• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ようたんのブログ一覧

2007年10月12日 イイね!

原因判明!!

原因判明!!今日はサス弄りはお休みで、これの原因を探ってみました♪

運転席側ならヘッドライト外さずにインバーターにアクセスできるようにしてあるのですが、残念ながら助手席側なんです。

バッテリーが邪魔なんで仕方なくバンパーを半分外して探ります。

外しついでに裏蓋も開け、配線も見てみたんですが、特におかしいところはありません。

ということで残念ながらリング死亡!!

再バラシ決定(泣

パーツが届くまでもう少し時間がかかるので、対策として運転席側のロービームのイカリングも殺しました。
左右非対称でかっこ悪かったんで。。

でもなんか新鮮♪
Posted at 2007/10/12 04:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月11日 イイね!

底付いてました(爆

底付いてました(爆昨日巻いたタイラップですが、写真でわかります?

完全にアッパーについてます。。

底付きは間違いなし!!

ただこれは、プリロードを10mmに戻して走行した結果です。
もしかしたらあと10mm余裕があればだいじょうぶなのかもしれませんが、プリロードのかけすぎは良くないと皆様からアドバイスをいただいているし、荷重のかかる初期の動きがガチガチのような気がするのでやはりバネ変更を余儀なくされそうです。

実際、カタログのものと違うわけですから無償交換してもらうつもりでありますけど。

ということでまたプリロードを20mmにしてタイラップをセットしておきました。これでまたなるようなら本格的にバネ交換を検討してます。

あとリアも弄ってみたんですが、サスを取り外すことに成功♪
もうサス交換も自分でできそうです(爆
Posted at 2007/10/11 05:39:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月10日 イイね!

やっぱストローク不足??

やっぱストローク不足??いろいろと頭の中を整理して考えてみたのですが、バネレートが低く、長さも210mmくらいと短いためにいわゆる1G状態でショックのロッドが短くなりすぎていて、走行時にストロークしてくれないのでは?と思いました。

といううことでネットで調べてこれを巻いてみました♪

タイラップです。

だから何だ?
って言われると何もわかりませんが(爆

プリロード5mmの状態では1G状態でアッパーから5cmほどしかなかったので20mmかけました。
なので今は6cmの余裕があります。

後は少し走ってみてタイラップがどこまで移動しているかですかね?
でもそれで何がわかるのかわかりません。。

底突きしてるかどうかがわかるんですかね?

様子見してみます!


Posted at 2007/10/10 05:45:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月09日 イイね!

これはすごい!!

これはすごい!!ヤフオクで発見!!

CCFL管のウェッジ球だそうです。
でもこれもインバーターが必要みたいです。

取り付け場所には困りますが、目立ちそうです(笑

色も白、青、アンバーとあるみたいです。

Posted at 2007/10/09 01:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月08日 イイね!

泥沼。。

本国のホームページにサスの仕様が書いてありました♪

Make/Model     Volkswagen Polo
Chassis         -
Year          01-up
Market         int
Part#          CVW15-KP
MSRP          $1,200.00
Spring Rate(Front)   5.3/296
Spring Rate(Rear)    3.6/201
Mount(Front)       OEM
Mount(Rear )       OEM

これだと、フロントのバネレートが5.3Kでバネ長が296mmということだと思います。

が、しかし今日プリロード0の状態で長さを測ってみたところ210mmくらいしかありません。。
リアはショート加工しているのでプリロード0にはできないのですが、1番長くした状態で200mmくらい。

んー、
カタログ値とあいません。
バネ長が合いそうなものがあるかなと調べてみると

4K 224mmというのがありました。

もしかしたら前後ともこれなんでしょうか。。

まったくわかりません(爆
今日は取り付けをやってもらったSHOPも定休日でお休みだったんでカットしたのか聞くこともできません。なのでメーカーに推奨値、適正値を教えてくださいというメールをしておきました。

プリロードを上げた状態で乗り心地が良くなったという状況を踏まえて素人的に考えてみるとやはりダンパーとバネの相性が悪いんじゃないかという結論になってます。

やはりバネを買うかなぁ。。



Posted at 2007/10/08 20:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どこかで落としたか、盗られたか。。
今朝はあったのに夕方には見当たらず。。」
何シテル?   08/09 22:41
いろいろと寝る間も惜しんで弄繰り回しています。 2011年3月にPOLOからJETTAに乗り換えました~。パーツがいっぱいあるんで色々と楽しんでましたが、20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KW STREET COMFORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 22:07:26
デイライト化しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 00:08:59
乾式7速DSG クラッチ交換完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 09:29:05

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スライドドア卒業しました♪
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
そこそこ弄りました。あとは細かい部分と快適パーツくらいかなぁ。
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
これからこつこつと弄っていきます♪
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
こつこつといじってきました。 走行距離は200000km。 で乗り換え。 [EXTE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation