• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けぷゆきのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

任意保険更新でD訪問

今日は任意保険の更新作業が近づいてきたのでDから提案があるので是非ご来店を!
とのお誘いで夕方訪問。

前担当営業さんが退職され、6カ月点検はメカニックの人としか接点なかったのですが、今日は新担当?営業係長さんと名刺交換。これからの担当さんになるのかな?  

物腰低く丁寧な喋り口調、前担当さんとは違うタイプに戸惑いもありましたがこれから仲良くしないと(^^)
前車は12年「車対車限定」の安いやつでしたが、更新を期に「一般車両」に保険の格をあげました。
仕事柄コインパーキング良く使いますがフロントが長いビアはいつ知らんうちにガリっとされるか気になってたので当て逃げで加害者両に逃げられても賠償効く奴にしときました。

なんと生まれて初めての「一般車両」保険。事故は無いに越したことはないですが、最近いわゆる「変」なヤカラも増えてるので精神的な安心料と思えば・・・。

ところで今日の目的は保険は単なるD訪問動機づけ。
本当の目的はみん友さんがブログに挙げていた「セミリビングモード」へのシートアレンジ変更を可能にできるかに関するD見解を確認すること。

tarosaさん!人柱チャレンジの第1弾です(^^;)

まずDは当初はシートの交換(中央ヘッドレスト)などを聞いてきましたが、邪魔だし使わないからレール交換のみで是非変更したいと聞いてみると、係長さんがメカニックへ相談に中座。
パーツ値段調べて戻ってきました。

D:「レールを計4本交換+工賃で承ります、しかし・・・。」

私:「しかし?何か問題でも??」

D:「お値段が少々・・。」

私:「おいくらですか?折り合いつくなら変更したいのですが」

D:「126000円+工賃です・・。」

はあ?なんじゃそりゃ!安キャバクラでカルピス飲んで万券数枚要求されたような衝撃!

ほんまかい!レール4本で?!(ボッタか?)

即座に断りDIYでドリルでレール毎に3か所穴あけヤスリ案(ゆうぢさん)を真剣に考えるも・・・。

てかこんなに高いもんですか?何回も聞きなおしましたがそうらしいです・・。

僕の記憶から「セミリビングモード」を抹殺することで無理やり納得することにします(--)
Posted at 2012/09/23 01:51:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビアンテ | 日記
2012年09月16日 イイね!

帰宅時の事故遭遇(怒)

昨日は深夜勤務。夜勤明けで早朝に帰宅する時は車もまばらで走りやすいものですが・・。
今日は帰宅時だけで3回も事故に遭遇!(たった30分足らずで!)

1つ目は前を走るダンプが黒い猫を轢き殺し・・。
すぐに僕もハンドル切ったので更に轢くのは回避できたものの・・。ダンプは素知らぬ感じで右折していきました(--)至近距離で猫とはいえ・・しばらく夢にでてきそう・・。

疲れに鞭打ってハンドル握る体に何とも言えぬ虚無感。
そうこうしてる内にそのすぐ先の交差点でパト数台と10人程の警官。
ん?こんな時間に検問?!
2つ目の事故でした(--;)
中央分離帯角のブロックがえぐれ、その斜め先に斜めに腹をさらしたカローラスパシオ。
よく見ると右フロントがサスごとエグれてる・・。。
自損のようだがスパシオってこんなにもろいの?ってぐらいの破損。
傍らで幸いにも無傷そうな兄ちゃんが呆然としてました。
兄ちゃんのこの世の終わりみたいな顔も夢に出るなこりゃ・・。

そして3つ目は事故というより寸前?未遂?
家も目前、いやな光景度々見てたので気を引き締め法定速度で巡航してると・・
横のわき道からプリウス!!一時停止せずに突っ込んできました!
とっさにブレーキも間に合わず反対車線に大きく逃げ、あと数センチのところで回避。
後ろからも他の走行車両きてたので止まって抗議もできず、
信号待ちで窓をあけ後ろに睨みきかすと・・あろうことか・・

弁当食いながらハンドル握ってやがる!しかも睨んだ時は水筒で茶をしばいてやがる
よくみると高齢者クローバーつけた還暦は越えてるであろう人生の先輩。
爪楊枝シーシーでバツが悪そうに「スマンスマン」
情けなくて怒気が雲散霧消、、、とはいえ、あえて言う!

「お前に運転する資格はない」
幕の内食いながら運転。プリウスが泣いてらぁ・・。
高齢者ドライバーが全て悪いとは思いませんが、適性検査は毎年するとか、更新の基準の厳格化を考えるべきと思うのは僕だけでしょうか・・。

こんな日は早く風呂入って布団に転がり込むぞ!と思い帰宅すると・・。

「息子がもう起きている」
ゴーバスターズ見るから早起きだって(^^;)はぁ・・寝れないからブログアップ・・とほほ。。。。
まぁ夢見なくて済むからいいか・・。チーン。



Posted at 2012/09/16 07:21:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビアンテ | 日記
2012年09月13日 イイね!

今時のランドセル事情

今時のランドセル事情最近のランドセルって機能が凄いですよね(焦)

子供が来年から使うランドセルを選びましたが、ある意味車を選ぶよりも迷いました!

今はA4クリアファイル入るだけでなく肩の金具は左右に独立して動くは防犯ブザーのフックや給食袋フックにオートロック金具、衝撃吸収構造に防犯反射板・・・。

なんだか車の収納や便利機能に通じるものが有り、本当にびっくり?!

いろんなメーカーのカタログとスペックをにらめっこしてやっと決めました(^^)

「NIKE」のランドセル!

写真のものは実は2012年モデルのいわば型落ちのものですが、シルバーのカバーにブルーステッチとシンプルで控えめな「NIKE」ロゴにひかれて親が一目ぼれして決めました(^^;)

2013年モデルも最新で出ており、カーボン調の色使いで背パットの色も青・赤・黄も選べて斬新なデザインだったのですが旧型に惹かれての決定です。

うちの子の校区の小学校は1年生に防犯の黄色いランドセルカバーを使わないのもこのランドセルには追い風になりました。

決定のプロセスがビアンテの過程にも似ているのが面白いです(^^)
Myビアは2月末に契約しましたが、当時は最新の特仕「グランツ」が発売されており、Dにも勧められましたが、希望は型落ちの「i-stopスマートエディションⅡ」
一目ぼれ+安いという購入理由も一緒。

なんか運命感じる買い物でした。息子も大変気に入ってくれたので6年間大切に使って欲しいな。

しかし僕の小学生時代のブツに比べると進化が凄いのは車とも共通していて凄いの一言・・。
更に10年後はどう進化しているのか・・

あっメインスポンサーのジジババにランドセルはいいから学習机にリクエスト変更言わないと(焦)





Posted at 2012/09/13 19:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今思う事 | 日記
2012年09月13日 イイね!

14年前の愛車写真発掘

14年前の愛車写真発掘先日、自分の部屋にあるガラクタ箱を整理していると・・。

14年前手放す前に最後に撮影した92トレノの写真が2枚出てきました。

正直撮ったことすら忘れてました。

写真はもう無いと思ってたんで愛車紹介にはネットでとってきた画像を貼ってました(^^;)

いやぁ本当に懐かしい。。

あの当時免許取れたてで買った中古の1代目マリノを事故で廃車にしたばかりで、

足代わりに必要に迫られてGooで探した中古のトレノ。

あの頃は社会人1年目で貯金もなく予算は25万。

これで諸経費や税金を引くと車にかけるお金は15万といったところでした。

15万で買える車は高年式車か事故歴有りか10万キロ越えのものばかりで選択肢は限られてました。

その中で目に留まったのは「事故歴なし」「68000キロ」「ワタナベホイール付き」の92トレノ。

その価格11万。予算内で収まるし、リトラだし、、、これでいっかぁ!

と、ちゃんとした試乗も状態確認もせず買った車でした。

そして乗ってみて11万の理由が判りました。。。

・集中ドアロックにならないキーロック
・4AGエンジンのメンテナンスが最悪(公称トルクが出ない、踏んでもパワーなし)
・サスがヘタリ、特にリアがグニャグニャ。
・APEXステッカーを貼っただけのにせAPEX(実はリセ)
・タイヤはスリックのようなツルツル。
・ワイパーゴムは硬化して使い物にならない
・光沢を失い曇りまくったリトラ

枚挙にいとまがないとはこの事。よくこんな状態で店に置いていたものだと呆れたものです。

当時車の事はサッパリ知識が無く、店の言われるがまま契約した車。あの頃は青かった・・。

購入店に文句を言う勇気もなく、ただただ悔しい気持ちで乗ったのを記憶しています。

それでも自分の愛車。給料を少しづつ投入しながら手を加え、直して乗り続けた印象深い車でした。

特に11万の車に16万(当時)のALPINEナビを載せ、非力なエンジンをオーバーホールしてもらったりと色々と手を加えられたのも安さ故の楽しさもあった車でした。

最後は阪神高速の北浜コーナーのど真ん中でバッテリーがあがり、プラグが3本同時に焼き切れるという壮絶な最期?!で今後のメンテナンスをあきらめ人生初の新車購入に向かいました。

その後購入のハリアーは「天と地」「月とスッポン」(^^;)

あまりの変化に新車名物! シートの保護ビニールを嬉し泣きではがしたものです。。

ただ車に乗る楽しさを教えてくれたのはこの「トレノ」であり、自身の思い出の写真としてこれからは書斎の机の上でその雄姿を今後も眺めてみようと思います。

Posted at 2012/09/13 03:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2012年09月01日 イイね!

エコ評価運転してみたけど・・・

エコ評価運転してみたけど・・・現在納車以来最低の燃費をたたき出している我がビアンテ・・。その数値6.2km/ℓ

エアコンは常24℃、フロント・リア全開。

渋滞とSTOP&GOの繰り返し。

自分の店の従業員の子を7人乗せて自分入れて8人フル乗車でバーベキューキャンプ場と店を3往復(しかも木炭と食材も20kg以上載せてます)

フル乗車+etcで車重+500kgはいったかな(^^;)買い出しに行ったショッピングモールの立駐の登り坂。

本っ当にべた踏みでもきつくほぼ初めて「L」レンジのお世話になりました。

このように過酷な条件ではエコ運転や燃費のことなど「全く」考える余地もなく出た数字がこれです。

まぁ前車が普通の運転でも5~6あたりだったのでビアンテくん善戦はしているのですが・・。

そこでガソリンが丁度半分になったとこで純正ナビ(今は亡きブランド「SANYO」)に付いている、

全く使用したこともないエコ運転評価表示?を使ってみて、今までの考えられる最悪の条件からどこまで戻せるか試してみました。

結果は6.0→8.4km/ℓ!街乗りのみでも伸びた!

ナビにエコ若葉?が表示され速度上げれば緑からドンドン茶色く・・。(枯れていく感じ)

急発進や急停止すれば「ピローン」

気まずい警告音や「速度の出しすぎです」という女性音と表示がでてしまいます。

おかげで警告音出さない様に運転すれば必然街乗りでも8~9を行ったり来たりするように。

やはり燃費の鍵は急発進・急停止を止め、エアコンの温度設定と空気圧だと再認識・・。

しかーし!はっきりいって「運転が面白くない!楽しくない!」

ナビに支配された運転はダメっすね。やっぱり運転は楽しくないと(^^)

ということでもうこの機能は「封印」いたします。

これからは気楽に運転して、結果高燃費が叩き出せるよう運転を極めようかな?!







Posted at 2012/09/01 23:41:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビアンテ | 日記

プロフィール

「@モトノア 私も同じモノ使ってます。ブチル系の強力両面だと分厚くなり外れやすくなるのですかね?私は両面使わず被せてるだけですが小さくカットした滑り止めシートをかませてます。」
何シテル?   05/27 10:25
ニャンコとクルマが大好きな中年オヤジです。2025年より愛車がビアンテからソリオバンディットになります。 よろしくお願いします。 愛車遍歴:スプリンターマリノ→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

左サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 11:56:48
リヤバンパーディフューザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 00:31:29
Stage21 セレブ リップライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 13:38:46

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド ソリオ君 (スズキ ソリオハイブリッド)
13年乗ったビアンテから乗り換え。 燃費が良くてスライドドアで中が広くてコンパクトという ...
トヨタ スプリンターマリノ マリノ (トヨタ スプリンターマリノ)
初めての車。 知り合いから当時40万で譲ってもらいましたが、 タバコ臭い・パワーウィンド ...
トヨタ スプリンタートレノ 92トレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
前車マリノの廃車を受け、急遽車が必要になり中古で安くリトラの車を探していたところエクステ ...
マツダ ビアンテ けぷんて (マツダ ビアンテ)
2012年3/9に納車されました。 ある時、街中で見かけたビアンテに一目ぼれしてチャレン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation