• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月16日

帰るコール・・・o(▼_▼θ

帰るコール・・・o(▼_▼θ 携帯を忘れて出勤。

嫁の携帯番号を覚えていなかったので帰るコールが出来なかった(;^_^A


我が家の条例で帰るコールは義務付けられている!!!

怒られた(-_-;)




帰るコールなんて入れてます???


我が家だけか(;一_一)



ブログ一覧 | 出来事 | 日記
Posted at 2007/03/16 01:01:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三連休中日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

シケモク始めました^_^
b_bshuichiさん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

愛車と出会って1年
T19さん

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

この記事へのコメント

2007年3月16日 1:12
無いですよ~

でも、何処に居るんだ!何時帰って来るんだ!コールは掛かって来ます・・・(汗
コメントへの返答
2007年3月16日 1:25
無いですか?

放し飼いかと思ったら・・・何処に居るんだコールは入るんですね(;^_^A
2007年3月16日 1:14
まめな人は入れてますよね~。
伯父はかなりまめに入れるんですが、親父はまったく。。。
兄弟で、ここまで違うか!w
コメントへの返答
2007年3月16日 1:26
マメではなく、義務です(;^_^A

奥さんの性格の違いでは(^^)
2007年3月16日 1:20
こんばんは。

無いです(笑)

でも自分も「いつ帰ってくるんだ」
電話はかかってきます(^^!
コメントへの返答
2007年3月16日 1:28
こんばんは。

無いですか・・・羨ましいです。

「帰ってくるんだ」コールは羨ましくない(爆
2007年3月16日 2:02
帰りたい(笑)メールは頻繁にやってますよ。
ドコモだと家族割でメールが無料なのでメールが出来るならひっきりなしにやってます(汗)
携帯依存症ってやつですね。
コメントへの返答
2007年3月16日 2:15
帰りたいメールですか(^^)

私もドコモも家族割ですから無料なんでしょうが、古い人間なので携帯からのメールは苦手です・・・

PCも得意じゃないけど(;^_^A
2007年3月16日 6:04
kyupi5も入れています。仲間です。
コメントへの返答
2007年3月16日 11:05
kyupi5さんも、帰る時間が不規則でしょうから帰るコールを入れているんですね(^^)
2007年3月16日 6:43
おはようございます。

基本は無しです。
予定外の飲み会等、及び予定外で
晩飯が必要になった時だけです。(^-^;

(まあ、自分に必要な時だけ・・・・)

本日もよろしくです!!
コメントへの返答
2007年3月16日 11:07
おはようございます。

自分に必要な時だけ・・・

面倒じゃなくて良いですね(^^)V

今日もよろしく。
2007年3月16日 6:48
入れませんんね~!!!

出勤時に 当日の予定は妻に話しておくし・・・急に時間が変わった時くらいしか掛けません!!

早番・遅番があるせいでは???
コメントへの返答
2007年3月16日 11:10
予定を奥さんに話しておくんですか?

帰る時間が安定しているからかな~?

我が家では変則出勤になる前から義務化されています(;^_^A
2007年3月16日 6:53
夜遅く、不規則なので
夕飯の温めタイミングの為毎日メールしてます。

宜しくお願いしますって感じで。。。。
コメントへの返答
2007年3月16日 11:12
夕飯の温め・・・

温めて貰えませんが帰るコールは必修です(>_<)
2007年3月16日 7:57
おはようございます。

微笑ましいですね。

私も以前は義務化されていましたが、現在は子供が寝ているので、逆に21:00過ぎに電話すると怒られます。21:00前に帰ることは無いので・・・。(涙)
コメントへの返答
2007年3月16日 11:16
おはようございます。

微笑ましいのでしょうか(;^_^A

遅くに電話すると怒られる、素晴らしい(^^)

私も家の電話には掛けません、両親も居ますので起こしては・・・それで嫁の携帯に(;^_^A
2007年3月16日 10:04
帰るコール、よっぽどの日じゃないとしないでつ…( ゚ω゚)
毎日するの大変だし、つい忘れちゃうし。ケータイゲームして電池きれたりするし…(;´ω`)
コメントへの返答
2007年3月16日 11:18
それが普通でしょうね。

携帯の電池は嫁がチェックを入れています、違う意味でチェックか(-_-;)

2007年3月16日 11:29
帰るコール入れなきゃいけない時は
わざと携帯忘れていくとんでもない
オヤジがここに一人いましたね。
(^_^)v
真面目な私には信じられなぁい。
コメントへの返答
2007年3月16日 11:42
りょうすけ56さんが真面目だとは信じられません(^^)

エ〇オヤジ倶楽部の幹部になったようですし(;^_^A

2007年3月16日 20:52
シナイと、怒られますので(ToT)

コメントへの返答
2007年3月16日 23:17
怒られますよね(;^_^A

2007年3月16日 21:58
こんばんは。
うちは帰るメールですね。
ただ、強制ではなく僕の気分でです。
昔の上司は「温かい夕飯が食べたいから」と言ってましたが。
奥様も銀さんの過去の行いを憂いていらっしゃるのでしょう。(笑
コメントへの返答
2007年3月16日 23:21
こんばんは。

帰るメールですか。

帰るコールをしても暖かい夕飯は食べられません・・・夜は刺身+ビールだから温めてもらう食べ物もないけど(;^_^A

過去の行い・・・なんで知ってるの(爆
2007年3月16日 22:08
帰るコール???
帰らないコールの間違いでは!!!

怒られた!?なんで。。。(汗)

コメントへの返答
2007年3月16日 23:24
urashimaさんは、帰らないコール?

徹夜で仕事・・・違う意味でお泊り(;^_^A

帰らないコールなんて入れたら殺されませんか(^^)


2007年3月16日 23:51
うちも帰るコールorメールが義務です。
しないと怒られます(涙)
コメントへの返答
2007年3月17日 0:07
私も帰るコールを忘れると怒られます(>_<)

なぜ電話が出来ないの!!!・・・と(-_-;)
2007年3月17日 0:52
携帯写真は、F505iですかー!
隠しコマンド付きの携帯ですね♪
F505iだと電池マークが追加されますね。
コメントへの返答
2007年3月17日 1:06
画像は拾って来ましたが、私が使っている携帯です(;^_^A

F505i・・・ボチボチ買い換えないと・・・ですかね~(;^_^A

2007年3月17日 1:16
将来出るかもしれないFOMA904シリーズなんて狙い目かもしれませんねー。
今のFOMA903だと、今までの携帯と変わらないので、
ワンセグ、FMトランスミッター、GPSやHSDPAが出揃ってきた頃が、買いだと思います。
コメントへの返答
2007年3月17日 1:28
次はFOMAの予定です。

以前は繋がり難いと聞いていたのでパスしましたが改善されたようなので(;^_^A

904が出たら考えます(^^)
2007年3月19日 10:03
おはようございます

土日落ちててすいません

条例で義務付けられているんですね

我が家は飲んで帰る時は電話入れてます
コメントへの返答
2007年3月19日 16:27
こんにちは。

条例で義務化されています(;^_^A

飲んで帰るとき・・・意識は残っているんですね、流石です(^^)

プロフィール

「@ym-tk なるほどです(^^)」
何シテル?   08/24 07:12
銀珊瑚です ぎんさんご と読みます 知識も技も御座いませんが週末は洗車を楽しんでおります。 2021年4月 2020年7月登録のEKクロススペー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GR32.JP 
カテゴリ:クルマ
2010/01/30 05:38:10
 
オ-トショップ日米株式会社 
カテゴリ:洗車関連
2007/04/12 00:16:44
 
グレーテッド洗車倶楽部21 
カテゴリ:洗車関連
2006/08/21 20:00:26
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ポロ君 (フォルクスワーゲン ポロ)
契約は2016年7月だが07モデルを希望した事で納車は翌年の1月に 2017年1月納車 ...
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
.
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2008年10月19日納車 GolfⅤ R32  初めての欧州車o(▼_▼θ 全長 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
PV35スカイライン350GT-8を2002年5月に購入。 2008年10月19日にお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation