
こんにちは。
車に全く関係ないブログ。ツイッターと違うブログでは定期更新しておりました、趣味である水草レイアウト水槽。なんでみんカラでUPするかと言うと、単純に画像複数枚貼り付けるのが簡単だからです(笑)
実は、この趣味をしてる人なら100%お世話になっているであろうADA(アクア・デザイン・アマノ)代表取締役の天野尚氏が8/4に他界されまして、今年の世界水草レイアウトコンテストが最後の審査になってしまいました。8/30以降でなければ、参加作品がネットに出てこないので不参加の私はこのタイミングで出せると言う訳。
みんな1度は綺麗な水槽画像(水槽じゃ無いみたいな画像)見た事あると思いますけど、殆どはADAのネイチャーアクアリウムを理念として作品が構成されています。日本で見るとなると新潟のギャラリーか東京すみだ水族館が有名です。最初の画像はすみだ水族館にある7mの三尊石組を基本レイアウトとした水景作品です。個人的に1番好きな作品でいつかは真似してみたいと始めたのが1年前。今年は勉強して来年辺りにコンテストに応募してみようと思ってた矢先に亡くなられてしまいました。水草だけにみずくさいです。
と、まぁ前置きが長くなったので折角だから我が家の水草レイアウトの過程をだらだらUPなんぞしてみようかと思いますです。はい。
昨年の大晦日に立ち上げた水槽の最終形態。
ロタラインディカとメインとした水槽レイアウトです。
そして色々と前過程はあるのですが今年の4月末日にいよいよリセット開始。
初めての水草レイアウトです。
まずは1度綺麗に掃除(実はこれがめちゃくちゃ大変だった)
次に溶岩石でレイアウトを構築。
基本は三尊石組で奥行感を出す練習がてら大小織り交ぜてレイアウト
あらかた済んだら後ろに軽石を入れて底上げします。
そして底にバクター100と言うバクテリアパウダーを巻きます。
そしてソイルを投入して基本植栽。
どれくらいの日数でどれくらい成長するのかは機材と経験が物を言うので
分からない私は適当に色々と植栽してます。
ウィローモスを良く使うのですが物凄くセンスと手間が必要なので今回はパスしてます。
植栽後2週間ほど経った状態。
水もまだまだ不安定ですけど、この状態からまずはヤマトヌマエビを投入
それからさらに2週間程経った状態。
テトラ系の熱帯魚を投入して、下草の展開が想像以上に速かったです。特にグロッソ(右側)
ここまで来ると液肥添加や水草の生長もあがってくるのでさらにヤマトヌマエビ追加。
下草はほぼ1ヶ月で絨毯に展開。
溶岩石に活着しているハイグロフィラピンナティフィダはまだまだ。
この時点でトリミングと合わせてレイアウトを微調整(と言っても大きい事すると100%失敗する自信があったので微調整)
さらに1ヶ月ほどすると水がクリアに切れ上がってきました。
ですがココまでクリアになったのはこの時期が最初で最後でしたけど(笑)
この頃になってようやくハイグロフィラピンナティフィダが下から展開しだしました。
下草の絨毯はほとんど完成してます。
3ヶ月頃になると、成長速度にかなりバラつきが出始めたので、水位を上げて照明を下げて照射位置を変えながら成長速度をコントロールしてみます。(そう思っただけです。そんな簡単にはいかない)
最終的な形がイメージできて来たので1度思い切ってトリミングしてます。
それぞれの成長速度を考えてトリミング量を決めちゃいます。
これがレイアウトコンテストに出すとすれば、恐らくは画像のように白砂を中央に撒いて道を作り、遠近感を強調したレイアウトになると思います。が、出さないので今回は辞めました。なぜなら白砂を撒くと恐ろしく管理とメンテが大変だからです。それこそ2日置きに砂の汚れ取るとか。。
4ヶ月目になるとほぼ、思い描いた状態になったのでここらで維持。
水位をレイアウトに合わせて変えてからパシャリと記念撮影。
これにて一旦終了。ココからは維持するのか、水草を換えて違う雰囲気に植栽しなおすか。
それとも新たにリセットしてやり直すかって感じです。
夏休みまで維持してからレイアウトコンテスト向けの写真撮影も練習してみようかと思います。
今までの画像は全てIphone5Sで撮影してましたので。撮影のときは濾過器や余計なホース、ヒータ類は外して撮影するのが定番です。
以上、恐らくここまで真ともにアクアリウムの水草水槽レイアウトをブログで書いたみんカラブログは無いだろうと(笑)先にやった者勝ち見たいな感じですが、故:天野氏に出来れば来年作る作品を見て欲しかったのですが叶わぬ夢となりました^^
誰も興味が無いのは重々承知で書くあたりが私ならではと言う事で。
水槽:900×500×400
C02:添加 1滴/秒 ミドボン仕様
照明:
40WハイパワーLED×2
30W蛍光灯×3
ヒーター300W
冷却はタイマーにて扇風機稼動www
水草:グロッソスティグマ・ショートヘアグラス・ニューラージパールグラス・グリーンロタラ・ロタラインディカ・ロタラナンセアン・テネルスspレッド・ブリクサショートリーフ・バリスネリアナナ・バリスネリアスピラリス・クリプトコリネウェンデゥイグリーン・コブラグラス・ストロギネsp・ハイグロフィラピンナティフィダ
生体:サイヤミーズ・オトシンクルス・チェリーバルブ・ブラックネオンテトラ・ブラックファントムテトラ・サーペ・レッドベックフォルディ・アルビノテトラ・シルバーモーリー・イエローモーリー・ラミーノーズテトラ・レッドテールアルビノテトラ
Posted at 2015/08/07 12:37:18 | |
トラックバック(0) |
アクアリウム | ペット