• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidecci☆のブログ一覧

2014年12月24日 イイね!

地元イルミに~☆★☆

地元イルミに~☆★☆
みなさん(^_^)/

  Merry Christmas
                               です
素敵なイヴをお過ごしください♪


ワタクシ 昨夜  イブx2に

ちょいと相方とケーキを食べがてら
  今年も貴志川イルミネーションに行って来ました 

まづは腹ごしらえ

前に鳴滝の四天王にいったので
昨夜はチェーン店の四天王 花山店です




豚骨醤油四天王


豚骨塩四天王


色くらいしか変わらんなぁ

やっぱ鳴滝の方がパンチ効いてるね☆

本来の目的はプチっとケーキって事だったので

こぶくろプロデュースのセンプレコンテがやってる
  パティオ

なにやら喫煙ルームができたみたいで

あっ ちょっと寄り道
インクを買って~と


     年末だから~何かとインクがいる(^_^;)

でむかったパティオは・・・・
クリスマスシーズンは持ち帰りのみだって(・.・;)  ショボーン

で 気を取り直して近くの カラーズへ(今年も)



Merry Christmas☆



ちょっとかつての賑わいはないかも
イオンとかできたしなぁ・・・
でもここはソファ席がgood♪

店内もクリスマス的な



チョコ的な~



クリスマス的な~



でも ケーキはここみんな仕入ですね
作るノウハウはないみたい・・・・


市内から走ること半時間
和歌山はタマ駅長で有名な貴志川町に

今年もやってますね~






三脚使ってないためブレブレか高速シャッターです(・.・;)





地元みんカラで流行りのクロス使って





しかし地元の学生や地域の団体・個人でやったにしては
素晴らしいです☆

お疲れ様でした
貴志川町の団結力を感じます♪

ありがとうございました
着いた時間が遅かったため半時間も見れてませんので
またレポートします(^_^)/




ではでは♪
Posted at 2014/12/24 21:56:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

四天王復活からの~WENに

四天王復活からの~WENに
久しぶりにオイル交換をしてきました~


いつものVW和歌山中央にて


次の東方見聞録のために☆ぷ


やっぱ安心です

空気圧もチェックしてコンピューターもリセットして~

テクニカルマイスター自ら作業してくれまして




完了後は寒いので温泉に
最近ちょっと坐骨神経痛と思われる痛みが(・.・;)


運転しすぎか(笑)

炭酸泉のあるこちら



まったりしたらやっぱコレ




その後 腹が減ったので~
相方を誘いこちらに

復活  我らが  四天王!

お~  やっぱ7:00は飯時ですかね

えらい列やゎ
8時からのWENに遅れるなぁ~




途中すれちがったRiveさんはもう行ってるだろうな・・・汗


この光景  感激っす  (涙)



かれこれもぉ何年か行ってなかったので
店主もちょっと老けたとは言え

あの  『おぉきにぃぃ~』の声は変わらず

来た~ピリ辛四天王



御自慢のチャーシューが見えない



ちょっと小さくなった??
値段は上がってるのに・・・・(^_^;)



食べ終わる頃には12時閉店予定が8時ですでに・・・




御馳走様でした(^_^)/
WENの後なら確実に食べれてないな(笑)

こんな似顔絵あり



こっちしかいいと思うけど・・・・




そう この人 『梅津栄』さんです




さぁ~急げ

相方を降ろして~山中渓まっしぐら汗

なんとか9時前にはWENこと
和歌山ユーロナイトに到着しました♪

地元 和歌山主催のヨーロッパ車ばかりの集まりです☆

いつもの紀の川SA下りです





寒いの覚悟で行きましたが
風もなくそんな寒くはありませんでした
助かりました☆

主催のEuroStyleさん
青がいいね~青に一度乗ってみたい♪



先週に続き地元ユーロ乗りさんも来てくれてまして~
つっち~さんの目ヂカラ



G7のGTiも
さんきさんかと思いました
シートを思わず確かめにいきましたがな(^_^;)




23さん? のバーフェンかっこいいです




156いいね
一度は四葉のクローバー付けてみたい
  って  乗りたい車ばらりです・・・汗




今回
最近ここ地元みんカラで流行りの『クロスフィルター』
20年ぶりくらいに引っ張りだしてきました(笑)

これでまたイルミとか撮ってみます
他にソフト・クロスなるフィルターもありました
フォギー+クロスです

ちょっとケバいかな



今回
audi しかも高級audi軍団が来られてました~

1台 1000人以上の諭吉さんが止まってます



グリルのアイスシルバーがシブいです



早いんだろね~


光のあまり当たらない場所で残念でしたが
その存在感は圧巻です




アルピナB10
憧れの1台 ニコル正規モノです
これこそ理想のセダン


  深リムのアルピナホイールがいい


遅れていきましたのであっちゅー間の解散となりました
10時半くらいです  ちょっと寒くなってきました

参加された皆さんお疲れ様でした(^_^)/


Posted at 2014/12/14 11:21:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月08日 イイね!

旧車にアツくなるオヤジ達

旧車にアツくなるオヤジ達先日の日曜


お誘いをいただき

和歌山は中部

有田川町に旧車見学に行って来ました~


ちょっとアツくなり写真が多いのですみません((+_+))


有田はみかんの町です
でもちょっと奥にある旧・吉備町でしょうか
現有田川町にある有田川地域交流センターってとこで

『カー・オリエンテーリング』

  サブタイトル 『昭和を彩った車たち』  って事です

今回はみん友4-3さんRiveredgeさんつっち~さんの4台です




いきなり三菱のギャランλですか~
  フルノーマルで内装もキレイ
これは従妹が乗ってたので憧れました



お決まり  ダイハツ・ミジェット




レビンじゃない普通のカローラ・クーペっていいですね



大好きなアルピーヌA110
昭和って事ですが国産に限りませんので少ないながらもユーロ&アメリカンも☆

イスズ117  丸目4灯  ハンドプレスのボディ



イスズってアスカ以来乗用車作りをやめてしまいましたが
どの車も個性的でイイ車ばかりでした
オペル・オメガ3000の正規ディーラーでもありました♪

ほんと惜しいです

そのイスズのスポーツカー  ベレットGT 通称ベレG



最高です  言葉  でません・・・・w

振り返ると  スカイラインGT-Bですか
グリルはプラスティックじゃなくオール金属  たまりません



GT-Aじゃなく Bのロングノーズに収まる直6発




こちらはBMW2002
ターボは故障が多いといわれましたがこれは 『ti』 でしょうか
ツーリングインターナショナル   イイ響きです

世界各国を回って旅をする♪
いわば旅行の車ですなぁ~コンペティションじゃなく

スカイラインにもtiってグレードが底ものにありましたが
ほんまやめて欲しいです  そんな使い方・・・w




今回 トランクの中を見ましたが
ほんとパッケージングがスゴイ
4人乗車で4人分の荷物がちゃんと入ります
今や安全基準が高くなったから と メーカーは言い訳をしますが
この2割増しのボディでも充分にコンパクトですよ

しっかり作ってくれよ!

こちらはお決まりの240G
特に驚きはしません  もはや(笑)



今回もヴェトロ同様ツーリングがあるため
簡単な車検があります



ゼッケンも貼ります



カレラ  えらいブリスタです


  サーキットの狼ですなぁ~

かなり旧なセドリック


  ワタクシ的には改造してるから・・・・ちょっと

これまたお決まりの箱スカR



4灯テールかぁ・・・・

やっぱ人気です



その心臓  S20
  3連キャブ(ミクニ)  タコ足がシブい



同じくミクニ繋がりで先ほどの240GのL24



おっ
  これは  ワカシィさん  来てくれましたね~80団
今回はミニカで登場  高速でハイタッチしたような・・・



10時もすぎてツーリング開始です
なかなかの演出をしてくれます

出来ればもっと奥からびゅーんっって行って欲しかったなぁ
それとちょっと 高台も(笑)




MR-Ⅱも初代ならイイですよね☆



大好きなワンテン




先ほどのとはまた違う箱スカ



今回
4人で海南のローソンに待ち合わせしたんですが そこに
4-3さんのお友達で出場される『じいゃ』さんも来てくれました

いいですね~



じいゃさんって言ってもめちゃ若い方でした☆

マツダの3輪
  しかも・・・

昔のお豆腐やさんを思わせる ベルを鳴らしながらのスタート

もぉ 感激でした
  昔はこの車でベルと笛を吹いてよくお豆腐を売りに来てましたね~



さっきの箱スカも出発



また240Gも



これは定番初代レビン
こちらも従妹が乗っていてリベット止めのオーバーフェンダーに憧れました



とまぁここまで見てみんな見送ってワタクシ達はこの場を離れることに(^_^;)

次に向かったのは
前にもいった 有田の旧車コレクションである『牟三荘』に

有田川の田んぼと山が広がる静かな田園地帯にそれはあります
ワタクシは2回目です
年に2回ほど公開しているみたいです

ここ有田で製材と神戸で建築をやっておられる 則岡社長のコレクションです
  (間違ってたら・・・ごめんなさい)

っても
不動車が大半・・・・w
でも その取集力には目を見張るものがあります


マツダ・コスモスポーツ いやぁ~ロータリーエンジンの元祖
787Bの先祖
感激です



日産に吸収される前のプリンス時代のスカイライン
テールフィンがもはや・・・国産ではないw



コンちゃんのミジェットのさらに前のモデル



建築屋さんとあってしっかりした建物のなかにはぎっしりと旧車が








外にはこんなデッカいものまで
関パイ (関西電力)が使っていた と思われる作業用の鉄道



で 外に出れば~  『鮎食べてょ~』って



ワタクシ 川魚は苦手なので・・・遠慮しました(・.・;)

則岡社長



普段乗っておられる  ベンツ280SLでしょうか



別の倉庫には昔 我が家にあったコンパーノ・バン



これは当時 セダンのベルリーナとオープンのスパイダーがありました
デザインは確かピニンファリーナだった か と
貴重です

初代 シルビア  高値の花は手作り車でした  名車




その麗しいコクピット



今回 一番ワタクシが気に入ったのはこちら

ミニエース

ハイエース、ライトエースとありますが
  ミニなエース

知らんかった(・.・;)

このスモールな8人乗り
VWバスにも通じるパッケージング



これをぜひトヨタは復活させて欲しい
そのコンセプトを

デカいハイエースやヴェルファイアみたいなもんばっか作らんと

1台1台のストーリーを語る則岡社長
驚くことにすべての車にそれぞれの物語があります(しかも覚えてる)

亡くなった御主人の大切にされていた車を維持できないがいつでも見たい
売れば見れなくなる
で ここに持ち込む  保管してくれる
全国から旧車が集まってくるみたいです
この日もブルーバード510SSS 走行9000キロの上物が入って来たそうです



ありがとうございました
また来させていただきます(^_^)/


また送迎バスに4人でゆられ~
 あの駐車場から5分くらいですがありがたいですね

もどれば 駐車場にはこれまたイスズのピアツッァ
  こちらは見学の方ですが なかなかキレイで改めてイスズの良さを感じました





喋っててふと気が付けば  12時も回って小腹も空いたので
らんちっちに~

あれこれ考えてみたけど~ふと
生しらすを食べれるって店があるのを思い出し

そこにしてくれ・・って泣いてお願いしました(笑)



昼時はかなり待つみたいです
まぁちょっと季節は連れだからすぐに座れました~よかった♪



いちおメニュー見るも  生しらす丼でしょうか



ん~江の島以来のこの歯触り&のど越し♪  最高です

食べながら話すオヤジ達



満腹~とまではいかなかったけどご馳走様でした(^_^)/

食後のあとはティ~タイムでしょ

最初 オレンジアイって言いましたが

『俺ら知らんとこ連れていけやぁ~!』 ってスゴまれましたので


(嘘爆)

ここに♪



海沿いです

つっち~さん号 シンプルでかっこイイです



会計は先に済ませて2階に上がります



なぜかみなさん ココア(笑)

色んなメニューあります



2階に上がると錨のオブジェが  イイ雰囲気



広々とした空間  もとはみかん倉庫



薪ストーブのイイ香りが♪

窓の外はイイ感じ  遠く白崎海岸も見れます



バードも来てライブをやったみたいです



聞けば エゴラッピンも来たそうです
   ワタクシは両方とも(特にバード)すきなのでまたまたテンション上がりまくり(笑)
マスターとワイワイ会話させていただきました(^_^)/

ありがとうございました



ご一緒いただいた皆さんお疲れ&ありがとうございました☆

今日の朝刊  和歌山版に  載ってました



今回は地元なのであまり走ってないですなぁ






ここまで読んでいただきありがとうございました

ちょっと旧車に萌えてしましました(笑)

Posted at 2014/12/08 23:07:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

関空見学ツアーからの~ルミナリエに

関空見学ツアーからの~ルミナリエに
ちょっと 紅葉も過ぎてしまいましたね~

ゆく秋を・・・惜しんで

ちょっと


センチメンタルな気分に

いや
今年はそないに『秋』感じる間がなかったかも


秋らしいものは



こちら
先にブログでもアップしましたが

動画でもまとめてみました♪


高野山ヴェトロモンターニャ
  ほんと紅葉の一番きれいな時にやりますなぁ~

https://www.youtube.com/watch?v=H8w1ETrsthw&list=UUTQztHO-26wqSTU0upgLRug


次 和歌山近場の紅葉処 根来寺と和歌山城に
  初めて行ったんですけど・・・最高でした

https://www.youtube.com/watch?v=gtIBec9pxZs&list=UUTQztHO-26wqSTU0upgLRug

ってことでこれからは寒い冬です
そうしてううちに・・・年越し
ほんま 歳とったら1年が早い(^_^;)


その
秋の終わりを感じつつ 先日土曜
予約してあった『わくわ関空見学プラン』に相方と行って来ました


これは約1時間かけてバスで関空の普段は入れない場所に行ってあれこれ説明を聞きます☆


ちょっと雲多いケド~
 普段は左にそれる空連道の阪神高速  今日は直進 関空へ~



ひっさびさの連絡橋



着いた~

それはそうと先週は伊丹に行って来ました

   あっ  ブログ 書いてない・・・汗

写真が多いので・・・って理由にしとこ
またアプします

その飛行機つながりとなりました

関空  アリタリアと2ショット




第二滑走路にはピーチアビエーションが
   初めて見ました



さっそく 『KIXカード』を作成に
   これは駐車場はじめ色んなサービスが受けられます



この見学ツアーは展望デッキからの出発となります



しばし待つと CAの様な尾根遺産が集合をかけてくれます
ぞろぞろ・・・・・バスへ




席が決まってます



エアポートリムジンやから乗り心地いいっす



まづ向かったのは~
 北進入路付近



ちょっと・・・
  こんななんもないとこに降ろされて・・・ 海も見えんし
   うろちょろもしたら ダメ! との事です

でもちゃんと到着の時間に合わせてやってるので
次から次へ~  アライバル機が



JET STAR でした



あれこれきます





『こっち向いたらちゃんと撮れるで~』

・・・・   『そっち向いたら飛行機見えやんやんw』

     そらそうか



一通り見たら~またバスに
次に向かうのはこれまた普段はいれない貨物やケータリングとかのターミナル

厳重な門を抜けて~
  ほんま何人たりとも不法侵入は許さないってノリ



ジェット燃料の基地



タンク1個分でジャンボが60回分の飛行
  って どこまでかな・・・・  まぁ1回に12,3時間の計算でしょうか

あれこれ見てまた展望デッキに帰還

  お疲れ様でした~(^_^)/

上に上がってみます

この日は南に向かってテイクオフです




千里川と違って時間が見れるからいいですね



アライバルは北から建物の横をかすめます
   いつもとは逆の様です



連絡橋と
  たくさんの望遠持ったカメラマンがいてます

  しかし  キャノン7D MarkⅡの多い事
     発売直後やのに・・・・・・・・・・・・




夕陽のテイクオフが素敵でした



建物の中には模型とか



管制塔のモデルやら

コックピットとか



こんなもんまで

金 は 隠さんと反応するからあかんなw



うろうろして小腹が減ったので無料バスでターミナルへ

なにがあるんかな~



結局はカレーかぃ
  鉄板焼きカレーらしい   今回はなぜかカツカレー
                     た~にゃさんの好物



まぁ そこそこ  とにかく・・・熱い(・.・;)

再び展望デッキに戻ったら真っ暗
イルミがキレイです





アーチも  貴志川みたい(笑)



で 車に戻って夜景撮影をしようとうろうろするも・・・・なかなかいいスポットがないね

車とのコラボは難しい・・・



ピーチのみで退散

pm6:30

これからどしょ・・・

さっきのアーチを見て 

   『貴志川のイルミ今日からやなぁ』

『今日は花火もあるよ』   『何時に?』

調べると・・・   『6時からやで』

んっ??  終わってるやんw


連絡橋を渡りきる直前にハンドルは左に

『そや!  ルミナリエ行こう♪』


『何時まで?』   『10時らしい』  『余裕やん』


神戸けてーい


この瞬発力! 判断力! ただの  アホ(笑)


びゅ~うんっと  40分
南京町に着(^_^)/



さっき食べてとこやけどやっぱ見てたら・・・

さっそくチャーシュー麺



麺ハシゴは 『青龍』のメニューニはないジャージャー麺



店舗改装してメニューから外れてたのを無理やり作らす(笑)

ペキンダック



カワが美味しいです

ん~あれこれ食べて ご満悦~(^_^)/



やっぱルミナリエもあってかえらい人です



ちょっと人とも空いたかな~ってことで

・・・空いてないしw
    去年よりう回路が長くね?




まぁでも動きは早くってあっちゅー間でした

ど~んっ☆★☆



月もキレイでした



アップ




ぞろぞろ と 三ノ宮公園に



やっぱこの丸いとこは圧巻です






コイン投げ  やりません(笑)

見上げればさっき見た滑走路的な




ここがワタシの好きな場所♪



ほんま人多いゎ(^_^;)




動画撮らんかったんでゆっくりできました(滝爆)




今回 隣に立ってる高層ビル『神戸市役所1号館』に登ってみました

空からルミナリエを見てみよう♪

さっすが24階からの眺めは最高
いや よく見えないな(笑)

あっぷ!



夜景と共に♪




そうしてると・・・・灯が・・・消えた




下界に降りたら~とたんにひっそり

さびし~



これもまた好きです   祭りのあとの~さびーしさわゎ~♪  って  拓郎みたいに

しっかし

   よぉ歩き(歩かされ)ましたゎ(笑)





帰りに  2凸ひさびさに寄ってみたら・・・・

観覧車とかモザイク見えないw

なんで??

 あっ!  手前の1凸にホテルみたいな鉄骨の建造物が


2凸終わりましたwwww

  もぉあの美しい写真は撮れませんな


ってことで とっさのハンドルさばきで充実したイルミ鑑賞ができました(笑)

関空からの~神戸でした♪
Posted at 2014/12/07 21:13:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グレイの背広にラークの煙草ってのが時代でしたよね〜🎤  今でも歌います」
何シテル?   06/17 22:05
スズキのハスラーに乗っています ハスラーは 2015.3.15  購入 J-Style   クールカーキx白  ちょいアゲしてマッドタイヤ装着 飽きない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
212223 242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

ノーブランド 汎用ベースキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 06:56:43
黄色いマッシュルームさんのフォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 20:49:34
AliExpress 純正風メッキホイールボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 20:15:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
遊べる軽が魅力です 軽としてはSUVっぽい感じなテイスト   真四角でなく軽枠内で前後 ...
スバル BRZ スバル BRZ
FR2ドアクーぺが欲しくて年甲斐もなく買ってみました〜ちょうどD型になってある意味後期か ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2台乗り継いだ黄色のNew Beetleとも別れ 本日  友引の日 2016.6.4  ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
round-midnight
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation