• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Haru、のブログ一覧

2012年08月22日 イイね!

毎年恒例の・・・

毎年恒例の・・・花火大会じゃないよ(笑)
するかボケ!(^▽^ケケケ

という訳で恒例の怖い話スタートです。






お話その1

とある製紙工場でのお話。
そこには日本人の他にブラジル人や中国人といった人達も働く職場でした。
そして日雇い労働者も数人ですが働いています。
作業は簡単作業で、どちらかと言うと退屈すぎる環境でした。
昼食は各自がバラバラに外に出て食べ、休憩が終わると単純作業が始まります。
午後3時の中休み休憩、多くの人が工場の外に出て一服。

この工場は午後の休憩が終わると集計表が回ってきて、各自書き込みするのですが
なぜか一人分多いのです。
みんな書いたか職長さんが聞いて回るのですが、みんな書いたと言う返事。
そうこうしている内に撹拌機から出てくる紙がだんだんとピンク色になって来ました。
慌てた中国人はダイジョブダイジョブと連呼、ブラジル人は真っ青な顔で逃げ出します。

みんなは気づきました。撹拌機の担当が最近入った日雇いアルバイトのおじさんだった事を。
超高速で撹拌するのでミンチ状にまでバラバラになった人を見たのはこの日が初めてでした。

お話その2

新聞社の地下室で働く保全課のAさん、モグラと呼ばれる職場で働くナイスガイ。
そこでは輪転機や印刷機の保全が主な仕事で、簡単な旋盤やフライスマシンがあって
部品を作ったり直したりするお仕事です。時間が勝負なお仕事が故、常に慌ただしく仕事があり、
それなりに給料もあったのです。
ある日飛び込みの連絡で旋盤で500mmのシャフトを作らなければならず、大急ぎで仕事をしてました。
いつもは慎重に作業する仕事内容なのですが、この時ばかりはとても重要な部品だったらしく
社内でも大変な事だと大慌て。

そんな中、いつもは地下室にいるAさんがシャフトを肩にかけて持ってきました。
ウエスで巻かれたシャフトにはグリスがべったりと付いていたのですが、慌てていた保全課のみんなは
そのシャフトを取り付けすぐに運転開始。ホッとしてAさんを見ると、右肩から腕にかけて無くなっていました。事故0目標週間だったために彼の事故は当然内々で処理されたのでした。

お話その3

とある遊園地での出来事です。
家族で遊びに来ていたB家族が、たくさんの人で賑わう遊園地のベンチに座って
お弁当を食べていました。
そこへ上から赤い塊が落ちてきたました。
うわ!鳩の死体や!! そう言ってびっくりして頭上を見上げると
ジェットコースターが止まっていたのです。
かれこれ5年前の出来事。 もう、その遊園地はありません。。。

Posted at 2012/08/22 10:34:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月14日 イイね!

夏休み3日目

夏休み3日目へい!みんな!元気かい?
夏休み3日目!楽しんでるぜ!はは!

今年の夏休みは色んな事して楽しんでるんだぜw




海に泳ぎに行ってみたりー
>


浜辺をドライブしたりー

ヨットに乗ったりー

山にハイキングに行ったりー



プールで泳いだりー




ガンダム見に行ったりー

もちろんディズニーランドも行ったんだよー


残りの休みも楽しむぜー♪
Posted at 2012/08/14 17:07:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月11日 イイね!

夏休み突入

夏休み突入こんにちは。
お天気悪いらしいけどどうなんでしょ?
マルサン、ちゃんと車いじり完了しますかね(笑)
夕方だったら顔出せるんだけどね~

ま、昨日はちょっと三田の田舎町へ仕事で行ってまいりました。
宝塚の渋滞もなんとか回避できましたけど、今朝のニュースで渋滞41kmとか言うてますw

渋滞の中奇声を上げて帰省される皆様、安全運転で!
私は本日出勤ですが、ま~ったく仕事ないんでPCで遊んでます^^


三田ってどこの家にも汎用レイバー置いてあるんですね。
クマとかイノシシ対策なんだろうか・・・



Posted at 2012/08/11 11:00:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月06日 イイね!

YUKIちゃんを鳴らす為のアップサンプリング

YUKIちゃんを鳴らす為のアップサンプリング全く車に関係ないうえに、全くの自己趣味でしかありませんけど(笑)
オーディオ技術の蓄積がCD以降停滞しているこの業界で、録音状態のそれほど優秀でないCDを大ファンと言うだけで買い続けるのは努力がいるもんです。

まぁ、スネててもしょうがないからあの手この手で高音質にして聴こう!。
そんで出てくるのがアップサンプリングと言うもの。PC-オーディオですねん。
遥昔に消え去ったDVD-オーディオと同じようにサンプリングを16Bit/44.1Khzから24Bit/176.4khzに変換して再生しよう!って事ですわ。
肯定派、否定派色々あるけど、藁にもすがって身近で出来るなら試してみる価値は十分です。
実際、ブログに書くって事は一定の効果を感じた訳やからね。

それではやる事です。

①パソコンでCDを読み込む

②WAVファイルにして取り込み

③WAVファイルのままアップサンプリング

④ISOファイルに変換

⑤DVDーRに焼き込んでDVD-オーディオで聴く

DVDオーディオって古代のシステムなんで
中古で数千円ありますのん。

③以降は
D/DコンバーターでPCから出力又はDACで出力ってのが本来かな?(今はそうしてる)
後はネットワークメディアプレーヤーってのを使って鳴らすってのもOK!
もちろんPCの再生ソフトもフリーでありんす。

用意するソフトは(基本フリーソフト)
Itunes WAV読み込み用
Waveupconverter アップサンプリング用
dvda-author-package-09.02 ISO変換用
DVD Decrypter又はImgBurn まぁ、ライティングソフトはDVDーRの書き込みが出来るなら標準のもので十分なわけだがww

需要がないから詳しい個々の説明は省くけど、SACD化されてない音源や
XRCDの様な音源じゃない所謂”ゆるい”音源をちゃんと聴けるようにデジタル的にしてやろうって事ですねん。
後、これからの音楽世界ってこっちの方向で進歩するんじゃないかと思うわけ。
マスター音源とか32bit音源とかをPCで取り込んで出力するって時代。
それこそIpodなんかでWAVファイルを直接ロスレス出力で今までオーディオマニアがウダウダ語ってた事全部すっとばして優秀音源見たいなww HDDだから容量なんて気にしなくてええからね!

実はこの方法自体がDVD‐オーディオと同じなんで古い技術なんだけどww
ほとんどお金掛からないし、中古で最初からアップサンプリング機能のついだプレーヤーとか1万円で売ってるし、PS3持ってたら設定で出力周波数変更してアップサンプリング出来るしww
ゲーム機が優秀再生プレーヤーだなんて、オーディオマニアは絶対否定するだろうけど^^

最近ネットワークプレーヤーてのも出てきて色々と便利で高音質を楽しめる時代なのです。
(N50欲しいけど)

音?  オイラのシステムじゃ微妙な曲もあるけど、全体的にやる価値ありますぜ!
最近これだけの為に2TのHDDと2Gのメモリ増設したったwww
D/D出力はHiFACEってやつ使ってるけど、音源ボードとか優秀ドライブとかはこれから考えます~
何せ20年近く前のシステムが基本なんでww
でもこれ進歩したらカーオーディオもアップサンプリング機能付きとかが安く販売されるんやろうね~
今のアップサンプリング技術は優秀ですやんw

注記)
元々44.1khzの情報をアップサンプリングした所で情報量は変わらない。それ故、音質に変化があるはずもない。と言うご意見も当然あるかと思いますが、アップサンプリング時に行う仮想周波数の再構築と言うのがミソで、言ってみればマスター音源にはならないけれど、44.1khzの情報を元に仮想の情報を少し加味して作り変えるって事に意味があるのかと。特に高周波数帯での顕著さとノイズ除去機能との兼ね合いで概ね高音を得意とする音源には効果があるのかな?と思っとります。

プロフィール

「本日のお品書き。シートの補修とルームランプ配線引き直し」
何シテル?   02/16 16:19
スバリストは大嫌い

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5 678910 11
1213 1415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

「マクラーレン570S〜クローズタイプ〜」in京都大原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 07:55:41

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
7年間がんばってるんだけど、スバリストには成れませんw
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
売らずにO/Hして乗り続ければ良かった・・・ まぁ、保険代のバカ高さが最大のネックだっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation