めぐり

毎年この時期に秩父の三峯神社へ参拝に行っており、今年もコロナ禍中ではありますが昨日、有給休暇を利用して出かけてきました。

朝4時に起床し5時過ぎに自宅を出発しました。三峯へ行く際は関越道花園IC経由or中央道勝沼IC経由のルートで行っています。今回は、東名集中工事と重なっていることもあったので花園IC経由ルートで行くことにしました。
特に渋滞もなく順調に目的地の三峯神社へ到着することができました。

今回も写真多めですが、お付き合いください。www









紅葉の景色も期待していましたが、今年は少し遅れているようで山肌もまだ紅くは染まっておらず残念!










今年は新型コロナの影響もあり、感染拡大防止の為、祈祷は代表者1名のみの昇殿となっていました。また御守などは紙に書いて引き換え、おみくじはなく、御朱印も朱印紙のみの授与の対応となっています。

三峯神社へ行かれる際はご注意くださいね。事前にHP等でご確認ください。



おみくじは引けなかったけど、おみくじ付き(串に印字)の団子をいただきました。結果は「小吉」でした。


三峯神社を後にし、ちょうどお昼時になったので全国丼グランプリ 豚丼部門 7年連続金賞受賞している「たぬ金亭」さんへ。ラッキーなことに待つこともなく店内に入ることができました。僕がオーダーしたのは定番の豚玉丼の中盛です。さすがに賞を取っているだけあり、それぞれの素材が絶妙にマッチしていてとても美味しかったです!


腹ごしらえをした後は、秩父神社へと向かいました。

狛犬もマスク!?(手ぬぐいっぽいけどw)をしてました。






実は初訪問の秩父神社ですが、非常に歴史がある神社で社殿には見事な彫刻が飾られています。彫刻と言えば日光東照宮が思い起こされますが、実はここ秩父神社も徳川家康と縁の深い神社だそうで納得です。残念ながら一部修復工事中のため「お元気三猿」は拝むことができませんでした。

その後、同じ140号線に位置する聖神社も参拝し、金運アップを祈ってきました。w



次はいよいよ三社の三つ目となる宝登山神社です。紅葉シーズンの土日には渋滞必至の長瀞に位置しています。平日のためそれほど道も混まずに到着できました。




おみくじ引いたら吉でした。

こちらはもみじやイチョウの紅葉が少し進んでいて綺麗でした!







駆け足となってしまいましたがなんとか秩父三社巡りを達成できました。
そして、天気も快晴&例年より暖かくて快適なオープンドライブをすることができ、とても気持ちのよい1日を過ごすことができました♪^^




今回は車の写真が少なめなので、フォトギャラリーにアップしました。4カブと紅葉のコラボ撮りたかったので残念…。(T_T)

Posted at 2020/11/14 19:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | F33 440i Cabriolet | 日記
2020年11月08日 イイね!

Club F30定例オフミに参加

Club F30定例オフミに参加昨日開催された「Club F30定例オフミ」に参加するため、大黒へ行ってきました。




今回もたくさんのBMWが並んでおりました。
まだ2回目の参加でほとんど知り合いの方もいなくてただ皆さんの車を拝見させていただいていたところをtaka4348さんに話しかけていただいたことでボッチにならずにすみました。笑




また以前からブログを拝見させていただき、いつかお会いしたいと思っていたALPINA B4 BITURBO カブリオにお乗りのCategory SIXさんともご挨拶ができ、いろいろと車談義に花を咲かせることができ嬉しかったです。







やはりALPINAは気品が漂っていて存在感が半端ないですね〜っ!



バックも独特のオーラを纏っているように感じます。ALPINA F33ではトランクスポイラーが装着されていて、これがまたすごくカッコイイです!あとはアクラポの4本出しマフラーも素敵すぎますねっ。羨ましい限りです。


今回は、他にもたくさんのALPINAを見ることができ、これだけでも参加したかいがありました。^^






いや〜、なんとも壮観ですね♪


最後に、自分の車の写真を参加記念までに載せたいと思います。w





実は、カメラレンズ(XF16−80F4)を新調しその試し撮りもできて良かったです。
便利レンズなのでこれから活躍してくれそうです。

帰り際オープンにして大黒PAを出発しましたが、走り出してすぐに雨が降ってきたためすぐさまクローズドにせざるを得ませんでした…オープン走行はものの1分くらいでした。www

今回、お話させていただいた皆さま、どうもありがとうございました。
ぜひまた次回のオフミでもお会いした際はよろしくお願いいたします。
Posted at 2020/11/08 19:59:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2020年11月07日 イイね!

GoTo IZU - Day 2 -

 GoTo IZU - Day 2 -10/23〜10/24の伊豆旅行の続き(2日目)の記事です。なんやかんやで仕事も忙しくてアップが遅くなってしまいました...。汗

普段は朝は弱いのですが、せっかくの海辺の宿ということもあって頑張って早起きをしました。雲が多くて綺麗な日の出とはならず期待が外れてしまいましたが、それでも海岸沿いの散歩は気持ちよかったです!






ちょとだけ車も入れてみた。w 雲の合間から陽の光が降り注ぐ様子は神々しいですよね。自分の写真の下手さで伝わらないと思いますが、肉眼で見る景色はとてもキレイでしたよ。













朝の散歩を終え、宿に戻りました。8時の朝食まではまだ少し時間があったのでもちろん朝風呂に入りました。朝から波音を聞きながらの入浴はすごく贅沢な気分を味わうことができます。

さて、朝食です。 朝からこのボリューム!!!w
普段はほとんど朝食を食べない生活なのですが、せっかくなのでもちろん完食しましたよ。




そして朝食を終えて部屋に戻りまたまた温泉に浸かりました。爆
その後、身支度を整えてお世話になったムーン・リバージュさんをチェックアウトし、外浦海水浴場前で撮影TIME〜♪w








で、やっと出発。結局30分ほどかかってしまいました。www
この日の天候はスッキリとした晴れ模様となってくたおかげで絶好のオープン日和となってくれました!!!

まず向かったのは竜宮窟です。

上から見るとハート型に見える神秘的な洞窟です。






そして下に降りて洞窟内へ。



竜宮窟を後にし、次は下田のペリーロードへ。




大砲とミラン。ミランビビりすぎ。www


平井製菓さんでは「ハリスさんの牛乳あんパン」を購入しました。ここでは地域共有クーポンが利用できました。

翌日食べましたが、こしあんとソフトバターと牛乳を練り込んだパン生地が絶妙にマッチしていてすごく美味しかったデス。オンラインでも購入できるようですね。

そしてまた移動です。次は、他の方のブログで見てぜひ訪れてみたかった弓ヶ浜海水浴場へ。もちろん撮影を企むのですが・・・現地は風がめちゃくちゃ強くて浜の砂がこれでもかってくらい飛んでくるんです。ロケーション的には本当に弓なりのビーチがとても美しく最高なんですけどね。時間的に逆光となってしまったこともあり、そそくさと退散しました。笑


↑しかも後から気付いたんですが、運転席シートを倒したままというミスをしてしまいました…。orz


あとはせっかくのドライブということもあるので走りを楽しむことにしました。136号線沿いをオープンドライブ。道中では結構な標高差があり、細くすぐ崖となっている道路が続いたりで内心ビビリながらの運転だったことはナイショです。w
本当なら綺麗な西伊豆の海を視界に入ってきて、最高のドライブルートなんでしょうけどねー。

恋人岬で一休み。







本当は西伊豆スカイラインを走ってみたかったのですが、ここまで思いの外時間がかかってしまい(車の写真撮影に時間がかかってしまったw)、予定していたお昼も微妙な時間になってしまいました。まずはとにかく食事場所を目指します。

お昼(と言っても到着したのは15時過ぎ)は修善寺エリアにあるやまびこさん(蕎麦処)へ。実は、ずっとオープンで走っていたので体が結構冷えてしまったため、野菜の天麩羅と温かいお蕎麦をいただくことにしました。






↑野菜の天麩羅はたくさんの種類とボリュームがかなりあり、二人では多かったので残りは包んでいただきました。

鴨蕎麦をオーダーしました。こちらも野菜たっぷりでこれだけでお腹が膨れるくらいのボリュームがありました。


味も美味しかったです。平日の遅い時間なのにまだお客さんも多く来ていたので人気店なんでしょうね!外観もログハウス調で趣がありました。



食事が終わる頃には結構日が傾いてしまいました。本当は食事前に修善寺へ参拝もしかったのですが、時間的にもアウトでした。こちらはまた次の機会にリベンジしたいと思います。

朝も早く疲れてきたので帰路につくことにしました。途中ナビがものすごく狭い道を選択してくれたせいで本当に帰れるのか!?と冷や冷やする場面もありましたが、真っ暗な(爆)伊豆スカイライン〜ターンパイクを経由し帰宅しました。w

1日目は天気が悪く(´・ω・`)ショボーンな感じでしたが、宿でゆっくりと温泉に浸かることもできたし、2日目は天候に恵まれ、これでもかってくらいオープンドライブを楽しむことができたので、結果オーライっすね。





はじめてF33での長距離ドライブを楽しむことができました。次はまた来週日帰りですが、またちょっとだけ遠出をしようと計画中です。
Posted at 2020/11/07 20:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | F33 440i Cabriolet | 日記
2020年11月01日 イイね!

GoTo IZU - Day 1 -

今日から11月に突入し、早いもので2020年も残り2ヵ月となりました。コロナ禍の影響により遠出もなかなか厳しい状況が続いていますが、Gotoトラベルキャンペーンを利用し先週金土で伊豆へ一泊2日でお出かけしてきました。

8月にF33へ乗り換えましたがなかなか遠出ドライブができませんでしたが、今回やっと長時間走らせることができました♪ ただ、残念ながら1日目は朝から結構な雨模様となってしまったため、ほぼクローズドでの走行となってしまいました…。やっとオープンの季節が到来し、楽しもうと思っていたのですが。(T_T)

(※今回の旅レポではX-PRO2とiPhone11Proでの写真が混在しています。汗)

今回は、もちろん愛犬のミランも一緒の旅となり、下田のペットOKな宿を予約しています。箱根〜伊豆スカイライン〜伊東〜下田といったルートで行くことにしました。天気が悪いのでターンパイクは回避しようと思いましたが、1号線も混雑しているだろうと予測し、時間優先で行くことにしました。

ただ、ターンパイク入り口時点で、すごく嫌な予感しかしない。。w







景色を愉しむこともできず淡々と安全運転でターンパイクを走行してゆきます。w
撮影の定番スポット御所の入駐車場で写真を撮ろうと停車したところ、なんと!幸運にも雨が止んでくれました。すかさず屋根を開けてパシャパシャ!



写真を撮っていると次第に霧が濃くなっていき…幻想的な雰囲気になってくれました♪








そしてターンパイクの後は箱根神社へ向かいます。





ただし、ここでは雨脚が強くなったため軽く参拝だけして次の目的地へと出発しました。

伊豆スカイライン入り口も霧が辺りを包んでいます。天気が良ければ絶景の中をドライブできたのに〜!!つくづく自分の雨男っぷりが嫌になります。(爆)









途中の展望スポットもこの有様デス。Orz





あと雨の走行で気になったのが、ワイパーのビビリが酷いことでした。特に弱雨の際は盛大にビビリます。前車ではそんなことなかったのでちょっと気になりますね。

伊豆スカイラインを通過し、ランチを取ることにしました。前回伊豆に来たときは愛犬の駅に寄ったのですが、今回は店内ワンコOKのCafe CANDYさんへ。少々わかりづらい場所ですが、お店の方がとてもフレンドリー&犬好きなので愛犬と一緒の方にはオススメのスポットです!





僕はカニのドリアを注文。とっても濃厚で美味しかったです!





さて、お腹を満たしたところで次どうしようかと考えましたが、天気も良くないこともあり神祇大社へ立ち寄った後、宿へチェックインすることにしました。途中の観光地はスルーです。www 下田までは海岸沿いの135号線をひたすら南下しますが、せっかくのロケーションも天気のせいで台無し...。

そして、今回宿泊するムーン・リバージュさんに到着しました。こちらは下田の外浦海水浴場前にあり海を眺めながらお風呂に入れる絶好のロケーションのお宿なんです。しかももちろんワンコOK(屋上露天風呂ではワンコも温泉につかれるんですよ〜!)






なんと駐車場は海水浴場の目の前! 下田の海はエメラルドグリーンがかっていてとても綺麗でした。





到着した途端に雨が止み晴れ間が覗いてくれました。しかも虹もお出迎えしてくれました。






せっかくなのでチェックイン前に海をバックに撮影しちゃいました。w







撮影を終え、チェックインすることに。お宿のワンコ(くん?ちゃん?)がテンション高くお出迎えしてくれました。このあとこの子はドア越しに何度も飛び跳ねます。w


お部屋はこんな感じです。






なかなか広く部屋にはハンモックもありました。








ミランも気に入った様子でしたが久しぶりのお外で疲れてしまったようでネムネム。

そうそう、こちらでは、全室に天然温泉かけ流しの浴槽があるんですよ!今回はゆっくりと温泉で日頃の疲れを癒そうと思い、ここを嫁さんが探してくれました。







窓からは海岸も見えました。窓を開け波音を聞きながらの温泉は最高!!! 滞在中5回くらい入っちゃいました。おかげで肌がツルツルになりましたよ。www





ひと風呂浴びた後、18時からディナーをいただきました。会席料理となっていて、下田ならではの新鮮なお魚やメインのお肉、そして伊豆では外せない金目鯛などなど。こちらでは金目鯛の煮付けではなく焼きしゃぶでいただきます。











どの料理も美味しくて大満足なディナータイムでした。ペットもリードに繋いだりしていれば一緒に食事ができることも嬉しいポイントです!





そして食事後、予約した露天風呂の時間となり屋上へ。辺りは一面真っ暗ですが、海の波音が心地良く空を見上げれば綺麗な星空を眺めることができて極楽極楽〜!!!
やっぱり温泉はリラックスできるし気持ちいいですね。









そうそう、Gotoトラベルの特典のひとつである地域共通クーポンもチェックイン時に貰うことができました。使える場所や期限に決まりがあり少々使い勝手に気をつける必要があるけど、使い切れればお得に旅ができるので嬉しいですね。




さて、1日目は天候も悪くほぼ運転の旅となってしまったので夜更かしせずに就寝することにします。それでは、おやすみなさい。また明日。w

<Day2につづく>
Posted at 2020/11/01 23:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | F33 440i Cabriolet | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年11月13日05:49 - 09:10、
174.84km 3時間20分、
5ハイタッチ、バッジ57個を獲得」
何シテル?   11/13 09:16
現在、F33 440i Cabriolet(アルピンホワイト)に乗っています。(2020/8/1納車) BMWが好きで、これまでE46 318i Mspo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みぃやさんのBMW 4シリーズ カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 17:33:10
いくらの集い(グループ) 
カテゴリ:BMW
2006/02/05 01:30:39
 
Mieeya Piazza 
カテゴリ:別Blog
2005/08/11 16:37:10
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
2020年8月1日に納車! E93に続いてのオープンカーに乗ることになりました。また、E ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
2015年12月23日大安の日に納車となりました。 人生初!このE93とともに充実した ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2010年2月21日に納車になりました♪(・∀・)ニヤニヤ BMW3台目にして念願の6 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2006年1月22日に納車しました。 同じE46セダンからE46クーペへの乗り換えです。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation