• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金さんのブログ一覧

2006年05月07日 イイね!

メタライザー投入後、200km経過の様子

車:ライフFターボ
添加時期:1万6千㌔と少々
使用オイル SUZUKIエクスター3㍑ 10W-30/オイルフィルタ交換

・アイドリング1時間後の走行では「よくわからない」


-予想通り、連休中の遠乗りで馴染んだ頃合いで以下にレポ-

・エンジンがより静かに滑らかに回る。高回転時に起こる例のこもったような排気音が余計にうるさく聞こえる。

・トルクというかピックアップが向上した。後部席に乗っていると後ろに押しつけられる様に出足が強くなり、嫁の運転がいつも以上に乱暴に感じる。坂道でも踏ん張る。

・今までGRPを使っていたのに更に効果を感じられる。
・できればボロ車に入れてみたい
Posted at 2006/05/07 21:17:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 油脂類 | クルマ
2005年11月29日 イイね!

メタライザー到着

メタライザー到着シリンダ内の圧縮比が揃うらしい。
 
コンプブーストに比べて施工が楽なのでこちらを選択。
 
オイル交換したばかりなので、レポートは当分先の予定。だが悪い虫が騒ぐと早期交換、投入するかもしれない…。
 
臭いは油臭い(当たり前か)、色やとろみなどは鼻水を連想させる。
Posted at 2005/11/29 23:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 油脂類 | クルマ
2005年09月15日 イイね!

オイル添加剤/GRP(NNL690、NNL807α)

オイル添加剤/GRP(NNL690、NNL807α)一本\7000前後するのでおいそれと使えないが、高い効果。
 
新車時のライフに最初うっかり一本まるごとを投入したところ、しばらく(3000kmぐらい)走るウチにジワジワと変化を起こし、なめらかさが上がった。ライフのピストンはモリブデンコートがなされている、その辺りの相性は不明。
 
走り込んだ車ならばハッキリと静かになるのを体感できたのだろうが、新車時投入なので不明である。
 
通常のオイルであれば、3000㎞~4000㎞も走れば音やレスポンスの変化などで劣化の具合が始動時から数分の間に分かるものだが、GRPを使っていると常に新油のような不思議な感覚である。感覚に任せて交換サイクルを判断すると、間違いなく過走行になるだろう。
 
多数のユーザーレポートでは超長距離使用を推奨している。長距離では清浄成分がダメになっているのでは?と思うが、しかし、オイルの汚れもなぜか少ない…、謎だ。本当はいつ交換したら良いんだろう。
 
ツルツルと滑り、キックダウンしても即座に付いてくる感じが頼もしい。過去にスカイランにミリテックを入れたときもエンジンブレーキが弱くなる程の効果に驚いたが、ミリテックは継ぎ足しが面倒になったのでこちらに手を出した次第である。
 
燃費も伸びるらしいのだが、いきなり投入したので判らない。
 
こういったキワモノ(なにしろ高価である)を喜んで買ったり入れていると、「プラシーボ効果だよ」とあからさまに胡乱を持ちかける者も少なくないので、最後に科学的検証を行っているページを紹介する。GRPは車に使うとオーバースペックらしい。
 
軽四は3Lなので、最近は半分で使っている。
 
↓ここの「実験室」へ、その他も勉強になります。
Posted at 2005/09/15 09:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 油脂類 | クルマ

プロフィール

「家族サービスに追われています。」
何シテル?   08/29 19:12
自力でなんとか。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
Fエアロ。HID。カードキー。パワーウインド、電動ドアミラー、多機能メーター等々普通車と ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ・タクト(年式やや不明)

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation