
そぉ
8/23(日)のイベント
第4回たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング
に絡め~
って いつもあれこれ絡め 絡まってます♪
やっぱ それだけでってのは
セコい性格なのか・・・もったいなくて
今回は前日の土曜はフリーなので
前から行きたかった 大王わさび農場へ
長距離とか 慣れてるはずなのに・・・寝れず
こんな時間に 予定よりかなり早く出発
近畿道~京滋バイパス~名神~中央
養老で朝ごはん
もちろん きしめん♪
長~い なが~い 恵那山トンネル越えたら
高原らしい雰囲気に
やっぱり りんご
着いた~
ぼちぼち遠かったな(^_^;)
早く来たかったのは ここであるアトラクション??
いや クリアボートに乗って綺麗な川を足を浸けて下るのが人気とか
その名も安曇野汽船☆ 昼頃に行ったらかなり並ぶ・・・と
開始早々の10時に~
こんな感じで♪
でも さすが信州も・・・暑い 汗だくでしたゎ
長野にお住いの昔からのみん友 じゃがーくんのブログによく登場する水車も
しかし 湧水からなるこの川は めちゃ冷たい 気持ちいい
一部パドルでみんなで漕ぎます(・.・;)
楽しかった
お目当ての わさび丼&わさび蕎麦の得々セット(下調べしてました)は・・・
改装の為か 閉店か・・・やってませんでした (涙)
でもとりあえず ご満悦☆
あたりぶらぶら~
そりゃ こんだけあったら スーパーのわさびも 安曇野産 安曇野産 て書いてるわな
葉っぱが太陽に弱いのとやはり暑さに弱いためわさびには日よけがあります
ほんま 痛いくらいに冷たい(^_^;)
あ~ 安曇野 満喫しました 短かったですけど 先を急ぐので(笑)
次にやってきたのは 松本城
詳しい話は 下調べしてませんでした・・・汗
時間もあんまなかったんで城内には入らず
美しい その外観のみ

一部 美しくないもんも写ってますが・・・・
お城近くの古い町並み 的 な
こんなん この前は彦根で見ましたなぁ
こんなとこまたゆっくり散策したいなぁ
松本からは 扉峠経由 ヴィーナスラインで
次の日には走るんですがやっぱ団体行動なら止まったり出来ないかとゆー事で
すてき~ 天気もいいし
霧ヶ峰とか最高
車山とか時間あったらリフト(スカイライナー)乗りたかったし
でも 急ぐにはわけがあって~
今回は ペンションをとってました
高原xペンション リゾートですなぁ 夕暮れ テラスでビール
オーナーとお話し
付近散歩
だから~ 明るいうちに♪
でもそんなペンションの勝手なイメージも過去のものか
特にすることもないんで 2日目に予定していた ここ
たっくさんのテディベア見てきました♪
その後は~白樺湖でまったり 小腹が減ったので
おやき 買ったり 湖畔で食べたり
明日もこんな天気だといいのにな♪
ペンションは 築は古いもののキレイに整備されてて好印象でした
やっぱ 信州らしくエアコンが・・・・ない
角部屋で眺めがいいね
夕食タイムはみんなと一緒でしたが特に話するわけでもなく
みんなでコミュニケーションとるわけでもなく・・・・・
ご馳走様でした~ ご満悦☆Ⅱ (笑)
明日の集合場所も見てきました~車で1分ほど 当然誰もおらず
おやすみなさいzzz
信州1日目 大王わさび農場から~の
5時起床 早っ
ちょっと付近を散歩 (もちろん車で・・)
いってらっしゃい まだ寝てる の声(笑)
いちおう 会場をチェック
えらい霧の中に
おぉ これは 奈良のヤスキチ2さんとお初の46mamさん
女神湖では千葉からいらした かけさんとしばしお話しして~ 朝ごはんを
ほぼ集合時間に再度 到着 あのがらんとした駐車場にきいろ組の黄色の車がわんさかと
で かっちゃんの挨拶でいよいよ始まり~
軽く白樺湖まで50台くらいでツーリング
たんぽぽ倶楽部のみなさんが待っててくれました
こちらで受付と軽くブリーフィング
こんな名札をいただいて~
いよいよヴィーナスラインを美ヶ原まで
でも・・・・昨日の晴天はどこいったか おもいっきり曇り(予報では日曜しか晴れやのに。。。)
でもすれ違う人 沿道のひと みなさん手を振ってくれました~
なんか クラシックカーのイベントにでてるみたいな感覚☆
そら 珍しいやろな くる車 くる車 みんな黄色(笑)
時折 晴れ間もあり~
70台 長さで2キロちょっとくらいになるのかな その たんぽぽ&きいろが登ってゆきます
深い谷をはさんだはるか先の山肌にも先行する黄色の列が見えます
走って来たずっと後ろの山肌にも後続の黄色い車が続きます(笑)
壮観でした
そうこうしてると
着
この駐車場はこのために借りてくれてました
しかもテラスから一望できる最高の場所 ただ・・・霧が(笑)
記念撮影も100人超で
お昼をそれぞれ食べて~
ワタクシたちは まいたけ天ぷらそばを食べました(^_^)/
〆のアイス
下りはいくぶん晴れ間も増えてきまして♪
さぁ ~ 行くよ
かっちゃんの ほんといろいろありがとうございました
で
前を走らせてもらったんですが~ ここで一番のヒストリックカー オペルGT
ワタクシ 知りませんでした
オペルがこんな流麗な2ドラクーペを作ってたなんて
写真はあまり撮ってないですが 後ろから迫る姿はビデオに写ってます☆
霧の駅付近
他の方がアップしてくれてました
ここに(^_^)
黄色い車の渋滞です
で 白樺湖を通り越え 蓼科はトヨタが交通安全を祈願し開眼したという聖光寺にて〆を
ほんとにいいミーティング&ツーリングでした
たんぽぽさん きいろさん ありがとうございました
できたら そのポロシャツ・・・・ワタクシも着たいです(笑)
濃厚な2日間でした~楽しかったです
やっぱ 信州いいな
第4回たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング
では その当日の模様を~ 少し
これはデジカメのため画質悪いですw
また車載のビデオのも編集しますので(^_^)/
Posted at 2015/08/29 01:07:27 | |
トラックバック(0) | 日記