• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidecci☆のブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

鳥取へ行く目的は六つありました

鳥取へ行く目的は六つありましたちょっと天気が↓↓↓なこの3連休


東の地、西の地ではあれこれと・・・・
イベントがあったみたいですが・・・・・


初日の土曜日に鳥取に行って来ました~

最初は広島のつもりでしたが天気を考えて近くに



相方の都合もあり金曜の夜から出発


久々のハスラー泊  去年12月の葛西臨海公園以来です なんと



前もって探していた道の駅がある鳥取県は『神話の里白兎』は超人気らしく
満車状態との話でちょっとビビリましたが全くの閑散とした状態
手前の『清流茶屋かわはら』の方が混んでいました




やはり端っこがいいです~さらに朝バックドアを開けたら日本海♪

トイレは駅の建物の中にあり広くてかなり綺麗~24時間開放してました



国道9号線に面してるけどうるさくはなかったかな

お目覚め~(^_^)/



やっぱ曇ってるね  雨こそ降ってないけど・・・・・昼からは降るらしい




因幡の白うさぎの伝説の地  白兎海岸   しばし散歩で気持ちいい



そして 一番に向かったのがやはり観光名所第一位 『鳥取砂丘』



去年 静岡の中田島砂丘にも行きましたけどやっぱり規模が違うねぇ



ワタクシの ビートル・デューンの色やなぁ~(笑)

朝早いので人もまばら









正直 疲れました(笑) 汗ダクダク(・_・;)   

砂丘らしい『風紋』は条件が悪くみれませんでした~残念



風紋は  天気がよく砂が乾燥している+適度な風+人が足跡を付ける前 等々 らしいです
また砂丘らしい光と影のコントラストもこの天候じゃ無理でしたw

鳥取砂丘のジオパークセンターにはアレコレと展示物や説明が



さぁ次いきましょ~



すぐ近くにあるここ  『砂の美術館』  いかにも な名前



定期的にテーマを替えているようです


今回は南米でした

砂丘ってやっぱり  『DUNE』なんですね



以下 ネタバレしたら悪いので行こうと思ってはる方はスルーして下さい(笑)





↓細かな作り込です



↓模様がステキです







↓表情の再現がリアルです





↓珈琲豆売りの少女



↓キリスト



↓みんカラでよく見る写真  サンバdeカーニバル



いいねぇ



↓3階からは見下ろせます~  マチュピチュあります



今回の作者達 固めた砂を掘ってゆくので彫刻家となります



そとでは体験もできます



楽しかったですここ



さぁ喉を潤して~次へ




次もみんカラでよく見る 『鳥取砂丘コナン空港』 正式名は鳥取国際空港 です 国際!
  和歌山には 国際空港はないです・・・・



コナン一色です







ただ・・・・かなり閑散としてました  天気のせいか時間帯か

鳥取では特に東の方ではカレーが有名らしいです
  カレーが有名って言ってもねぇ   金沢のチャンカレほどでは・・・

とりあえず



雨が降ってきました~  次へ

食事の後のコーヒー

 やはり鳥取といえば   ここ  『すなば珈琲』

県知事さんの
 『鳥取県にはスタバはないが日本一のすなばがある』 とひとことで登場したここ

やはり他府県の人でしょうか~人気です

車中泊した神話の白うさぎの道の駅にもコナン空港にもサテライトがありましたが




本店でなjきゃ って 事で
鳥取駅前



あれこれありますが



ランチ時で行列のため待ってられず後で来ることに~

次はびゅーんっと  西へ

前から来たかった ここ  『燕趙園(えんちょうえん)』




日本に居ながらにしてまんま中国

道の駅にもなってます





鳥取県の東西の真ん中あたり

はわい温泉もある東郷湖に面してます



ここの素晴らしいところは

作りが間に合わせの張り子の虎じゃなく本物と同じ素材で出来ているところ
本場 中国から運んできたみたいです

触ってみても本物の感触♪
   (ディズニーとはちゃいます)















この建物の中には色んな展示物と雑技団が行うショー会場が





団とは言えませんが・・・・家族!? で頑張ってくれました





謝謝☆彡



ここも本当によかったです♪





さぁ 次へ
  鳥取で忘れたらあかんのが これ  



さっきの 燕趙園からは近い倉吉の『鳥取二十世紀梨記念館なしっこ館』に来ました
本当はなし狩りをやりたかったんですが天候と時間も少し遅くなったので・・・



ここも色んな展示物や映像とか  見てれば梨博士になれます(笑)








梨は韓国や中国ともかかわりが深いです



昔の教えに 氏曰く 『李下に冠を正さず』 とあるように


まるでジュエリーのように展示された世界の梨
  ラ・フランスなんかは有名です



屋外には美味しそうな実が   展示物なので狩れません



でもやっぱり 鳥取に来たからにはおいしい梨を腹いっぱい食べたい
  しかも剥いてくれて冷えたヤツを!

その想いはこちらでかなえてくれそうです



梨の食べ比べです

この日はこの4種でした



ゲストは  新甘泉らしいです

食べ比べと言っても・・・・実質は食べ放題に近いかも(笑)



ワタクシ 合計 梨4個くらいはいただきました 汗(^_^;)

好みは 幸水が甘さも適度で堅さ(噛みごたえ)もちょうどよく一番か と
二十世紀はスタンダードですがちょっと水っぽく味がないし堅い(サクって感じはいいかも)
新甘泉は色といい甘さといい   新しい梨って感じがよかったです
いずれもちょっと・・・食べすぎました(笑)


食後は梨の紅茶まで





これでJAF割引使って 一人¥270-とはありがたいお話し♪


梨づくしでここを後にしました~


いやぁ~ここもよかったです

最後は さっき入れなかった  すなば珈琲に
 夜なら空いてるかと





さっきの鳥取駅前も日が暮れて



この看板がいいね~
   らくだが珈琲の香りを嗅いでいる



この砂漠ちっくな看板も



やはり少し待ちましたけど入れました

腹が減っていたので   またカレーを(笑)

地元の 『もさ海老』をいれたもさ海老カレー



相方はイカスミを入れ込んだイカスミカレーを



サイドメニューは 海老カツサンド



〆の珈琲




ここすなばは  コメダのような字体ですがコメダのように不味くなく
スタバに対抗してるようですが 安いエスプレッソ豆をプレスとミルクでごまかした軽薄さもなく

サイフォンで味わうほんと純喫茶の味でした  美味しかったです♪

  すなばがあればスタバはいらないでしょ~と思いますが  すでにオープンしてますね


いやぁ~

鳥取で
①車中泊 ②鳥取砂丘 ③砂の美術館 ④すなば珈琲 ⑤コナン空港 ⑥梨

と駆け足でしたが前回の西の境港共々 鳥取を満喫できました(^_^)/


あっ と  燕趙園もあったから  7つですか♪

そんなに雨にもあわず快適なプチ旅行でした



ご満悦☆




距離は1日ちょいにしてこんなもんです




長々となってしまいました~ここまで見ていただきありがとうございます♪ 
Posted at 2016/09/19 10:10:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

ふらっとプチ白浜に

ふらっとプチ白浜に和歌山人

何かにつけて 『白浜』 よく行きます



免許とったら 『白浜』

バイク買ったら 『白浜』

車買ったら  『白浜』


夏と言えば  『白浜』


その 和歌山人のリゾート地


  『白浜』 に夏が過ぎたので相方とちょっと行ってきました~


夏真っ盛りは渋滞がありますので

今はもう秋 誰もいない海でもないです今や・・・




今日も
台風の影響で微妙な空模様とはいえ
まだ海水浴客なんかでかなり賑わっていました


昼過ぎから日が暮れるまでのほんとにプチ


3っつの目的  じゃないな~結果3っつはポイントあったかなってな感じ



そもそも  プチの目的ってかきっかけは


会社の同僚 

『こんなチャーハンやったら白浜のだるまやしかうまいやらよ』

『うんやっぱりだるまやがええ味やりやる』 との事で 
   行ってみたいと思ってまして


白浜の 銀砂通り 足湯の近く 知りませんでした(・_・;)

   あの辺りなら『きりんや』かと

で 高速で看板を見つけ~

   とりあえずの  『福菱』さんの かげろうを
    それも  『生けげろう』


福菱さん本店




あまりぱっとしない 銘菓かげろうのキャラ(笑)




特にレモンが最高でした~




足湯通りはひっそりと   夜だけなのかな





お決まりの『円月島』




ちょっと湯に

海が近い 『崎の湯』  弘法さんの湯って名前で昔は無料でした

イメージ


撮影禁止を素直に守りまして…(笑)



ホテルシーモア 元のハイプレーランドが見えます




ここをかつては お風呂付ロープウェイというものが行き来してました
『ゴンドラ風呂』  (笑)

駐車場は 15台くらいでしょうか~




湯温もちょうどよくゆっくり海を眺め、時には波しぶきをかかり
浸かってられます

よかったです


すぐ近くの千畳敷きで湯冷まし~



やっぱ名勝   人気です




三段壁も見えます
  晴れてきたのできれいでした




まったりして~  ほんとの目当て  中華屋さんに

何やらぐるナビ見ると夜は5時からとの事


少しドライブ~ やっぱりまた円月島
  時間によって表情も変わります



ヤシ狩り~



しかしまだまだ暑かったです




さぁ





んっ? まだ開いてないなぁ

ちょっと待ち

開いた(^_^)/





店内は全部で30人弱くらいのキャパか



安いかも




問題のチャーハンを




いや  普通でした(笑)

南国飯店よりは美味いか と(^_^;)

チャンポンもC/P高し



ってな感じの  プチ白浜でした~

次は  かげろうカフェに入ってまた崎の湯に行こうかな♪
Posted at 2016/09/04 22:25:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グレイの背広にラークの煙草ってのが時代でしたよね〜🎤  今でも歌います」
何シテル?   06/17 22:05
スズキのハスラーに乗っています ハスラーは 2015.3.15  購入 J-Style   クールカーキx白  ちょいアゲしてマッドタイヤ装着 飽きない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ノーブランド 汎用ベースキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 06:56:43
黄色いマッシュルームさんのフォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 20:49:34
AliExpress 純正風メッキホイールボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 20:15:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
遊べる軽が魅力です 軽としてはSUVっぽい感じなテイスト   真四角でなく軽枠内で前後 ...
スバル BRZ スバル BRZ
FR2ドアクーぺが欲しくて年甲斐もなく買ってみました〜ちょうどD型になってある意味後期か ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2台乗り継いだ黄色のNew Beetleとも別れ 本日  友引の日 2016.6.4  ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
round-midnight
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation