2012年12月22日
去る年の12月22日
エクセルを売却(正確には引き取り?)しました。
2009年11月に入手してから3年、ミッションとエンジンをOHし、
内装とエアコンコンプレッサーを交換したり、
これから、外装とシートの手入れをしようかなどと、考えていましたが、
私の結婚やら、子供の出産(これも未報告)やらがありまして、
維持をしていくことが困難なことと、未払いだった修理代金と引き換えに引き取ってもらえることとなった為に、
泣く泣くエクセルを手放しました。
宝くじでも当たれば、また入手したい気持ちがあるのですが、
その際には、新たに据えられた我が家の大蔵大臣(嫁)の審査が必要となり、
可能性は、さらに低いものと思われます。
今後は、家族車であるストリームをちょこちょこと維持って遊びたいと思います。
集会等には、顔を出しにくくなりますが、
機会がありましたら、是非遊んでくださいませ。
Posted at 2013/01/19 21:06:00 | |
トラックバック(0) |
エクセル整備 | 日記
2011年06月21日
先月、エクセルのエアコンが効かない事が判明しました。
そこで某師匠に教えてもらった車屋さんにてエアコンガスを注入し、3〜4日様子を見てもらい、
特にガスが抜ける様子もないので、単なるガス抜けと判断し、お持ち帰り〜〜。
日曜日から、昨日までは十分に冷気を出しておりました。
・・・が、今日仕事から帰ろうと車に乗ると妙に暑い。
エアコンの吹き出し口に手を当てると、明らかに「生暖かい風」がw
どうやら走行により、振動などの負荷が掛かると抜けちゃうみたいです。
と言う訳で、もう一度エアコンのパーツを探して、修理する必要が出てきました。
夏に間に合うかなぁ・・・(爆)
それと、同じ日曜日に判明した事実。
私のエクセル、雨漏りしてましたwww
クローズドボディのエクセルでなぜ雨漏り!
最初、リアからチャプチャプ音がするのは、
ガソリンの音が聞こえているんだと思っていたんです。
まさかリアシートが金魚が泳げそうなプールになっていると誰が想像出来るでしょう?w
頑張って、水をかきだし、タオルを絞って水を減らしたあと、
雨漏りの原因であるウェザーストリップのゴムの部分を、
カッティングシートのクリアでカバーしました。
そして今日、ゴムの補修キット(黄帽で718円)で、ウェザーストリップを補修。
やや薄暗がりで行ったので、完成は明日の確認になりますが、
これで雨漏りが止まればラッキー。
止まらなかったら・・・・う〜〜ん。そのとき考えます。
厄年は来年のはずなんだけどなぁ(爆)
Posted at 2011/06/21 22:44:21 | |
トラックバック(0) |
エクセル整備 | 日記
2010年12月05日
先日の宣言通り、エクセルの足回り交換しました。
画像は、
整備手帳にのせました。
交換した感想は・・・・
全く別の車になりました。
以前は、ダンパーが働いている気配が無く、
スプリングだけで浮いている感じでしたが、
交換後は、しっかりとダンパーが振動を吸収してます。
道路の継ぎ目なども、全く感じないほどです。
さらに、タイヤがしっかりと地面をグリップしている感じがします。
以前は、ゴムの足の4足動物に乗っている様な、ドタバタ感がありましたので、
これは雲泥の差です。
と言う訳で、来週から「もみのき森林公園」の「あさらかん」にも気持ちよくいく事が出来そうです。
ちなみに、お試しで今日行った所・・・・
誰もいませんでした(爆)
Posted at 2010/12/05 21:12:57 | |
トラックバック(0) |
エクセル整備 | 日記
2010年11月28日
注文していた、エクセルの足回りが、
いよいよ来週に届くらしい。
と言う訳で、岡山まで車を預けてきました。
多分、来週末には、交換も終わって取りにいけるでしょう。
ついでに、オイルも交換して、これで駆動系、足回りと、走る為に必要な部分は
ほぼメンテが完了します。
これで、やっと皆さんに試乗してもらっても大丈夫かな、と言えるくらいになります。
残るは、内装と電装系が少し・・・
今度のボーナスは足回りに使ってしまうので、残りはいつになるやらw
P.S.車が無くて家に閉じこもるのでGT5買っちゃいました。
自分でコントロールするのが下手なので、主に監督としてドライバー育ててます。
現在、常勝のロドスタが出来上がりつつある・・(爆)
Posted at 2010/11/28 00:10:54 | |
トラックバック(0) |
エクセル整備 | 日記
2010年01月18日
先々週の土曜日に、エクセルの様子を見てきました。
当日は、エンジンとミッションが下りて、
車体はドンガラの状態でした。
エンジン、ミッションのどちらも錆びていますが、動きに問題は無く、
油の漏れなどもありませんでした。
エンジン上部のロータスロゴは赤い塗装がかなり剥げてます。
帰ってきたら、ここぐらいは自分の手で塗ってやろうと思います。
最後に、車体下からのショット

Posted at 2010/01/18 21:31:34 | |
トラックバック(0) |
エクセル整備 | 日記