• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カドやんのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

SAB姫路スポーツコンパクトフェアに行ってきた

SAB姫路スポーツコンパクトフェアに行ってきた久しぶりの更新ですw
タイトルのとおり土曜日の仕事終わりのついでに行って来ました。
最近ローダウンしようかすまいか迷ってまして、まあ今の状態でも乗り心地的にも走行性能的にも
さほど不満はないものの、やはり車高がちょっと高いのが気になる点だったので、
車高を多少落としつつも不快感のない乗り心地を実現する方策に、ダウンサスを入れるか、
ノーマル形状か、車高調かと、色々考えても数値だけでは計り知れない部分があるわけで、
とりま現物を見てみようかと。

そしてSABの特設テントに陳列された品々を物色しているとアールズの店員さん?に声を掛けられ
誘われるままにホイホイとデモカー同乗体験走行に行っちゃったのだ。

(↑参考写真。SABで撮影したものではない)
運転はシャチョさん?直々に色んな路面やスラロームっぽい走行をしながら
乗り心地が良いとされるRRP ハイパフォーマンスダンパー for REV SPEED(あるいはミドルダウンサス)の解説をしていただきました。
(リアのバネレートが7→8㌔。減衰力10/20で設定。スタビはノーマル)

結果的にその場で購入!・・・とは至らなかったんですが(主に財布と相談的な事情で)
今後近々ローダウンするに当たって大いに参考になり、RRPが有力候補になったのは事実です。

今回は同乗した上でのインプレッションを書かせていただきます。
まず乗り心地に関して言えば、バネレートが上がっている分、純正よりはゴツゴツと若干強めの突き上げはあるものの収束は早く、
不快な振動として揺さぶられる感じはありません。これはなかなかに、というか前の車での車高調の経験からすれば全く別次元の乗り心地でした。
走行性能に関しては、公道だったので極端な運転はなかったものの、軽いスラロームでも、あるいは
路面の凹凸、交差点のコーナリング一つ取っても
非常に粘り強い、というか、しっかり足が仕事してる感があり、それがオン・ザ・レール感として純正以上の運動性を発揮していると思いました。
特にロールスピードが抑えられたことで常にフラットな感覚で運転でき、ドライバーの心理的にも安心感が生まれるはず。

ただ、ネックとなるのはその価格かな・・・
今回はキャンペーン価格として交換工賃込みで19万程度でしたが、そのくらいの価格になってくると
気に入った勢いで衝動買い!・・・というわけにもいかず。(いや、むしろ勢いで買うくらいの方がいいのかな)

そして帰路の途中、「ああやっぱりコイツの純正の足はよくできてるなぁ」と、再確認。
唯一ロールしやすく収まりが少し悪いところが玉にキズ・・・かな。
そしてそれこそが車高調に乗ってみて感動したところだったりね。

とりあず、冬タイヤから夏タイヤに履き替える春先までこの件は保留。ということにしときますw
Posted at 2013/10/29 00:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2013年05月09日 イイね!

車用スピーカーをホーム用に転用してみた

車用スピーカーをホーム用に転用してみた以前乗っていたスイスポ(HT81S)はドアスピーカーではなく、ダッシュボード上の10cmサイズのものでした。

当時、聞きかじりの中途半端な知識を元に悪い意味でカーオーディオにかぶれていた自分は、
そこのスピーカーカバーに穴を開けて、無理矢理そこに13cmサイズのスピーカーを入れていました。

「もっと色んなスピーカーを試してみたい!できれば高級なやつ!」

そんな欲望を満たしてくれる可能性を示してくれたのがヤフオクです。
中古であれば定価10万以上するモデルが上手くいけばその何分の1かで手に入れることもできるわけで、
そんな無為な物欲が暴走した結果、使いもしないままお蔵入りとなったスピーカーが我が家には幾つか転がっていました。

先日、物置を整理していたら新品で落札したものの使わず終いだったμディメンジョンのjrシリーズ、
笛神525というスピーカーを発見したので
(タイトル写真のもの。当時のアルパインの高級モデルとスピーカーもクロスオーバーも見た目ソックリ)
今回は、これを今使っているコンポ用スピーカー(だいぶ前にジャンク品で2、3000円で購入)に移植することに。

まずはホムセンで厚めのMDFボードを購入。ついでにカット&スピーカーホールを開けてもらいます。
(材料費込み700円程度)


現スピーカーボックスのユニットを取り外し、糸ノコギリで隙間を作り、そこにスクレーバーを差し込んでテコの原理で前板をメキメキ剥がします(適当)


そこに用意した前板を貼り付け、コアキシャルモードに換装したスピーカーを取り付けてとりあえず完成。


失敗箇所とか微妙な隙間とかが残ってるので後日修正&塗装予定・・・

肝心の音は・・・(PC用スピーカーとして使用。USBサウンドボード→アンプ→スピーカーと接続)
たしかこのスピーカーは1万そこそこで落札したものだったはずなんですが、然るべき環境で聴いてやれば
結構良い音鳴らすもんだなぁーと感心しました。文章で伝えるのは難しいですが・・・

元々のジャンク品ピーカーもなかなか良い音だったんですが、低音が弱すぎるのがネックで、どうしようかと思ってたんですが
口径が1cm程大きくなったからか、バスレフ→密閉型にしたせいか、タイトな低音が出るようになったのでとりあえず満足してますw
(SW無しとしては必要十分かな・・・?でも、本音を言えばSW欲しいかも)
Posted at 2013/05/09 21:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 趣味
2013年04月25日 イイね!

播磨科学公園都市に行ってきた

播磨科学公園都市に行ってきた今日は仕事が休みだったので久々に播磨科学公園都市までドライブに行ってきました。
ここはド田舎の山の中に忽然と学術研究機関や大学などの施設が立ち並ぶ一大デザイン都市で、
以前あった毒物カレー事件の分析などに使用された
「SPring-8」があることでも有名です。

山の上にあるため閑静で空気もよく、道も広くて見晴らしが良いのでドライブコースにもうってつけの所なので
個人的にお気に入りの場所だったりします。
(また、西側からの登坂路はちょうどイイ感じのワインディングだったり)
タイトル画像はそこからちょっと高い所にある展望スペースから中央交差点を眺めたもの。


右側の向こうにヘリポートが見えます。田舎者的にはなんかそれだけでワクワクしてきますw


この展望台は行き止まりでロータリーになっているので車を停めてゆったりくつろげます。
日中は、今日はカナブンが何匹も飛び回っていました(笑)が、夕方以降はデートスポットになってたりするらしいです。
Posted at 2013/04/25 14:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2012年07月09日 イイね!

初洗車

納車2週間目にして走行距離は約1000kmと、それなりに走ってますが
前車の81とほぼ同等の燃費で走れるのでありがたいです。

さて、この間、小雨も大雨もあったのでコーティング施工したこの車にも、その爪痕が・・・


まぁ白い車にはツキ物なんで仕方ないんですが、せっかくだから先週SABで購入した洗車グッズを
試してみようということで、本日は炎天下の下で洗車に挑んでみました。

泡モコモコのコーティング施工車用シャンプーとスポンジ。

そして、洗車といえばコレ 、一家に一台、高圧洗浄機!


一見ケルヒャーかと思いますが実はリョービ製ですw
 
濃縮シャンプーをバケツに入れ、高圧水で攪拌すれば、さぞや立派な泡が・・・w















    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


当たり前の事ですが、高圧水での攪拌は中の水の爆発的な飛散という、
悲惨な結果をもたらす事になる
ので、決してやってはいけません。



一瞬で体中泡まみれになりました。

これぞ


Don't be afraid of making mistakes

(訳:失敗を恐れない)ですよね!←詭弁



閑話休題

さて、洗車の結果ですが、このシャンプー、たしかに泡がモコモコ出て
車体にもコーティング被膜にも優しそうなんですが
如何せん洗浄力が弱い気がします。事前の水洗車で落とせなかった泥水汚れを落とす程度が関の山で
冒頭の写真にあるような頑固な水垢、雨垂れ跡には効果が薄い感じ。

なんとか強めにこすったりして汚れを落とし・・・吸水クロスで拭き上げて・・・



洗車完了

この後、用事があったので今日は洗車のみでしたが、時間があれば
コーティング施工で付いてたトリートメント剤も使ってみたいです。
Posted at 2012/07/09 21:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2012年07月02日 イイね!

スーパーオートバックスサンシャインワーフ神戸に行ってきた!が・・・

本当は昨日行きたかったけど生憎の雨だったので今日行くことに。
見事な快晴!


目的はオーディオ(スピーカー)の試聴w
SAB自体は近場に姫路店があるものの、イマイチ品揃えがパッとしないので。
あと、Hi-Fi系のデモボードが豊富なので(買えるかどうかは別w)その試聴を楽しみに行きました。

が・・・

数年前はアレだけあったデモボードが よく分からない洋楽CDルーフボックス売り場に変わってるーー!!

というわけで、当初の目論見は速攻で潰れてしまいました・・・まぁ不景気だし、
高級オーディオに手を出す人はオートバックスなんかじゃなくプロショップに頼むものなのかな・・・
(これなら姫路店の方がHi-Fiブースあるだけマシだ・・・)

とはいえ多少の収穫はありました。
このスイスポではドアのデッドニングをしてやろうと考えているんですが、前から気になってた
カロッツェリアのサウンドエンジニア7シリーズの比較デモ機が置いてあり、有り無しで聴き比べる事ができました。

その後、洗車グッズ等を買い漁り、ついでに近くのマックスイエローハットにも立ち寄り、
ここにも無難なデモボードしかない事を確認し、2連シガーソケット(ダサい)を買って帰路に。

うーん、神戸まで行く必要なかったかなぁ・・・
ま、ドライブとしては楽しかったからいっか。
Posted at 2012/07/02 21:31:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ

プロフィール

カドやんです。よろしくお願いします。 このZC32Sでは、スポーツよりGT路線で行ってみたいなと画策してます。 お友達申請はお気軽にw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
なんだかんだでスズキ車3台目です(笑) 前車のHT81Sは、エンジンはともかく「軽に毛が ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(HT81S)に乗っていました。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation