• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けぷゆきのブログ一覧

2017年02月09日 イイね!

20年間の代車遍歴を振り返る

20年間の代車遍歴を振り返る今日ビアンテが二回目の車検に入りました。

今回も代車を借りたのを機に自身の運転遍歴の中での代車の歴史を纏めようと思います。

私の場合、代車に一切の希望は出さないので最新の車に当たらないのが残念な所ですが、最新の車(今ならCX5かな)に乗せられたらビアンテから浮気しそうなので良しとしています(^-^)

記念すべき1台目の代車は



☆三菱ミニキャブバン

人生初の愛車トヨタスプリンターマリノでBMWにオカマを掘り廃車にした後、足がわりに会社の社用車を借りたのがこの車でした。

まぁ商用車なので乗り心地や静粛性は言わずもがな。ハンドルの重さと尻に伝わるバイブレーションがとにかく印象に残る車でした。

2台目の愛車中古92トレノを11万で購入するまで2ヶ月程活躍。

☆7代目サニー


2台目の愛車92トレノが4気筒中3気筒が焼き切れ阪神高速の北浜コーナーで黒煙を吐き時速20キロの低速で後続を大渋滞に陥れた悪夢の後、購入したのが初代ハリアーのモデリスタエアロツアラー。

そのハリアーが大阪御堂筋でよそ見運転のワゴンに横から突っ込まれドック入りした時に修理工場から貸し出された車でした。

サニー自体は可も無く不可も無い車でしたが、とにかくタバコ臭い埃っぽい印象。
あまりにも耐えられなく2日で先方の保険会社にクレームを入れると貸し出されたのが次の車。

☆トヨタマークⅡクオリス



ハリアーの車格に見合った車でないと納得いかないと言うとこの車が用意されました。

代車遍歴の中での最高評価というより、その当時の愛車より明らかに上位と思わせてくれたのはこの車だけでした(^_^;

内装の上質感、静粛性、トルクフルな動力にハンドルの応答性、全てが2200ccハリアーを上回る性能だったのでこの時に初めてハリアーを3000ccにしとけばと後悔させた車でした。

☆3代目デミオ13C(ガソリン)



ビアンテ購入し自宅マンション立駐で右サイドを当てられドック入りした際に借りたのが3代目デミオ。私の車遍歴でこの車格はあまり経験がなかったですが車体が軽くキビキビ走る良車でした。
ただ8万キロ程走行した車だったのと当時のディーラーで頻繁に貸し出されてた最廉価グレード車の為か便利な機能はほぼ無くタバコ臭が染みついてたのでビアンテが帰ってくるまでの一週間が待ち遠しかったのが印象的ですね。

☆三代目デミオ13C(ガソリン)



ビアンテ初車検の際に借りたのが同じく13Cデミオ。こちらは前回のデミオのマイチェン後の方でしたがタイムズカーレントの車だったので禁煙車、またナビ等普段使いに過不足ない装備がついてたので前回のデミオよりは乗りやすく、特に軽快な足まわりはビアンテでは味わえない感覚でした。

☆トヨタbB



ビアンテのリアに中古のアンダースポイラーを塗装取り付けして貰うため、施行町工場から借りたのがこの車でした。

この車、ナンと言っても過走行車。
整備はされていたようですが13万キロ超えの為ミッションの繫ぎがカクカクする感覚やコーナーでのフレームの軋み、ショックのヘタリ、安い内装樹脂パーツのギシギシ感、タバコ臭を無理やり封じ込めるファ〇リーズ二個付け等がとにかく印象に残る迷車でした。

また初めて乗ったbBでしたがベンチシートに10個以上ある小物入れは成る程、一時よく売れたのが判る車でした。新車に乗ったらまたイメージが変わったかな?!

☆4代目デミオXD(ディーゼル)



そして今回、二回目の車検で借りたのがこちらの現行型デミオXD。
初めてのディーゼル車です。

内装は先代に比べ質感が向上してるのは言わずもがな。
低速でのトルクフルなパワーや足まわりの粘り、ハンドルの即応性はやはり進化してるのを再認識。

悩みの種はビアンテの感覚に慣れているとブレーキが効きすぎる(^_^;
ビアンテはほんとにブレーキが効かないので強く踏むクセがあるのでこの感覚でデミオを踏むとギュッと前のめりに(^_^;

まぁ車重が全然違うので仕方ないか。



このディスプレイ、ビアンテでも作ってみようと思案中。日々進化している現代の車の様々な機能に最早旧車になりつつあるビアンテを如何に工夫でカバーしていくかと言うことは悩みどころでもあり、弄る楽しさでもあるんですけどね。




後ろのラゲージあけたら中からコロコロと木の実?みたいなものが(^_^;

ご愛嬌といったところかな?

車検終わるまでの短い付き合いですが現行型デミオ楽しみたいと思います。





















Posted at 2017/02/09 14:26:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月28日 イイね!

初体験、次世代新型マツダ店舗

初体験、次世代新型マツダ店舗どうもです。最近周りがインフルエンザにかかりまくり、まだ当方は元気ですがワクチン接種をケチって後悔しているけぷゆきです。

さて先日来月に迫る車検を控え、見積もりと事前打ち合わせに新型次世代店舗を訪問しました。

5年世話になった近所の本当に小さなディーラーが統廃合で去年末に閉店してしまい、もう一つの近所にあるやや大きめの幹線道路沿いのマツダに統合され、いわゆる次世代黒マツダにリフレッシュしていました。

外観はもうレクサスや外車ディーラーに負けないシックな黒に洗練され、ハッキリ言って敷居が上がってました(^_^;



※関西マツダHPより

そこには今までの見慣れた幟乱立、ガラスに直貼りのポスター、店頭に無造作に並んだ新車と値段POP、エクセルで頑張って作った手作りロゴは何処にもありませんでした(笑)




ジャズが流れピカピカのCX5が鎮座する空間は今までのサンダル履きで気軽に来れる空間では最早なく、マツダがこれからブランド力に磨きをかけ、過去のマツダスパイラルに代表される値引きと乱売の負のイメージを払拭する決意を感じました。




今回車検の事前見積もりに来て、自分の予想よりも高い額がきましたが、今までのディーラーならあれもこれも引いてくれとお願いしていた内容も、気がつけばアッサリO.K.してたのは正にこの雰囲気に飲まれたのかもしれませんね(´▽`)




来月はいよいよ新店舗での車検です。

今度は嫁さんも連れてこようかな。

また次に来るのが楽しみです(^^)/







Posted at 2017/01/28 14:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月25日 イイね!

今年遅めの初洗車

今年遅めの初洗車もう1月が終わろうとしているこの時期にやっとこさの本年初洗車(^_^;

しかも寒さに負けて今年「も」ガススタのネーチャン達に洗ってもらいました。



いつもの珈琲飲みながら洗車光景眺めるブルジョワな一時です(^_^;

来月はいよいよ二回目の車検です。

今までのディラーが残念ながら統合により閉店となり、先日新統合店舗のいかにも若い元気な尾根遺産から車検のサジェスト受けたので今回は新統合された新しい黒マツダに任せようとおもいます。

前店舗は店長が珈琲持ってくるような如何にも少人数運営という感じの小さな店舗でしたが、世話になった購入時の担当も退社され知り合いの居るディーラーに移ろうかなと画策していたので、今回はどのような店舗か楽しみです。

あとの不安は不具合部品が出てこない事を祈るのみですね(´▽`)





Posted at 2017/01/25 22:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月15日 イイね!

5年前の姿がそこに

5年前の姿がそこに久しぶりの書き込みです(^^)

先日の休みに嫁と買い出しに出かけたコーナンで屋上駐車場に帰って来ると、、

真横に見覚えのある姿が(^^)

写真ではブラックに見えるけど見紛う事なくストーミーブルーマイカ(絶盤)(^_^;

そしてテッチンに3本グリルまで、新車納車時の姿がそこにありました(^^)

このオーナーさん、チャイルドシート乗っけてて車内のアクセサリーから恐らくママさんドライバーかな(勝手に覗き込んでごめんなさい)

我がストブル意識して隣につけた感じではなく偶然っぽいけど、何たる奇遇(笑)

思わずタイムスリップしたと錯覚する二台の共演。思わず写真に収めてみました。

もうすぐ二回目の車検がやってきます。
早いもんですね(´∀`*)







Posted at 2016/12/15 12:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月03日 イイね!

エアロやっちまいました(T-T)

エアロやっちまいました(T-T)コインパーキングの切り返しで当ててしまいました。カーライフで初めての自損ボディダメージです。。

仕事が忙しく穴ボコ状態で乗り続けてましたが今日から私用で大阪〜埼玉往復のドライブがあるため、風圧の破損拡大防止に備えて一時ケンスタリップを外しました。

久しぶりにリップ外したマイビア
ガリこすりの懸念だけは次の再装着まで心配なくなりそうです(^_^;




タイヤホイールハウスのビス左右二個計4つと下部ステー固定のビス2つ外して、エイヤー!と気合で両面引っぺがすとあっさり分離。
やはりサイドの両面以外は殆ど粘着してませんでした。




うーん。改めて見ると結構ダメージある。。

割れたパーツはとってありましたがやはり不足部分が。。ヒビもあるのでウレタン素材のコイツの修理は手がかかりそうです。





ここでみん友さんのβi@33さんから救いの手が(^^)
ケンスタフロントリップの中古(黒)を譲ってもらいました(^-^)

これで全塗装して付け替えれば一件落着、、と思いきやちょっと問題が(^_^;




みん友さんが使わない(リアのみ使用のため)のでもらったフロントリップですが前オーナーのワイルドな使用から傷と反りがかなりある、、。

穴ボコさえ除けば状態は外したリップのほうが良い感じ。

ここからの選択肢は

A、黒の反りと傷を直して全塗装(程度C)
B、青の穴を直して部分塗装(程度B、穴部分除けば)

どっちにするか悩みどころです。
難易度的にはA案の方が楽だけど、ウレタンの反りって治るのかなぁ。

まぁ久しぶりに弄りのネタが出来たので両方並行で作業してみて良い出来の方を付けようと思います。

まずは絶盤色のストブルの調合缶を楽天で発注します(-_- )

作業工程はまた整備手帳のっける予定です













Posted at 2016/10/03 13:00:57 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@モトノア 私も同じモノ使ってます。ブチル系の強力両面だと分厚くなり外れやすくなるのですかね?私は両面使わず被せてるだけですが小さくカットした滑り止めシートをかませてます。」
何シテル?   05/27 10:25
ニャンコとクルマが大好きな中年オヤジです。2025年より愛車がビアンテからソリオバンディットになります。 よろしくお願いします。 愛車遍歴:スプリンターマリノ→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

左サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 11:56:48
リヤバンパーディフューザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 00:31:29
Stage21 セレブ リップライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 13:38:46

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド ソリオ君 (スズキ ソリオハイブリッド)
13年乗ったビアンテから乗り換え。 燃費が良くてスライドドアで中が広くてコンパクトという ...
トヨタ スプリンターマリノ マリノ (トヨタ スプリンターマリノ)
初めての車。 知り合いから当時40万で譲ってもらいましたが、 タバコ臭い・パワーウィンド ...
トヨタ スプリンタートレノ 92トレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
前車マリノの廃車を受け、急遽車が必要になり中古で安くリトラの車を探していたところエクステ ...
マツダ ビアンテ けぷんて (マツダ ビアンテ)
2012年3/9に納車されました。 ある時、街中で見かけたビアンテに一目ぼれしてチャレン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation