ランチに以前から気になっていた、津和野のフレンチ‘思黙庵’へ行ってきました。
なぜ気になっていたか?
私は時々食べログを覗くんですが、この店の評判がなんとも不可思議
フレンチなのに、ランチは600円、デザート食べたら1000円
もとは小倉でシェフをされてた方が、津和野の古民家で一人で店をされてるから
人手が足りないと、配膳・盛り付けにお客が参加することがある。
飲み物はワイン・ビール・水道水なので、店の側の自販機で買っていった方が良い。
デザートやら、肉料理やら、出来たらシェフが鍋やフライパンごと持参して
食べる~??って聞いて、食べる!っていったら、よそってもらえるとか。。
でも味は本物!
その他、まだまだ・・・怪しげなデーターが^^;;
ただ、よく訳が分からんけど、コメントいれてるかたが、楽しそうに書いてるんですよね。
とりあえず予約の電話を。。
鶴「あの~3人ですけど、大丈夫?」
シ「3人~あ~あ~大丈夫かな、頑張ろうかな?頑張れるかな?」
鶴^^;;「頑張れる!頑張れ~」
シ「じゃ、頑張る!」
などどいきなり訳が分からん会話になり(笑
店につき、よい香りに導かれながら、お部屋に。

お庭が良い感じ、ここは茶室ですね。
開店直後でもあり、しばらくしてシェフかオーブンのパッド持参で登場。
早速、娘ズに手伝いが・・
出
あって5秒後のことです。

自家製レーズンパンをスライスしたのに、娘ズはマスタードを塗ったり、オニオンスライスのっけたり、モッツアレラチーズ削ったり・・
で、完成

これも美味しかったな~
デザートのクリームブリュレも目の前で、ガスバーナーでゴーーーとして
焦げめつけて行かれました。
以下、事前に織り込み済みだっかから、あまり驚かずに
ひたすら笑い転げながらデザートまで、モグモグ・ムシャムシャと楽しみ。
いや~美味しかったし、楽しかった。
フレンチの気取った雰囲気、高級食材は求めちゃいけませんが味は本物です。
お勧めできる店ですが、予約と事前にデーター折り込んでから行くことをお勧めします。
食後、座敷でシェフとお喋り。。
スローで自由な生き方が作る雰囲気に、
娘ズも私も初対面とは思えないくらいに話が弾み。。
・・・・・ん???この感じ、最近、経験しなかったか??
あーーーそうだ、某美人女将と同じ匂いがする。。
来月、萩に帰省してこられる方々とランチに行っても楽しいかな?
Posted at 2012/10/28 16:11:06 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記