• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidecci☆のブログ一覧

2022年03月25日 イイね!

ビートルで歴史街道伊勢湾ドライブ

ビートルで歴史街道伊勢湾ドライブ前々から行ってみたかったのですが

未だほぼ行けてない歴史街道

宿場町を訪ねて

今回は
 三重県は関宿と愛知は有松宿を

さらにちょっと足を延ばして恐らく25年以来

伊良子岬へと行ってきました♪

3連休は初日が仕事のため夕刻より

暗くなるころに着きました~

今回はこの狭い2ドアクーペのビートルに車中泊です

今宵の宿に着きました~まづは下見を



国道1号線に面してるとは言え割と静かなこの道の駅 関宿
人気はあるみたいです



本来の目的に入ります
昼間とかだと人が多く観光にはいいのでしょうが
ワタクシはとりあえずマイビーと撮りたくて夜にしました
   と言うか夜になってしまいました

その東海道 関宿  夜景



いやぁ なかななの風情があります



本陣跡 付近




7時半くらいでしたがほとんど人はいません
  お店とか、見学できる時間はとっくに終了してますからねぇ



高札場 いわばこの地の法律などを書き記してる場所かと
    ここは8枚の定め事が書かれた木板があったそうです



やっぱりまた昼間にも来てみたいです



ちょっと小雨もパラついてきたので退散します~



i-phone って夜景も含めて写りはいいのに
   なぜこんなにゴーストが起きるんでしょうかね・・・



取りあえず寝床にまた戻ろうと思ったのですが
  結構、車がいっぱいでイマイチいい場所に止めれなかったので
2ドアのため夜中とか乗り降りの際にドアの長さが気になります・・・
伊勢湾岸最初のPA 亀山へ来ました



至福の時間♪


狭いけど特に広さも要りませんね
 

眠くなればリアに広げたお布団で~おやすみなさい☆



朝~(^_^)/



そしてこの日はあれこれとビートルイベントがありまた夕刻に~

次はここ  愛知県は 桶狭間の近く同じく東海道の有松宿へ



やはりここもおっきな宿場町です
 本陣と脇本陣はちょっと離れてる場所にあるそうで行きませんでした





立派な倉がありますね☆



ここも夕方なのにほんとひとがいません
  5時くらいで全て閉まってしまうからでしょうか
駐車場入れなくても散策や写真撮り放題です♪



いやぁ ここもいいですね~ 宿場マニアになりそうです



全てビートルと撮ってるところが御愛嬌(^^ゞ
   またじっくりと訪ねた時に車以外撮ります (笑)
ここは絞りが有名らしくあちこちに 「ありまつ」と書かれたのれんがあります







そしてやはりよるの顔を見てみたいので一旦 離れます

近くのイオン有松へ



味噌煮込みうどんだけ食べるつもりが~
  他のお客さんの見てつられて・・・



味噌おでん に 味噌串カツ そして 味噌どて煮



満腹となってまた有松宿へ



やっぱ夜の感じが好きです





まぁでもちょっと2日連続で飽きてきました(笑) そりゃそうか
                      車ばっかり・・・



この日の宿に向かいましょ~



今回は知多半島を去年行ったので久々となる渥美半島に~

天気はいいはずなのでやっぱり満点の星空と起きて青い海が見たいじゃないですか~
ってことで海沿いの道の駅を選びましたが

道の駅 赤羽根ロコパークなる場所

トイレも綺麗で広いのですが車が2台ほど、とちょっと寂しい
少しぶっきぃ で

i-phoneで明るく写ってますがほぼ真っ暗★



ここはもうちょっと先の伊良湖まで 足を延ばしましょう~

やく20分  道の駅 伊良湖 クリスタルポルト





ここも広くてしかも明るくよさそうでしたが・・・
  渥美半島の先端なのであまりに風が強くここも断念
結局はもとんぽ赤羽根に~

そうしたら、車がぼちぼち増えてましてそんな不気味でもなくなりました(笑)





そして 朝 よく眠れました♪



朝見れば  いい駅 でした



残念ながら雲があり満天の星は見えませんでしたが朝の海は気持ちいい
  これぞ車中泊のよさです



そしてまた伊良湖岬へ





食堂がまだまだ開かないのであきらめ
ちょっとフェりーで伊勢へ渡ろうかとも思いましたが
フェリー代 6,900-に驚き やめ


渥美半島西側を北上しました~


ここまで来たらふと! 昔、ニュービートルフェスタってイベントでよく来た場所
蒲郡をこれも久々に尋ねたくなり

ラグーナ蒲郡  今はラグナショアでしょうか やってきました



今はあまり人も多くなく
  フェスタの時の様な活気もありませんでしたが





海鮮丼は相変わらず美味しかったです♪







そして近くの西浦温泉へと
  途中の西浦サーキット (モーターパーク)



ここもオープンと同時にフェスタで使いました



なぜここにサーキットって思いましたが~

また近くの最近話題のここ



千葉フォルニアにならって   ガマフォルニアらしいです



確かに青い海と相まって綺麗です☆ もう少し長ければ



そしてこれもまたフェスタゆかりの宿 和のリゾートはづさん





少し温泉に浸かって2泊3日の疲れを癒し


ちょっと上にある西浦園地でゆっくり海を眺め  桜咲いてました







早いですが帰路につ着きました~
  なんか感覚的には長かった旅行の様な感じでした

帰り、形原漁港大橋 ブルーブリッジ



ここにきて 15年 時は流れてるのか止まったままなのか
   今も同じ場所で




イベント詳細は、また
Posted at 2022/03/26 01:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グレイの背広にラークの煙草ってのが時代でしたよね〜🎤  今でも歌います」
何シテル?   06/17 22:05
スズキのハスラーに乗っています ハスラーは 2015.3.15  購入 J-Style   クールカーキx白  ちょいアゲしてマッドタイヤ装着 飽きない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
67 89 1011 12
13141516171819
2021222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

ノーブランド 汎用ベースキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 06:56:43
黄色いマッシュルームさんのフォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 20:49:34
AliExpress 純正風メッキホイールボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 20:15:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
遊べる軽が魅力です 軽としてはSUVっぽい感じなテイスト   真四角でなく軽枠内で前後 ...
スバル BRZ スバル BRZ
FR2ドアクーぺが欲しくて年甲斐もなく買ってみました〜ちょうどD型になってある意味後期か ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2台乗り継いだ黄色のNew Beetleとも別れ 本日  友引の日 2016.6.4  ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
round-midnight
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation