• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月12日

ネット社会の素晴らしさと怖さ

ネット社会の素晴らしさと怖さ 今日はまた心に思ってることを書こうと思います。

このインターネットが当たり前に普及している現代社会において、インターネット社会との付き合い方が難しいですよね。


自分はここ数年前までインターネットと言えば、ネットオークションかちょっと調べものするぐらいの感覚でいました。
が、スマホの急速な普及により自分も手にしてあれこれやってみるようになりました。
そもそもこの「みんカラ」を始めたきっかけも今の愛車を購入した時期で、丁度同じ車種の友達が欲しい!車種談義がしたい!ってことが原点でした。

それにより色々な方と知り合いになり仲良くさせて頂いてます。
「みんカラ」とゆー同じ車好きが集まるサイトなだけに趣味の合う友達ができるのは嬉しい限りです☆


だがしかーし!全国の人と簡単に繋がれてしまうからこその怖さってのがあると思うのです。
例えば見知らぬ人に誹謗中傷のコメント入れるとか、批判のコメント入れるとか。
何故にわざわざそれをする必要があるのか。。。
顔が見えないからと好き勝手言いたい放題やるなんて。。。

何か自分がそれ違うだろ!とか、はっ?バカじゃん?とか思っても自分の中だけで、もしくは自分の仲間内だけで、こんな奴いてさーって留めておけばいいんじゃないだろうか。

先日の自分のブログにも沢山の方からイイね!やコメントを頂きました。
普段の自分のブログなんてイイね!も30、40行けばいい方ですし、コメントも数件です。
それが知らない間にイイね!が2400とかコメントが70越えとか(>_<)対処しきれません(^_^;)
まさかの大反響にただただ驚いてます。
やはり自分が思ってることを好きに書くのがブログだと思いますし、それに対して沢山の方に共感して頂いてコメントを頂くのは嬉しい限りです☆

ただ、今回のように自分の意思に反して大勢の方に拡散してしまう怖さを考えるとあまり過激な発言なんかは控えなければなと思ってみたり。

ネット社会と上手に付き合って行きたいと思う今日この頃です。
長々と締まりのない文面最後まで読んで頂いた方、ありがとうございますm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/12 12:18:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

敵に塩を送られる
blues juniorsさん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

暑い日はカレー🍛
brown3さん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

200万円弱なカババ アウディ A ...
ひで777 B5さん

夫婦揃って北海道三笠市でマッタリし ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年8月12日 12:33
たくさんのコメント凄いですよね(^-^;

大反響ですよね!

中にはわからない方がいましたけど( -_-)

あっ、2件も無意味なコメントをしてしまってすみません(笑)
コメントへの返答
2014年8月12日 15:05
いえいえ、ありがとうございます☆
いまだに収まらなくて参ってます(^_^;)
2014年8月12日 12:39
どこで誰に見られてるか分かりませんから、怖い面も有りますよね。

悪い面もあれば、良い仲間に出会えたり、良い情報を得られたりしますよね。

使い方によっては傷つけたり出来てしまうし、顔が見えないからこそ、自分が言われたら、嫌なことは、書かないようにしたいですよね。
コメントへの返答
2014年8月12日 15:07
ホント使い方次第ですよね(>_<)
間違わないようにしなきゃ(^_^;)
2014年8月12日 12:47
「ネット社会」は本当に「諸刃の剣」だと思います。
うまく付き合い利用していけばこれほど便利なものはありません。
しかし、使い方を誤れば人を傷つけ自分も傷ついてしまうのもまた事実です。

しかも相手の顔(表情やしぐさ)が見えずに会話が出来てしまう。
相手と直接相対する必要もなく言葉のやり取りが出来る。

それがある意味「弱点」でもあるでしょう。
「弱点」ではありますが、使う人たちが画面の向こう側にいる相手への「思いやりや気遣い」という気持ちを無くしていなければこのような問題も起こらないと思います。

私自身もいろいろな書き込みを目にしますが、いつからこんなに人間味のない発言をする人が増えたんだろうと感じます。
もう少し、ネット上とはいえ人としての思いやりや気遣いをもった発言を心がける人たちが増えてほしいと思います。

少なくとも自分のみん友さんの中にはそんな方が1人もいらっしゃらないので楽しく利用させてもらってますが\(^o^)/
私だけでもそんな人間にはならないように気をつけたいと思います。
コメントへの返答
2014年8月12日 15:09
ホントに使い方次第ですよね(>_<)
ネット上にこそよりモラルやマナーが大事になってきますよね(^_^;)
2014年8月12日 17:36
何かで読みましたが、男は自分の正当性を相手に伝えたいらしいですよ(笑)
だから自分の意見を通そうとするんだとか…

それにプラスで言葉の強弱や意味すらも取り違える可能性もある文字だけの世界ですから、誤解が生まれて当たり前なのかもしれません
ラインでやり取りしてても間違えたり、電話ですら伝わらなかったり、やはり面と向かって話さないとダメですかね

自分はネットトラブルに巻き込まれた経験がありますが、匿名性を盾にほざくヤツは最低ですよ
喧嘩したいなら出てこいってとこです(^_^;)

ナンテネー(;´Д`A
コメントへの返答
2014年8月12日 17:56
顔合わせて話する!滅茶苦茶大事なことですよね!
お陰で先日の密会はスゴい楽しかったです♪

昔友達に言われたことがある言葉で「自分以外は皆変人」ってあるんですけど、何でも自分の価値観で言葉を発するってのと正当性を伝えたいってのは通じるとこがあるんですかね(^_^;)
2014年8月13日 12:09
便利なものには必ず裏と表があります。
それをどう使うかはその人のモラルの問題ですよね。
良識を持って楽しまないと・・・本人にその気が無くても誹謗中傷は起こるときも多々あります。
言葉で伝えることの難しさを感じますよね。

共通の趣味で触れ合えるステキな場ですから、いい方向で進んで欲しいですね!
コメントへの返答
2014年8月13日 12:49
こんにちわ♪
顔が見えないからこそ余計に気を使わなければいけませんよね(^_^;)

プロフィール

「[整備] #タントカスタム 零1000パワーチャンバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1444593/car/1566745/6260233/note.aspx
何シテル?   03/10 13:00
きむ兄@年中無休です。 16のGSを手放してからめっきり車に興味が無くなってしまった( ??ω?? ) 今は親父から譲り受けた小株ちゃんが唯一の楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東海道53次に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 23:41:42
千寛道<ちひろみち>さんのトヨタ アリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/22 07:07:45
16定番のカタカタ音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 18:45:00

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
人生初の新車購入。大事にせねば (。-`ω´-) 子供のためにファミリーカー買う日が来る ...
ホンダ N-BOXカスタム N坊 (ホンダ N-BOXカスタム)
タントがお疲れになったので乗り換えです。 主に通勤用なので派手に弄るつもりはありませんが ...
ホンダ リトルカブ 小株ちゃん (ホンダ リトルカブ)
近場の足 親父から譲り受けたから大事に乗りますかね。 フルノーマルだからちょっとずつ手 ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
不動車を格安でGETして整備して乗ってます。 足には最高の乗り物ですな。 不動~ キャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation