• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

riokoのブログ一覧

2012年05月07日 イイね!

GW最終日、やられました。

GW最終日、やられました。GW最終日の午前中、起きてみると天気がそこそこイイのでエンジン確認のため乗ってしまいましたが、突然の雨に叩かれせっかくキレイにした車体がエライことに…。

カウルを外して、洗浄のやり直しです。

合わせて連休中にトラブルも有ったので各部確認も!

特にリア周りがエライことになっています。
Posted at 2012/05/07 23:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月05日 イイね!

原因判明

原因判明原因が判明しました。

プラグです。

異常発生時のプラグに差し替えて確認した所、同じ症状が発生しました。

予備として持っていた新品プラグに交換後、再度確認OKでした。

こんなことも有るんですね!

みなさん必ず予備のプラグは携帯しましょう!!
Posted at 2012/05/05 11:39:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月04日 イイね!

その後

その後今日の天気は雨で肌寒いです。

確認のためNSRのエンジン始動、キック2発で簡単に掛かりました。
昨日の対策処置後、エンジンの始動についてはスムーズになりました。
やはりIGコイルの接点不良みたいですね!
明日はこの前外したプラグを再度取り付けて確認してみたいと思います。
(テスターが壊れていて確認できず)
しかしエンジンO/Hは考えないといけませんね。

一瞬雨が上がった隙を狙い軽く外装とホイールを洗浄しました。

ついでにシートカウルの下地処理も、今の所はイイ感じです。

どうせパテは痩せますが、
Posted at 2012/05/04 23:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

昨日のツーリング、そして今日

昨日は会社の同僚達とツーリング行ってきました。

メンバーはオイラNSR250R.XJR1300.YZF-R1.CB750Fカスタム.WR250Rです。

いつも通りに福島方面に向かいますので阿賀野里に8時に集合(写真撮り忘れ)

しばらく談笑して、天候も悪いのでとりあえず喜多方に向かいました。朝飯抜きがほとんどでしたので朝ラー狙いでの旅立ちです。
道中R49号にて使いましたが、連休中にも関わらず貸切状態で進行してアッとゆう間に喜多方駅前に到着しました。

喜多方駅前にて行くラーメン店の選定

駐車禁止ですが、すぐ行くのでご勘弁!
CBカッコイイでしょう!フロント、リア周りをXJR1200のパーツを移植したカスタム車

ココに行きました。駅よりすぐです。(ラーメン画像撮り忘れ)

普通の喜多方ラーメンでした。

天候も悪くなってきたので予定を変更してR121号使い山形を目指しました。
途中休憩の道の駅田沢での1コマ

ここは一番の晴天でした。

田沢を出発し順調でしたが、ココに来てNSRにトラブル発生!!
のろのろのクルマがいたので各人追い越して行ったのですが、お役の最後尾のオイラが追い越してしばらく走るとエンジンがノック気味になり腰下異音発生したので減速走行となりました。
しばらく走っていると心配した同僚達が路肩に停止していたので後ろにNSRを止め確認作業となりました。
確認、一旦エンジンを止めしばらくしてから再始動してみると右側の排気が異常に弱くフロントバンクの方が死に掛けていました。うわぁ~ん、こんな所でクランクご臨終かよ!とも思いましたが、作業を継続です。右サイドカウルを外して早速フロントバンクのプラグを外した所、完全に失火していました。原因は解りませんがとりあえず予備のプラグに交換しIGコイルを外した取り付け接点を手で拭きプラグキャップをIGコイルから一旦外してから再度取り付けてエンジンを始動した所、まったく問題無く始動し左右の排ガスの圧縮も均一で安定してOKとなりました。何だったんだ!?怖いですね。

再度出発です。道の駅いいだに向かいます。
到着後、エンジン再確認OKでした。
 

その後R113号を使い新潟に向かいます。
途中一服で休憩、みんなでWRを見ています。(リアブレーキペダルのスイッチの遊びが少なく足をペダルに軽く添えただけて゛ブレーキランプが点くため見てました。)

そこから海沿いに移動しR345号へ荒川IC付近の直線道路でWRと軽く加速競争し楽勝あたりまえですが、エンジンチェックのため)→R7豊P到着談笑後解散となりました。


帰宅前にガソリン給油、トラブルが有ったが、今までの最高燃費リッター21以上でした。

そして今日、早朝に嫁と子供と親そして妹と子供を今、話題の格安バス旅行に行くため集合場所まで送った後に帰宅してバイクの再確認です。

エンジンは1発始動、左右の排気の圧縮も均等、ウェスを湿らせ排気口をふさいで確認しましたが、エンジンは止まらず簡易確認OKでした。

一応、IGコイルの接点の軽い腐食をペーパーで除去、コード先端5mmカットしてキャップ再接続しました。プラス、ヒューズが切れて外したキャパシタを再度、試しに取り付けました。しばらくは遠出は自粛して経過観察しないとダメですね!

電圧安定させるためのおまじない

エンジン、フルオーバーホールの足音が聞こえてきました(笑)
Posted at 2012/05/03 19:59:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月01日 イイね!

明日もツーリング

明日もツーリングでまた福島方面に会社の同僚とツーリングです。

昨日、バイクの外観の洗浄は終わっているので、軽く試走してきました。
新潟市方面に向かいましたが、さすがG.Wスライドするバイク は多いですね。

いつもの道の駅です。ココはバイクは少なかったですねぇ~。
もう遠くに行ってしまったのかな!?昼なのに
 

ガソリン満タンにし帰宅、また作業しました。

シートカウル上部のスムージング加工のプラサフ吹きかけ乾燥、修正です。
 

乾かしている間にラジエターのコアガードに錆が浮いていたので、ペイントマーカーで修正です。
 

あとはチェーンの注油とチェンジペダルとキックのグリスアップしました。動きがスムーズになりGoodです。


このアングルもイイですね!

ただ明日の天気予報が微妙です。


Posted at 2012/05/01 21:00:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨が降る前に朝レン」
何シテル?   08/04 07:45
FIT3HVとNSR250.80とDio110乗りです。 車もバイクも基本的にノーマルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 19:12:14
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:00:59
ボンネットガーニッシュ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 09:27:40

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
タイプR仕様のFIT3HV Sパケです。
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
91.MC21のSTDベースです。 アッパーカウルのHONDAロゴの位置変更、ノーマル ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
当方、初めて所有する4st空冷の実用車!! Giviのトップケースを付けました。
ホンダ NSR80 ホンダ NSR80
92.NSR80に純正の後期型フロント周り・ステップ・スタンド、キタコ水温計、NHKステ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation