• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidecci☆のブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

紅葉燃ゆる高野山にヴェトロモンターニャ見学を

紅葉燃ゆる高野山にヴェトロモンターニャ見学を
ニュービートルのお祭りであるBeetle de Carnival
                     の 前の日

11月8日(土)

地元 和歌山は高野山に
毎年行われているクラシックカーの祭典

『ヴェトロモンターニャ』を見にひとり行って来ました♪


ちょっと 先の日記と前後してしまいまして・・

地元のとあるみん友さんから・・・・

     ま  イニシャルは ”c”さん と 伏せておきます

『ちょっと~!』

  『高野山いったんやろ?』 『日記は?』

『いったいどないやったねん』

  『はよ書かんか ボケ!』

    『ホンマ 使えやんやっちゃな!! 怒』


という  催促とも・・・

  脅迫とも・・・・

気の弱いワタクシには判断がつかないコメントがあり


疲れた体に ムチ 打って書きます
























嘘爆    ←  飽きましたか このネタ(・.・;)


その日は
和歌山のVWディーラーでお客様感謝デーなるものがやってまして

地元 みん友 MANIAさん mi~moさんとお邪魔しました



あれこれ食べさせていただきカタログをもらい(ゴルフR)

そのゴルフRは豊橋難波の試乗車がきてました






ダラダラ~と 1時頃まで喋ってて
いざ 東へ~

デーラーのある市内南部から1時間半くらいでしょうか

工事渋滞とかありましたが 無事に着♪

いつもの西南院も綺麗です



金剛峰寺はやっぱ人気ですね



紅葉とヴェトロが重なって か
前に行った精進料理のお店はこの状態・・・汗
  まぁ 一人では食べないですが  ってか腹いっぱいやし



その金剛峰寺の第二駐車場がヴェトロ会場です

ヴェトロ→氷  モンタニャ→山

って 言われるほどには寒くないです(笑)





けっこう見に来てます

ここの主役はこのいつものお方☆

夏目・・・・・漱石  じゃない

夏八木 勲   じゃない


松形弘樹 じゃない

『夏木陽介』さんです


夏木氏の  ジャグァSS100



病気をしてから老け さらに年々老けていきますなぁ



『またぁ 雨ですなぁ~  しかし 極端に寒いか雨かですなぁ・・・』

夏木氏→ 『ほんと そうですね☆  参ります・・・』

   これこそ『人生最後のクルマでしょうか』
                    ステキです
軽く挨拶をして  各車チェック☆

まぁ 毎回  同じ車ですゎ

 中でも国産ヒストリックカーのコーナーが新設されてました

NSX Z432 Cosmo Toyota2000GT でしょうか

エンジンだけですが



↑とってもきれいなゴールドの2000GT



↑日産の秘宝 S20エンジンのZ432  めちゃ貴重☆

ぐるっとあたり見回って~

男の仕事場はこんなシンプルがイイ  ロータス



しっとりと美しいジャグァのグリル



スーパー7はやっぱコスワースで



最近は若い子らのオフばっかりだったので

 この・・・ まったり感   最高です

   やっぱり オヤジにはオヤジのオフ♪ (笑)



このヴェトロは2日間行われ
この土曜は 展示のみ4時まで
次の日曜はそうこう走行会(雨でしたが・・)  中辺路~田辺と行きます

で 4時もちかくなり辺りを散策(^_^)

多宝塔への紅葉路





ここは人気です

あっ!

   思い出した((+_+))

また とある  ”c”さんからの声が聞こえた

  『高野山で高野大滝を知らんのはモグリやろ~』

  『ちゃんと見てこんかい! アホォ』 と  聞こえた

ちょっと暗くなってきてるけど 怒られたら怖いし友達切られても悲しいので・・・

    向かいます
















  


嘘  大爆   
      もぉええってか(笑)


ちゃっと初めてではややこしやん

行き止まりまでいってしもた  滝ないし・・・
戻ってみよ☆

あっ  あった  車からも見れる



これは綺麗な滝ですね♪



まじ 知らんかった   あざす ” クルクルc ”さん(笑)




またほんまに暗くなる前に高野の街に戻って
  車と紅葉 撮ってないんちゃう?  って思い

また多宝塔への紅葉路で



とあるお寺の山門  石段がキレイかったから~



西南院はライトアップを



















やっぱり
   入れるでしょ(笑)



やっぱ 1000mの標高  陽も暮れると寒いです





で そのひの夜は~相方と♪

うどん



疲れを癒しに ドライブがてら貝塚の温泉に(^_^)/



天然でこれは安いでしょ☆




あ~ゆっくり温泉に浸かってこの日は終了♪

よくはしりました




って次の日は箕面のイベントで またmi~moさんと岸和田SAでam7:00集合なのに(笑)

今年の紅葉はこれが最初です
で  最後かも・・・・

まだいけるかな☆


Ps. 高野山に急ぐワタクシの車を   地元みん友さんが☆

    ハイドラで見つけ 見事 盗撮してくれてました~

  ありがとうございます(^_^)/   アルテッツァ乗りの こーん@さんでした♪





ワタクシのヴェトロ動画はまた頑張ってアゲます
  でも
     あんま期待せんといて 滝汗(^_^;)
Posted at 2014/11/11 22:45:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

雑誌NAVIでの思い出

雑誌NAVIでの思い出この記事は、「間違いだらけのクルマ選び」の徳大寺さんを悼むについて書いています。

やはりその時は来ますね


『間違いだらけの車選び』で一躍有名になりました

もちろん初版は買いましたが

それ以上に印象に残っているのが

長らく連載されてました 雑誌 『NAVI』 での執筆です

今やあわてて探しても手元には捨ててしまって残ってない・・・汗




ドイツ車よりもフランス、イギリス車が気に入ってた印象☆

日本車には厳しかった・・・
  確かに当時の日本車はデキが悪かったかもしれない

あれからかなり頑張って国産は欧米に追い付き抜かした

しかし
その頑張りは・・・・

コストダウンとCS(消費者満足)という相反するものをクリアする事だったと思う

コンセプトやアツい想いは置いといて・・・
    (外車も同じですけど)


今の白モノ家電の様な国産の数々  
    特にミニバンが群雄割拠する世の中

商品性はかなり上がった  世界一だろう

でも
ほんとうに求められてるのはそれか・・・

また買ってる人もそれが本当に欲しいと思って買ってるのか・・・


まぁ 
 それは色んな事情もあるし経済的な事もあるし対外的な事も家族もある


そんななかでの 『NAVI』創刊である

これはカーグラフィック『CG』と同じ二玄社から出ているんだけど
やたら変てこりんな雑誌でした

車そのものももちろん取り巻く環境、その生活  
  うまく表現できませんが



いわゆる  『生きザマ』 みたいな事メインに書かれていた気がします

その中での『徳大寺有恒』さんであります

特に記憶に残ってるのが
少し前 ジャガー・マークⅡを乗っておられたころ

『50男の香りがする』
と書かれてました

その下りに感銘を受けました

新しい車もいいけどやっぱ人と共に歳を重ねて行った車への愛着心でしょうか

とても似合ってました





他にも
まるで『ルーブル美術館にあるミンペイのガラスのピラミッド』と称した
スバルSVXも気に入っておられました


とまぁ
突然の逝去
いきなりのトラバなのでアレコレと思い出すんですが

うまくまとまりません

とにかくご冥福をお祈りします




なんだか批判ばっかりしてスミマセン・・・・

ワタクシもまったくたいした車はのってませんが
いつか人生最後の車に出会いたいです♪

他にも自動車評論家としてCGの初代編集長である『小林彰太郎』さん
作家の『五木 寛之』さんが車関係としては好きです

Posted at 2014/11/10 22:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

ペイトンのBeetle de Carnivalでホッと一息 

ペイトンのBeetle de Carnivalでホッと一息 秋も真っ只中の大阪北部の箕面

昨日の日曜

ここで Beetle de Carnivalって
             ショップ・イベントが
                    開催されました

3回目の開催 (ワタクシは2回目)

でも
あいにくの雨・・・・(・.・;)

しかしそんなん関係ないくらいに盛り上がりました



やっぱ
 Beetleだけのイベントは我が家に帰ってきたような・・・
  
    『ホッっと』 する集まりでした
             同一車種だからそらそうか(^_^;)


懐かしい人やら初めてお会いするみん友さん
友達の友達・・・  みんなやっぱ    楽しい♪




紅葉もキレイです



悪友 『オイタ坊や』 どこまで弄るねんって感じのカスタムの嵐☆



お初な『Funky Funちゃん』さん  幌がステキな色です



返り咲き『蝶ネクタイ』さん ってかクワちゃんですか?
  青いニュービートルを降りてゴルフに逝ってたそうですが
  やっぱ乗りたくてザビを買ったらしいです
 ワタクシはお会いするのはなんと5年ぶりですな


   
    ほんま懐かしい ってか嬉しい

まだまだ久々に会ってみたい人
『あの人どうしてんだろな~』って人はいてますけど

Beetleを降りられた『九鬼』さんも見に来られていて

やっぱり楽しいかったです♪


『けんたろう』さんのマットイエロー 初めて明るいところで見ました



ニューイングのデモカー かっこよかったです




雨のためスケジュールを押して進めてましたが
最後のじゃんけん大会も終わって閉園の挨拶をしたらやっぱ4時となりました




参加された皆さん雨の中お疲れ様でした(^_^)/




またお会いしましょう~♪

とってもよかったです

結局 朝からの雨は時折あがったりもしましたが帰るまで止まず・・・・

あちこちで話とかしてたら

写真とか動画を撮るのも忘れてました 汗




































  嘘爆( ^^) _U~~

んなワケないでしょ

今回ははしょった感じで書きましたんで
またフォトギャラにでも



動画もまたアップします(^_^)/


帰りは阪神高速~湾岸経由でりんくうへ☆

なにやらハイドラ同好会のオフをやっていたみたいで

帰り もういないかな~って寄ってみると
まだまだいてはりました(笑)



駐車場には入ってないですが57ハイタッチいただきました♪

ありがとうございました


Posted at 2014/11/10 21:35:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

オールジャンルなるBLMに

オールジャンルなるBLMに続き~
  ってか 遅すぎでしょ(^_^;)

この前の土曜日 夜
またまたまたBLMに行ってきました

でも外は雨・・・来るのか

車を大事に!?してる人達ってあんま汚したくないかも


ワタクシは前のちょろっと見学も含めて3回目


地元のKKPとKB・Family
         そしてこれBLMがオールジャンルなミーティングとなります




ここでは 
ってよりオールジャンルでは特に話す仲間もいないので
夜練ってことで特に動画を撮ってました(^_^;)




9時くらいに着いたけどまだ誰もおらず・・・
うろうろしてると10時前くらいになったらいっぱい入ってきた

今回はRX-8軍団がおらんかわりにシルビア軍団が目立ってました

日産党のワタクシ
  スカイライン Z もいいけど シルビアも好きです♪

手頃な4気筒FRの2ドア
BRZ&86には悪いケドその歴史と伝統
なぜ日産はやめてしまったのか・・・

一時期 若者はミニバンに乗ってました
若者の車離れもミニバンばっか作ってきたメーカーにもあると思います

でもここBKMはそんな事ない車好きの若者がいっぱい集まってます




爆音を出してベタベタな車高で這いずり回る若者
ちょっとけむたい目で見られがちですが
ワタクシには非難はできません(笑)

その笑顔や笑い声、仲間に真剣に車を見入る若者達には好感と共感がもてます♪

で そのシルビア
バリバリの峠仕様からさらりと街乗りにお洒落なエアロと
みんな違います

いつもきているきれいな青



ブリブリなピンク



モノトーンな黄色



まだまだ現役な先代



リアウィンドウのデカールがすてき



シビックはみんな全塗してオリジナルにはないキレイなカラーに☆



これはCR-Zデルソルですか?



マーチの12SR・2ドア これ乗ってみたい
  写る影がいい感じ



和歌山ナンバーやけど見たコトないです(^_^;)



みんなほんとに好きですね♪




プリウスも来ます



昔はセミトレーリングアームでハの字になってましたが
FFとマルチリンクが主流な昨今では
ピロアッパーとかホーシング加工で無理やりやるんでしょうか

でも やっぱハの字がイイです



日付が変わる頃になっても勢いは衰えず
いやますます盛り上がってます(笑)









ついに・・・キタァ




でも大丈夫でした
  ちょっと駐車枠内に止めてない車が注意されただけで
     よかった よかった

で その夜のワタクシの1番は~
 シルビアでもなく なぜか このキューブ

シンプルでいて車高とネガキャンにワイドホイールでかなりカッコよかったです☆



あっ やっぱり日産やった(笑)

日付も変わったので・・・・

   オッサンは   帰る!




BLMはここんとこ定期化してますね

ありがと~(^_^)/
   また来ようかな  
       次はできたらみんなとちょろっと話したりしたいかも♪

では その夜の様子を~
      どぞ(^_^)/


Posted at 2014/11/06 22:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

2連休半も終わり~(^_^;)

2連休半も終わり~(^_^;)
土曜日は半日仕事でした(^_^;)

夜はまたまた泉大津『BLM』に~


それはまた後程(笑)


今日やっとイイ天気♪

朝から近鉄『北海道大物産展』に母親と

しかし毎回x2こんなに人来るんですな~



昼過ぎから
洗車して~ と

って言うのは昨日生駒を走り回りまして
けっこう道に葉っぱやら落ちてたので(^_^;)


和歌山のNewBeetle乗りManiaさんから連絡あり
ちょっくら

『ビデオでも撮るか~』って感じで岩出へ

ガソリン安くなってるね



これからドライブにいいシーズンやから嬉しいです♪



24号バイパスはまだ色づいてきてる程度やね~



と ここで
  
     『カメラバック忘れてきてるやん★』
   

スマホじゃ撮れんし・・・・・

 
その昔☆
  『カローラⅡに乗って買い物に出かけたら~
    財布忘れてそのままドライブ~♪』
     ってCMありましたが ソレ思い出してしもたゎ(・.・;)


  しばし雑談(笑)



友達の木村君も



根来もまだ紅葉には早いね




まっ
次の土曜はコレいこかって話ですぐに解散となりました(笑)



わたくしはオイルの継ぎ足しとかを

たこ焼き前にもいただきました



やっぱ 空気圧とかもちゃんとみてもらっとかんと
また遠乗りの話もあれこれ☆

その一つ 再来月の東方見聞録のために~

昨日  相方とイオン橿原アルルに行って来ました♪

ここ ここ



ここはディズニーストアがあってチケットを買えます

12月はやっぱ早よ買うとかんと(・.・;)

無事  ゲット!



もうクリスマスツリーだな



大好きなモンベルでダウンとか見て~



安いペッパーランチで お肉♪



外に出たらイルミ☆ そんな時期やね



見ながらワッフルとか



奈良って
そいやマリーナみたいに夜のステキなとこないかも・・・
夜景も思い当たらない
葛城山麓とかも低いうえに夜景が少ないし

なら やっぱここやな
ってことで

アルルから20キロくらい



久々です  夜でもキッチリと有料です(^_^;)

お~ 雨上がりでキレイ



外灯が無いため車は暗いです



唯一のビューポイント



誓いの鍵



これは毎年溶かしてモニュメントにしているみたい



鐘がある展望台へ



しっかし風がきつくて・・・・((+_+))
なかなかまったりとはいきませんでした



そこそこ車きてます



外灯があるんで安心やな



下から見ても恐そうゃ(・.・;)




ここ生駒は往復すると高いのでそのまま阪奈へ と

途中ラーメン食って



チェーン店らしい
薩摩ラーメン  ワタクシはニンニクたっぷり



ってか  ちょっと大杉やろ・・・
出汁の味わからんし汗

下道で帰ってくる途中  KAZUYA君のハイドラにキャッチされてました(笑)



BLMはまたアップします(^_^)/
Posted at 2014/11/03 20:16:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グレイの背広にラークの煙草ってのが時代でしたよね〜🎤  今でも歌います」
何シテル?   06/17 22:05
スズキのハスラーに乗っています ハスラーは 2015.3.15  購入 J-Style   クールカーキx白  ちょいアゲしてマッドタイヤ装着 飽きない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345 678
9 10 1112131415
161718 19 202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド 汎用ベースキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 06:56:43
黄色いマッシュルームさんのフォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 20:49:34
AliExpress 純正風メッキホイールボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 20:15:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
遊べる軽が魅力です 軽としてはSUVっぽい感じなテイスト   真四角でなく軽枠内で前後 ...
スバル BRZ スバル BRZ
FR2ドアクーぺが欲しくて年甲斐もなく買ってみました〜ちょうどD型になってある意味後期か ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2台乗り継いだ黄色のNew Beetleとも別れ 本日  友引の日 2016.6.4  ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
round-midnight
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation