• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Suguruのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

JAPAN MINIDAY 2016

JAPAN MINIDAY 2016こんにちは、全然ゴールデンじゃないSuguruです。

いきなりですが卓球はじめました
※10年程前から

夕方に空き時間が出来たため、最近は割と頻繁に通っています。
そこでクラブの先輩にオススメされたラバー(ボールを打つ部分)

コニヨール ターゲットアルティマ50



ミシュラン()

様々な分野で活躍するミシュランですが、いつの間にか卓球界にまで...
結構使いやすいのでリピートしそうです。

>そんな話はさておき。

タイトルの通り、ミニデイに身内と参加してきました。
今年で24回目のこのイベントですが、ようやく初参加。

個人の物販やミニ同士の白熱したレースを観る事が出来る充実のファンイベントです。
(メインのレースプログラムよりも、駐車場見学を楽しんでいたとは口が裂けても言えません)



勿論レースも見学しましたよ。



いろはすを大量に飲みすぎ、頻尿に陥っていると...



スプリントがやってきました!
ロブウォーカーストライプがとても印象的。憧れの1台です。

お手洗いを済ませて接近してみます。




決して画像を引き延ばしている訳では無く、ボディが切り詰められて薄型の風貌となっています。
反則的なかっこよさ(^^;

ウロチョロしているとオーナーさんがやってきたので、フランクな感じに話しかけてみました。

話の流れで車体の継ぎ目を見せてもらったり、運転席に座らせてもらったり..

色々なお話が聞けて貴重な体験になりました。オーナーさん本当感謝です。


その後はパドックでカレーを食します。

物販コーナーでは、中古部品やオリジナル品が数多く出品されていました。
僕も汎用パーツ等をいくつか購入しましたが、出費が想像以上に膨らみ途中でATMに駆け込むことに(^^;


(再入場おじさん)

その後も色々見て回り、最後にoffice403様にて欧州プレートに刻字してもらいました。


文字数は大体9文字くらいまで対応可能だそうです。
今回はMGFの型式でオーダー。

GBステッカーは自貼りです。
今のところは、壁掛けとして利用するつもりでいます(^^;

さて、GW初日の4時起きイベントの様子をお送りしてきました。
まだ連休が残ってる方、どうぞ有意義にお過ごしください。

ではまた!
Posted at 2016/05/03 12:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

隣県ドライブ

隣県ドライブこんばんは、Suguruです。

今回は友人を連れて栃木県南部にある"魔方陣スーパーカーミュージアム"という所にお邪魔しましたよ。

こちらの施設は、もともと駅舎だった所を改装し営業しているユニークな博物館です。

alt

オホー!!改札を抜けた途端から圧巻の光景!
僕の給料の何千年分に値するのでしょうか)

様々な年代の名車が並んでいます。

alt

alt

alt

終始中高生ばりのハイテンションで、車を舐めまわすかのように写真を撮っていた僕たちです。

詳しい展示車種はこちらをどうぞ。

さて話変わって、少し前に大人の(?)ミニカーを買いました。

alt
デデーン!!

CORGI製の1/18 MGF(VVC)です。
細部の造りが想像以上に精巧で驚きました。こうなってくると、1/18スケールの僕も必要になってきますね(3Dプリンターかな)

alt

alt

eBayなどで出品されている相場よりも安く購入できたので、かなり満足です。


さて、明日も朝早いので今日はこの辺で。
最後に本日自宅前で達成した"1234567"の画像でお別れです。

alt

ではまた!
Posted at 2016/02/22 22:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2015年03月03日 イイね!

ぶらり筑波オフ

ぶらり筑波オフこんばんは、Suguruです。

HNを変えましたので、そちらも兼ねて近況報告をしていきたいと思います。

以前は"ディール"で活動していましたが、Twitterと連携するにあたってHNに相違があるとおかしいのと、今回ちょっとした諸事情(大した事でも無い)もあり変更に至りました。

HNの由来は単純で、本名の一部を使用しています(^^;
残念ながら偏屈な性格は相変わらずですが、これからも宜しくお願い致します。


気がつけば、以前の更新から1年近く経とうとしていますね。
思い返せば去年の今頃は、就活に追われ...税金に挟み撃ちにされ...結構大変な時期でした。

今は社員としての働き口も見つかり、そこそこ安定して生活しています。
モタスポ好きの方は、割と知っている所かもしれません。お伝え済みの方、こちらに立ち寄る場合は是非ご一報下さいね。

話は変わりますが、先日コックピット川越さん主催のTC1000走行会を見学に行きました。

子連れのFさんをはじめ、たくさんの先輩方が集合。


今回参加された方々を、簡単に紹介(´ω`)

うしさん(MG-F)

モデファイ後のスタイルも、綺麗にまとまっていてかっこいいですね。
参考になる点が盛りだくさんです。

サークル・(ドット)さん(MG-F)

程良いカスタムで強調しすぎない外観ですが、中身は4スロが組んであったりと様々なチューンナップが施されています。エキゾーストノートが気持ち良いです。

子連れのFさん(MG-F)

大きなウイングが特徴的です。たくさんのパーツが付いていますが、なにより一番高性能なのはドライバーさんじゃないかな...?

英機さん(MG-F)

赤いミラーが可愛いですね。12月になったら、もみの木を飾りましょう。
以前お会いした時より、外装が輝いてる気がしました。

黒F007さん(MG-F)

ただでさえ希少なFですが、アンスラブラックというさらに希少なカラーリングをした一台。赤い幌がお洒落です。

TORAIKUさん(MG-F)

今回参加された中で、唯一の2000年モデル。GT-R純正カラーのミッドナイトパープルに魅了されました。お会いしたのは初めてです。

新品のポテンザ!!

陽炎13さん(MG-TF)

TFを肉眼で見るのは初めてになります。自分と一番歳の近いオーナーということで、親近感がわくわく。さりげなく置いてあるモンスターのヘルメットが、走りへの意欲を感じさせます。お会いするのは同じく初めてです。

Fの内装より近代感が増しています。ツイーターやバックスピーカーが標準装備とは羨ましいですね。シートも座り心地が良かったです。

MasaGotoさん(MG-TF)

同じくTF乗りの方です。目標のタイムをクリアするために、色々と思索をされていました。助手席を取り払っていたため、プロ同乗走行が出来なかったのは惜しいですね。同じく初めてお会いしました。

テクテクさん(ジネッタ/G12)

見た目からもう既に速そうですが、実際は想像の200%位速いんだと思います。もうカッコイイの一言しか出ません。お会いするのは2度目になります。

おこがましくも、コックピットに座らせて頂きました。

右ハンドルなのに、シフトが右側にあります。とても新鮮ですね。

octagonさん(MGA)

50年以上前の車ですが、驚くほど綺麗でした。英国のスポーツカーらしい、ヒップラインが最高です。お会いするのは今回で3度目になります。

最後のほうにいらっしゃった方々は、写真を撮りそびれてしまったのでここで割愛させていただきます。


お昼ごはんには、隊長特製のきりたんぽ鍋を頂きました。

これがとっても美味しい!!調子に乗って2杯も頂いてしまいました。


肝心の走行の様子ですが自分はあまり撮れていませんので、他に上げられている方のページをどうぞ(^^;





皆さん目標のタイムはクリア出来ましたか?(^^)

2日目のオフは残念ながら仕事で参加できませんでしたが、機会があればお泊りも含めて参加してみたいですね。

またの機会がありましたら、宜しくお願い致します。


Suguru
Posted at 2015/03/04 00:43:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月17日 イイね!

生存報告

生存報告ご無沙汰しております。

3月に入って春らしい陽気になり、過ごしやすい気候になってきましたね。
んでもって薄着で出かけてみたら、夕方頃冷え込んできてちょっと寒い思いをしたり...(笑)

まだまだ油断はできないれす('-';)

さて、最近怠り気味なFの話。
人によってはつまらないネタですが、先週からの行動をハイライトで。
 


自分の中でちょっとした古民家ブームでして、那須烏山の"かやぶきカフェ"に行ってきました。
あれ、人の気配が無くね?...(やな予感)
 
 

▂▅▇█▓▒░('ω')░▒▓█▇▅▂うわあああああああああああ

営業終了していました。

そんな予感はしてたよ、まぁ隣県で良かったすわ(泣)

とりあえず1枚撮って帰ろう。



ネオノスタルジックな写真が撮れました(違

このまま引き下がる訳にはいかないので、日を改めてかやぶきリベンジを。

昨日友人を連れて八郷町にある、古民家料亭”かまたや”へ。



この日はHTを下してオープンスタイルで。友人が写真を送ってくれました。


 


お店に入るや否や、私はもりそばを、友人は山菜そばを注文しました。



The 蕎麦って感じ。



他人が食べてる料理って、凄い美味しそうに見えますよね。
チラ見しまくってたら少しくれたっす(笑)

蕎麦をすすっている間、店主が蕎麦を持って出前の配達に出かけてました。
きっと地元の方々に愛されているお店なんでしょうね。

お蕎麦を美味しく頂いた後は、また水戸に戻り偕楽園梅まつりへ。


 

 

 
開花してますねー(意味深)
4時頃からガルパンのスタンプラリーが始まるという事で、受付に並び参加用紙をもらいます。

詳細は中略しますが、結果こんな感じ。景品は缶バッジでした!


街では昔懐かしの、ボンネットバスが!!自分産まれてねぇ!!


助さん号と格さん号の2タイプあり、こちらは前者になります。
来年は、停車の時間帯を把握して乗ってみたいですね。
 
こんな感じで、それなりに充実した1日となりました。

 
おしまい
Posted at 2014/03/17 01:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月04日 イイね!

「あの花」の聖地秩父へ行ってきました。

「あの花」の聖地秩父へ行ってきました。こんにちは、ディールです。

11月に入り、寒さも一段と厳しくなって参りましたねぇ。
ついに我が家でも「コタツ」始動開始です。

さて、昨日の日曜は埼玉県北西部にあります、秩父へ日帰り旅行に行ってきました。

秩父は2011年放映された「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」の舞台となり有名です。今年の8月、映画が公開された影響もあって今でも多くのファンで賑わっています。

今回の旅のお供は、毎度色々とお世話になっている「うし1号&2号」さんです┌○"ペコッ.

うしさんの自宅からスタート。本庄を目指し出発進行!



下道ルートで行きます。天気良好!気持ちも晴れ晴れヽ(*゚ω゚)ノ

3時間程で本庄に到着。道中トイレに3回も寄って頂きました(爆笑)

市内のコンビニにて、F乗りの英機さんと合流。今回道案内(?)を担当して頂きます。

プレクサスで気合いを入れて磨いたようで、前回のオフでお会いした時よりかなりツヤツヤになってました!w

本庄から秩父へは約30km程。道中にある蕎麦屋にて昼食をとります。



建物は山荘風な造りで、屋外にはウッドデッキが設置されていたり主人のこだわりが覗えます。

お蕎麦も非常に美味しく頂かせていただきました。

空腹を満たした所で、秩父にある道の駅「龍勢会館」へ出発。
先日コイルスプリング化したF君の乗り心地を体感するため、うし1号さん同乗で向います。緊張緊張(汗)

感想として、ハイドラユニット+KONI足装着の赤Fと比べると無論柔らかい印象を持たれたようです。そして静かだそうです←

龍勢会館に到着。入り口ではめんまがお出迎え。



昼間で良かった(意味深)

会館内に入ると、8割方あの花で染まっています。











この牛乳瓶欲しい(切実)

龍勢会館を後にして、少し離れた所にある椋神社へ。



ぅしぅし工房勢揃いの図(笑)

何気無く停めた場所でしたが、第10話で花火を打ち上げた際に登場した駐車場でした!





奥にチラッと見える櫓が発射台です。

この後、じんたんが着ていた地底人Tシャツを買うため、秩父市街にある「焼き鳥屋まめちゃん家」へ。

が、しかし残念な所に在庫分のサイズしかない模様。
Tシャツは次回に持ち越しです。必ずリベンジを果たします!w

本業の焼き鳥屋に隣接の家屋では、劇中の秘密基地風に再現されていました。






少し離れて西部秩父駅へ。聖地巡礼はこちらで終点になります。





なんだか1日がとても短く感じました。あと3日位居たかったなぁ(笑)

という感じで、秩父旅はこれにて終了。わがままに付きあって頂いたうし1号さん・2号さん・英機さん、大変ありがとうございました。そして、お疲れ様でした<(_ _)>

この後、うしさんと英機さん馴染みのお店で夕飯を食べ、帰路に就きました。

P.S.
うしさんへ、ステッカーと眠眠打破ありがとうございました!
Posted at 2013/11/04 21:38:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域

プロフィール

「JAPAN MINIDAY 2016 http://cvw.jp/b/1443837/37807902/
何シテル?   05/03 12:53
紳士になれない英国車オーナー(10年目) 70's~90's辺りの乗り物、楽器全般に興味があります。ミニ乗りの方に限らず、趣味に共感を持てるという方は遠慮...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
自分と同い年のミニを購入しました。 何気に誕生月まで一緒なので、より愛着が湧きます。 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
高校時代から所有しています。 頑張って競り落としたカブラテールですが、荷物が積めないデメ ...
MG MGF MG MGF
英国製ライトウェイトオープン。 18歳から所有、まだまだ現役です。 >2017年2月を ...
ミニ MINI ミニ MINI
友人から譲って貰い、ほんの僅かな期間でしたが所有していました。 TOPSUN製のエアロに ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation