トラック野郎としてたむkさんと二人で初参戦した日本一決定戦。 参加チームは全部で51チームでした。 F鳥からはTeamQoolGreenさん、中野疾風戦隊さんと3チームでの参加です(^O^)
マシンはレッドブルのマシンでした・・・ やはり個体差が・・・^_^;
前日のワンラップ予選では51台中、上位26台がチャレンジクラス、下位25台が
エンジョイクラスに振り分けられました。うちのチームは全体の21位でチャレンジクラスに残ることが出来、F鳥勢やSugarさん率いるRKHさんもチャレンジクラスでの決勝を迎えることになりました。26位と27位の差が百分の5秒とまさしく大接戦^_^;
決勝レースは3時間の耐久で内1回の給油義務。
チームの体重測定の結果、うちは9回のピット回数でした。
午前中に行われたエンジョイクラスの決勝を観戦しながら、自分達の作戦をどうするかたむkさんと相談。 予選21位からのスタート、自分達の戦闘力を考えると上位争いは厳しいと分析し、せめて序盤くらいは掲示板に載ってみようと、最初の一時間はドラチェン1回のみで走り切り、一瞬5番手まで浮上、目的は達成出来ました
^_^;
一時間きっちりで給油を終え、その後はドラチェンを重ねるごとに順位はドロップしていきました・・・ まあ当然ですが(^_^;)
走行時間を計算しながらドラチェンを重ねていたはずですが、途中で時間を図るのを忘れていたり、前車とのバトルモードに入ってしまい、ピットサインを数週見逃すなど、最後はバタバタでドラチェンをこなすことになりましたが、なんとか3時間完走し、結果はチャレンジクラス26台中、18位でのフィニッシュとなりました。
全体で考えれば51台中18位の結果、初挑戦ではそれなりの結果をだすことは
できたかと思います(^O^)
かなり疲れましたが、楽しい3時間でした。もし来年も挑戦させてもらえるなら、一桁フィニッシュを目指してみたいです♪
そのための課題が3点。
1 2人では忙しく厳しい・・・ 最低3人体制。
2 脚立と目立つサインボード必要
3 待ち時間用の暇つぶしグッズ持参^_^;
二日間ご一緒させて頂きました皆様、色々なアドバイス、サポートをして頂いた塾長さん、お疲れ様でした。 お陰で楽しい二日間を過ごすことが出来ました~ 本当にありがとうございました<(_ _)>
久々に全身が筋肉痛・・・(@_@;)
Posted at 2013/09/30 11:29:34 | |
トラックバック(0) | 日記