• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けぷゆきのブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

関西定例会inららぽーと堺



先月末、久々の定例会をららぽーと堺で集まりました。今回は4人でしたが、前回のセブンパーク天美に続き、モール駐車場での実施です(^^)



ビアンテオーナーで始まった関西定例会ももはやビアンテは1台だけに(T_T)
最後の牙城のken2aさんビアンテが神々しいです


モールで集まると飯には困りませんね。麻婆豆腐が旨そうです。






famiさん愛車と我がバンディット。
マシングレー渋くて格好いい!
その後ディーラー入庫対策でヘッドライトフィルム剥がされたそうです。残念。



ホイールが左右で違うデザインのambient号、個性が光ります(^_^)


ken2aさんのビアンテ。いつ見ても流麗なフォルムが良いっすね。


私のバンデイットも綺麗に撮ってもらいました(^^)




famiさん号。


燃料キャップ裏がスペースあって羨ましい!これマネしたいです。


横からのこのアングルがビアンテの醍醐味。


車をおかずに話するひと時。


ららぽーと照明をアクセントに


famiさん、ambientさん、ken2aさん
皆様の写真を使わせて頂きました。
今回参加出来なかった皆様、次回お会い出来ると良いですね。
ビアンテという共通の車から集まったご縁。今後も宜しくお願いします。

定例会広報 けぷゆき





























Posted at 2025/09/01 08:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月03日 イイね!

後席サーキュレーター稼働

後席サーキュレーター稼働春に取り付け、全く使って無かった後席サーキュレーターがいよいよ始動しました。

後席に家族乗せて日中に移動するのは久しぶり、かつ車内温度が異常な中どれ位使えるのか。
家族に意見を色々聞きました。

まずどれだけ日中にサウナ化した車内温度を下げれるか。

私がネットや動画等で一番参考になったやり方は以下の手順でした。

①車内に乗り込んだら窓を4面とも全開にして外気循環で2分程冷房最低温度まで下げて走行。
②車内空気が入れ替わったところで窓を4面とも閉じ、内気循環で適正温度(22度位)にする

車離れるときは後席シェードは上げ、フロントにはアンブレラサンシェードを展開が今の所の暑気対策です。

後席サーキュレーターは4段階風量のうち3以上でないと風量が弱いですが、前席で22度位なら充分冷えた風が後席まで届くと嫁さん談。

冷気が直接当たるより風が回ってる感じは良いと高評価でした。

最も暑い8月はどうなるかですが、ひとまず役にはたっていたので取り付けして良かったです。

ただ、やはり風量4はうるさい。。
後ろに人を乗せないときは空気循環だけで良いので風量1で回してます。
あと電圧が下がるときは風量も一時的に下がるのが気にはなりますが、使用には問題ないです。

にしてもここまでやばい気温続くと断熱フィルム貼るか、そのままで行くか悩みどころですねぇ。(´ー`)

Posted at 2025/07/03 01:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月27日 イイね!

気付けなかった不具合

気付けなかった不具合今日、ドラレコ取付のためバックカメラ配線をウェザーストリップにねじ込みながら何気に後席用の折り畳みシートバックトレーを使ってみました。

まず乗ることのない後席。しかも珈琲飲みながら作業することでもなければ使うことのない折り畳みトレイ。

使ってみて、、「左の穴は色んなタイプのカップ置けるように下にストッパー有るんだな」「右は深いカップ用かな、ストッパー無いんだ」、、、、?!?!

待てよ?作業の邪魔になるので使ってない助手席用のシートバックトレイを立ててみる。。

?右の穴にもストッパーある、、。
疑念から運転席側シートバックトレイの裏を覗き込む。。

パーツが折れて無い。。

中古で購入したときにエンジンルーム内や車体底面、果てはサブトランク内まで食い入るように確認したのに。

シートバックトレイの足が1本折れてるのは見過ごしてました。、
中古販売屋は知ってたのか、気づいてないのか説明は無かったです。今更なのでここは文句は言えないです。

まぁ運転には何ら問題ないし、放置してても全く無問題だけど、、壊れたまま放置は性分的に嫌なので、オクで写真の部品を落としました。





自分好みのパーツ落とすのと、現状復帰のためのオク利用はモチベーションが違います。

いっそのことアルファードとかのトレー付けてみようかとも過りましたが、自分が使うことのないパーツなのでやめました(´ー`)

まぁ今日は無事ドラレコが復活したのでよしとしよう!

ということで本日は王将の期間限定、上海焼そばを食べて腹も満たし、そろそろ尽きてきた弄りのアイデアを練る中年猫オヤジでした(^_^;)


Posted at 2025/05/27 19:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月26日 イイね!

ミラー内蔵ドラレコが壊れた

ミラー内蔵ドラレコが壊れた前車より引き継いだドリームメーカー製(謎ブランド)ミラー内蔵ドラレコが逝ってしまいました。

原因は本日重い腰をあげてやったリアカメラ配線の蛇腹通しかはたまた寿命か。
エーモンの配線通し利用してカメラ配線引っ張った際に配線傷めたのかリアカメラが点かなくなり、終いには映像固まったりブラックアウトしたりと動作が不安定に。配線起因は判っていたものの10年選手だったドラレコなので復活諦め新品を購入。


ここまでは順調だったのに。


完成して暫くは使えたのに。


ダメになりました。
配線起因なのか寿命なのかは何ともいえませんが。


そこまで高性能求めてないのでカメラ内蔵のこれにしました。前のミラー内蔵ドラレコはカメラが右に出っ張るのでバイザーが使えないのがネックでしたが、これは下に延びるのでバイザー使えそうです。カロッツェリアやコムテック、セルスターはやっぱり高いのとカメラがセパレートなのが気に入らず。

折角の弄り休日が苦い日になるのは嫌なので


ロイヤルホストで高めのランチして、ドラレコ新品に買い換えた楽しい日になったと思うことにしました。

ちなみに手間暇を金で買おうかなと取り付け工賃バックスに聞いてみたら
取り付け22000円
取り外し11000円

ドラレコ新品より高いやんけ!
自分で外して付けるわ!

ということで後日取り付け工程はパーツレビューや整備手帳であげることにして。

あっマフラーカッター付けよう(´ー`)












Posted at 2025/05/26 17:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月08日 イイね!

FM補完放送の設定

FM補完放送の設定私はあまり車内では音楽をかけません。しかしラジオは好きで関西ではFMOH!(FM大阪)の愛聴者です。

ただAMもよく聞いており、今でも夜勤帰りの車内ではオールナイトニッポンとかを聞いたりして帰ってます。
そんな中ナビのAMボタンをいつものように合わせ、関西でオールナイトニッポンが聞けるラジオ大阪にチャンネル合わせたときに、そういえばFMでAM放送聴けたよなぁと思い出し、説明書のないナビをあれこれ弄り、ユーザープリセットなる設定でタイトル画面のAM放送のFM周波数を拾うことが出来ました。

いわゆるFM補完放送ってやつです。
元々は山間部のAM放送が聴取しにくい方や、難聴者向けのサービスとの事。2016年に関西では始まったサービスを今更ながらに設定するアナログオヤジがここに居ました(>_<)

それでもノイズや雑音が入るAMよりクリアな音質で聞けるFM補完放送。
やっぱりいいですね。

AM放送を聞き始めたのは受験勉強していた若かりし頃。当時は大ファンだった女優の和久井映見さんが関東のニッポン放送で土曜2130にやってた「もう一つのおもちゃ箱」というラジオを関西では聞きたくて、ノイズだらけのニッポン放送に関西からチャンネルあわせて聞いてました。
ただ韓国やロシアの放送が混信してはいるので当時は本当に苦労して聞いたもんです。

今ではradikoなどでもこういったFM補完放送でも好きな番組が聴けて便利になった世の中、でもノイズと闘いながら聞いたあの頃のワクワク感はもう無いなぁと思いをはせながらオードリーのオールナイトニッポンを聞いていた中年オヤジでした。
Posted at 2025/05/08 18:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@モトノア 私も同じモノ使ってます。ブチル系の強力両面だと分厚くなり外れやすくなるのですかね?私は両面使わず被せてるだけですが小さくカットした滑り止めシートをかませてます。」
何シテル?   05/27 10:25
ニャンコとクルマが大好きな中年オヤジです。2025年より愛車がビアンテからソリオバンディットになります。 よろしくお願いします。 愛車遍歴:スプリンターマリノ→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

左サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 11:56:48
リヤバンパーディフューザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 00:31:29
Stage21 セレブ リップライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 13:38:46

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド ソリオ君 (スズキ ソリオハイブリッド)
13年乗ったビアンテから乗り換え。 燃費が良くてスライドドアで中が広くてコンパクトという ...
トヨタ スプリンターマリノ マリノ (トヨタ スプリンターマリノ)
初めての車。 知り合いから当時40万で譲ってもらいましたが、 タバコ臭い・パワーウィンド ...
トヨタ スプリンタートレノ 92トレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
前車マリノの廃車を受け、急遽車が必要になり中古で安くリトラの車を探していたところエクステ ...
マツダ ビアンテ けぷんて (マツダ ビアンテ)
2012年3/9に納車されました。 ある時、街中で見かけたビアンテに一目ぼれしてチャレン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation