自家用車に初のドラレコをつけました
商用車や軽トラにバイクは装着済みですが自家用には初です
色々な選択肢があり、あれこれ迷って
小型 簡単操作 簡単装着 Wi-Fi 2カメラ GPS 大容量SD(128)対応
の条件で絞り込み

Amazonが最安でした・・・

小型で目立たないのが最優先で

リヤカメラの位置決めから
目立ちたくないから右端でプレビューすると予想以上にピラーが映り込むので、やはり中央よりに決定
レンズクリーナーで脱脂してからペチャッと
※脱脂クリーナー等は一切付属なし

線は丁寧に隠していきます

続いてフロント側
ミラーの後ろに隠し気味での位置決め
普段モニターは見るつもりはないので
イベント録画スイッチは素早く対応したいので

リヤのヒューズボックスでの結線予定なので線を流していきます
カーテンエアバックが控えてるので気をつけて

リヤヒューズから分岐

通常目線ではこんな感じ
存在感はほぼなし

ミラーを捲ると全画面見れます
設定は基本スマホでできるし問題ない

外から見ても大人しい

リヤはこんな感じ
ミラーにLEDが映り込みますが目立たず動作確認としては良いかも

スマホで完結するのでその場で取り込み確認できます
お守りとドライブカムとして
Posted at 2020/12/13 14:07:52 | |
トラックバック(0) |
320d | 日記