• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月06日

完全自作に走ろうか。。

完全自作に走ろうか。。 実はいろいろと諸事情があり、
来月からは少しクルマから離れます。

でもクルマ弄りはやめられないってことで
家でできる自作ものを始めようかなと(爆

これをテールランプに埋め込みできれば素敵なんですよね~
前々から考えていたんですがLED球で妥協してたんです。

青空弄りではできない分野ですからね。

まぁ落ち着いたらボチボチやろうかと思います♪

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/06 02:42:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長野市『麺工房いなせ』へ
haruma.rx8さん

頑張らない.キャンプだよ.⛺️
すっぱい塩さん

マットジャイロ
THE TALLさん

夕飯は家系🍜
伯父貴さん

秋の長雨,空からの手紙
きリぎリすさん

blackie北の大地を行く202 ...
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2009年5月6日 2:46
ほんとネタが尽きないよね♪(尊敬

どっから情報収集してるのぉ~~~(激素

GU8・・・ええなぁ~~~~~~~

コメントへの返答
2009年5月6日 2:50
毎日いろいろと検索してますからね~爆

ただDEを抜いてしまったのは予想外です(笑
2009年5月6日 3:42

六角リフレクターですか?

ワタシもテールLED化を計りましたが僕のタイプのテールは分離ができないらしく加工は断念です…
°・(ノД`)・°・

こんなの入れたかったなぁ~(泣)
コメントへの返答
2009年5月7日 1:42
YES!

自分のも殻割りは厳しいと思うんで内側からアクセスしようかと思ってます♪
2009年5月6日 8:27
車から離れる→ビッグスクーター購入ですかexclamation&question

テールをフルLED化、やったら良いかもしれませんねひらめきグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2009年5月7日 1:43
バイク置き場がないんです(泣

なのでもっぱらチャリかも。。
2009年5月6日 10:12
自作ネタが貯蓄しそうですね
でも、リーダーならすぐに装着しちゃいそうだな
コメントへの返答
2009年5月7日 1:43
自作に嵌ってしまいそうでこわいです(爆

ますますAKB系に。。
2009年5月6日 10:28
熟成期間ですね

テール等の小さなモノ以外に大きなモノまで
家の中に持ち込みそう(笑
コメントへの返答
2009年5月7日 1:44
小物じゃないと文句言われそうです(笑

まぁあまり弄るところもないのでボチボチやっていきます♪
2009年5月6日 13:04
ようたんさんが車から
離れる方が、大問題です(笑

しかし、どこからそんなアイデアが?
コメントへの返答
2009年5月7日 1:44
まぁクルマまで30分のところなんでご安心を(笑


プロフィール

「どこかで落としたか、盗られたか。。
今朝はあったのに夕方には見当たらず。。」
何シテル?   08/09 22:41
いろいろと寝る間も惜しんで弄繰り回しています。 2011年3月にPOLOからJETTAに乗り換えました~。パーツがいっぱいあるんで色々と楽しんでましたが、20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KW STREET COMFORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 22:07:26
デイライト化しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 00:08:59
乾式7速DSG クラッチ交換完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 09:29:05

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スライドドア卒業しました♪
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
そこそこ弄りました。あとは細かい部分と快適パーツくらいかなぁ。
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
これからこつこつと弄っていきます♪
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
こつこつといじってきました。 走行距離は200000km。 で乗り換え。 [EXTE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation