• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金さんのブログ一覧

2006年01月03日 イイね!

今年もよろしくお願いします。

平成十八年

更新する間もなく過ぎ去った昨年末、ネットに流れる時間は特殊であるとパソ通時代から馴染んでいるはずなのに、どんどんPVが減ってゆく様にちょっと寂しさを感じてみたり。

あせらず、たゆまず、おこたらず、という訳で今年もマイペースに更新予定。

静音タイヤ(LM703)も気になりますが、軽用だと吸音スポンジが無い様子…それではただのコンフォートタイヤでは…?
Posted at 2006/01/03 02:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月29日 イイね!

メタライザー到着

メタライザー到着シリンダ内の圧縮比が揃うらしい。
 
コンプブーストに比べて施工が楽なのでこちらを選択。
 
オイル交換したばかりなので、レポートは当分先の予定。だが悪い虫が騒ぐと早期交換、投入するかもしれない…。
 
臭いは油臭い(当たり前か)、色やとろみなどは鼻水を連想させる。
Posted at 2005/11/29 23:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 油脂類 | クルマ
2005年11月28日 イイね!

デッドニング/静音化 ミスティックホワイト編

デッドニング/静音化 ミスティックホワイト編クリプトン社製吸音フェルト材
 
現行で最高の吸音材らしいが…どれ程のモノなのか?と気になってつい購入。
 
概要
 
・東洋紡のダイニーマ繊維(リンク先参照)
・強靱(試したが、ハサミで簡単に切れなかった)
・超高分子体(ポリエチレン)
・120Hz~200Hzを特に吸収するらしい。
・汎用製品に比べ、値段が高い(原価は知れてるハズだが)
・化繊なので熱に弱い
 
40㎝×50㎝(2枚入り)で定価¥9000の所を→¥7010で購入(josin web)。特価でも高い。
 
低音を特に吸収するということで、ヘッドホンに巻いたり、スピーカーに挟んでみたりした。バスウーファーだとハッキリ違いが分かった。
 
そして、ライフのデッドニングが進行中なのだが、穴を塞いだ事により、フロントドアが巨大なスピーカーと化している。良い音になったのだが、低音もかなり強く出る。
 
また、走行音もこの大きなドア型スピーカーが共鳴箱になって低音を車内に叩き込んでいるのは間違いなく、構造ゆえの「箱鳴り」に荷担しているんじゃないのか、しかしスピーカーの穴を塞ぎ、移設までする事は避けたい…、などと考えた。
 
そこで、「200Hz以下なら、遮断されても問題は無いはずだろう」という事で、ドアの内張を剥がして吸音材を平たく紙テープで仮止めし、スピーカーの収まる穴にかぶさる様にカバーしてみた。
 
結果:まさに音のフィルター。パッケージには「低域のボンつきを根本から解消」とある。その通りだった。淀んでブーミーな低音は陰を潜め、キレが良く、個々がハッキリした好みの音になった。ちなみに走行時の執拗な低音もキレがよくなった。
 
総評:こんなペラペラの雑巾みたいなフェルトでもすごい効果があるんだなぁ…高いけど。ニードルフェルトみたいに安ければ、10㍍などのロールを購入して、全面張りなどをしてみたい。
Posted at 2005/11/29 23:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | デッドニング/静音化 | クルマ
2005年11月25日 イイね!

デッドニング/静音化 台所特別篇

デッドニング/静音化 台所特別篇見ての通り、ほぼネタだが…効果は大!
 
赤…垂直面(焼きそばアルミ板のエセトレックス使用)
黄色…水平面(このまえ買った本物を短冊状にしたもの)、30%で本当に充分なのか?と実験したところ、③で相当静かになった。まだ効果が高まるのか、と④まで貼るも余り変化なし。
 
剥き出しの面積を阻害するべく、名刺サイズにでも切ってバランス良く、飛び石で配置するほうが良いようだ。
 
注意点…水滴が垂れても分からなくなる、止水はしっかりと。
 
オススメ度…☆☆☆☆☆☆
Posted at 2005/11/25 00:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活メモ | 日記
2005年11月13日 イイね!

ホンダでラジコンと道産ジャガイモを貰った日

ホンダでラジコンと道産ジャガイモを貰った日ホンダからのDMに折りたたまれた箱が入っていた。箱いっぱいのジャガイモをくれるらしい。で、家族でミニドライブの次第。

ジャガイモの包み焼き:
良く洗って土を落としたら、アルミ箔にくるみ、百均で買ったグリル敷石(お勧め)を敷いたトレイにのせ、弱火で焼く。焼き網は邪魔なので石の上に直に。

火が通ったら(何か突き刺して確かめる訳ですが)、包丁で四つに割って真ん中にバターひとかけらと塩をひとつまみ振りかける。美味い。皮もサクサクといただきます。秋ですねぇ。沖縄では半袖とサンダル履きでまだ平気ですが。


ラジコン(オデッセイの皮):
丁寧にバリ取りをしながら組み立て、オキシライド乾電池を実装。そして子供達が遊び倒して数時間後、見事にバラバラになっていた…。遠心クラッチ式ステアリング(最近のラジコンは進んでますね)の部品がどこかに飛んでいったらしい。ああぁ…。トイザらスに沢山売っていたので、それを買わなければ修理交換不可能かもしれないが、なんとも…。
Posted at 2005/11/13 23:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「家族サービスに追われています。」
何シテル?   08/29 19:12
自力でなんとか。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
Fエアロ。HID。カードキー。パワーウインド、電動ドアミラー、多機能メーター等々普通車と ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ・タクト(年式やや不明)

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation