• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidecci☆のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

ハスラーで林道オフに

ハスラーで林道オフにそうです

ワタクシのは2駆とは言え


ハスラーをgetしたからには行きたい

オフロード☆

今までの低床車では味わえない景色


ん~でも一人では・・・不安が(・_・;)


そんな思いをかなえてくれるオフ
  それが  題して  ハスラー林道オフ
    そのままやね(笑)




今回は4駆のハスラーに加え心強いジムニー
そして無敵の軽トラも加わって  Let’s Try!

ハスラーも4インチアップの4駆ならいくら非力でも大丈夫かと



エンプラのデモカーらしいです

今回の基地  某道の駅



朝  琵琶湖見たから滋賀県です



ん~滋賀らしい



いつものメンバーにお初の方達  顔合わせ♪



天気最高でした♪



ちょっと紅葉には早いです



きれい  



道の駅でちょっと打ち合わせ☆



さぁ 前半のダート



ちょっとぬかるみがあるくらいで楽勝



いかにも山って感じ



目的は昼食♪




この湯沸かし器欲しかったんよな~




ちょっと寒かったけどまったり~

ナビはあっても道が載ってないから意味ないし・・・w

さぁ戻って~



さっきの道の駅でまた打ち合わせ


後半に突入~後半は山岳部に  汗

行けるのか・・・オレ  2駆で  2苦? 2駆八苦?

まぁ助っ人おるし(笑)

突入~

最初は  綺麗な林を抜け



秋らしいススキに見送られ




えっ  おいおいどこ曲がるねん



なかなかの山岳地帯に



来る来る




ちょっと撮影タイム



上から谷底を入れて撮りたいけど・・・山肌がザラザラ崩れて登るのは危険

これ  落ちたら・・・・out





マヂ  やばいww

さぁ  さらに上に


かなりの登りにダートにガレ場
   止まったら前輪は駆動するのか・・・ムリかな

そこで  止まるな!! って場所で前のティアドロップがストップ滝汗



いい眺め~  でも不安が(笑)

まぁ なんとか空回りしながら左右に振られながらスタートできました

頂上付近はイイ感じ~




でもね  砕いた石がゴロゴロの超ガレ場
   止まったら動き出せそうにもないので勢いを付けて☆



山肌を力技で削って道をつけた的な



ちょっとまた休憩 撮影タイム  いい景色です♪




山肌と崖の間は本当に狭い・・・軽でちょうどいいくらい




ジムニーなら楽勝&楽しいでしょうね♪

おっきな4駆よりこんな場所には最適



この武骨な感じがgood☆
 


 ランドベンチャーって名前も古いんですね

いちおうの teaタイム



ミルからやるか(笑)




大台ケ原みたいな立ち枯れの木



またまた 寒いけどまったりしました

このデジカモ  ワタクシもやろうかな(笑)



山で日暮れは危険なので早々に下山します~



土石流防止の堰



ダム湖にかかる橋を越えて



来る来る



3回目の道の駅でお疲れ様でした~(^_^)/



陽も傾きかけた空がキレイでした




とは反比例をし   車は軽くドロ団子(笑)




地元に帰ってからは帰宅前に洗車したのは言うまでもありません (爆)




参加されたみなさん  ありがとうございました~
   企画してくれた  ティアドロップ君お疲れ様でした(^_^)/

なんとか足を引っ張らずに走破できました☆


アスファルトばっかりが道じゃないですね・・・・  楽しかったです
Posted at 2016/10/31 23:21:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月25日 イイね!

第4回 サ・ビートル倶楽部 全国オフにお邪魔してきました~

第4回 サ・ビートル倶楽部 全国オフにお邪魔してきました~10/23(日)

於 滋賀県米原市 ローザンベリー多和田

天候 晴れ時々曇り

やぎ  少々



まず初めに

主催者様始めスタッフの皆様
  この日に至るまで本当にありがとうございました、感謝します

いつもは静岡でしたっけ  ちょうど中間地点でやっているのを
今回は西! という事で ここ滋賀での開催となりました



地元からは近いので余裕です♪


名神、米原JC過ぎてすぐ降りると



これですね~  
滋賀県はこの感じの農業公園としては有名なブルーメの丘がありますね  

和歌山からは2時間半くらいでしょうか


会場はまだ準備してるとのことで駐車場にて簡単に説明を受けます
   説明しているのは元 フォブシュランクのテンチョー今里氏です



おぉ   
 車乗ってるのは初めてみたかも・・・自転車か、片手にビールの印象しかなくて(笑)



ほどなくして   10時  入場です



いい感じでした♪





さぁ
ネームカードをつけて



整列して受付を済ませて

ワタクシ ニュービートル乗りでして
  今回、ザとしては初参加でしたが  
  やはり同じビートルとして見たような、似たような光景でした







でも やっぱりニュービートルよりは色数が少ないかなって思いました
特に 青 銀 緑 でもデニムに茶色がありますけどね☆ 

原色ってのが少なくなってメタリック系とか少し高級になりました
代わりにビートルらしい ポップでキュートな感じは薄くなりましたが



いやいややっぱりビートル  ザになってもファインダーを覗けばワクワクします(笑)



始めに主催者さんであり会長さんの挨拶から始まって
ショップさんそしてここ、ローザンベリーの方の挨拶あって




それぞれ自己紹介タイム


今里テンチョーはさすがうまい   
    慣れてますね~ってか  車ないけど(^_^;)



次期車が楽しみです


みんなで記念の集合写真



東西ロングディスタンス賞の授与とか~



女性ですかぁ?



しばし
 みなさんのザビを見物~やっぱりそれぞれこだわりがあって同じザビはないですね☆

このヘッドライトが逆に新鮮に感じました
 ツブツブのないノーマルもいいね




やっぱ車高の低いザビが多いです(当たり前か・・・)
  ワタクシのようなザビは異端ですね





カブのスタイルは真横がいいね~



いや 開放的なこの感じもグッド





DUNEの日よけはJIRO君のオリジナル?



このJIRO君も 同じく元 黄色ニュービートル乗り同士です(笑)

ほんと ニュービートル⇒ザ・ビートルって方もたくさんいて
初参加って感じはしなかったです  

そうしてると また久々にお友達が福井から来てくれました
ほんとキレイに維持しておられます



聞けば 今で10万キロ 毎日20~30キロは乗ってるとの事
   それが車にとってもいいのでしょうね

ホイルも気になるところではあります





おぉ~ベントレー  リッチやなぁ
   


そういや  この子前のニュービートルにはベンツのホイルでしたね

たろう君も元ニュー乗り



このステッカーが欲しいです



希少レーサーも来てはりました
  やっぱ 2.0Tで黄色がいいですね  ステキ



DIYでやれるところは自分でやったって書いてはったザビ



モディファイ度はこの日の1番でしたね~☆

スワロな感じも大好きです



やっぱり黄色  サターンイエローがいいですね♪
  ホイルに差し色  インプカーニバルでも受賞してました



注目はオーディオです



シンプルな黄色は好感度大!!



ニューと違って狭いダッシュボードのザビではあまりここでは遊べません汗



これ2台来てました~
  このターコイズブルーの塗り替えは軽自動車1台分の全塗価格と同じだそうです(・_・;)



ワタクシは  これ 買いに行きます~   まだあるかな トイザラス



もちろん  サンドストームイエローで塗り替え(DIY笑)


さぁ お昼 お昼





Aプランで予約しておいたのでみんなと一緒にバイキング  自然食の☆彡
   体によさそうですね~でも ちょっとお味は期待できそうにないですね~



でも予想に反して健康的な食事でも美味しくって  ガッツリと食べました~デザートまで(笑)



ザビクラで満員





はぁお腹いっぱい  ビートルいっぱい♪

みんなもいい人ばっかりで
            ん~ご満悦☆




それからは恒例のビンゴゲームしたり~



ワタクシやっぱこれは苦手です~当たらない



続く ジャンケン大会 パーツとか争奪戦



やはりジャンケンも弱くってなにもゲットできず・・・・(涙)



あっ 今回
  よくある持参したお土産交換ってのがありました~

ワタクシは  富山県の方からいただきました  ありがとうございます



富山県には 『しあわせをおすそわけする』 って習慣があるとの事です
  それはこちらで言うもらったものからわけるのではなく
  あらかじめおすそ分けが用意されてるみたいです

幸せを他の方にも広めたい  その想い  その伝統を
こうして 官民が手を組んで作り上げた一つのブランドに数社の企業が集まりました

その発想がスゴいと思います、他の県も参考にする価値があります

そんなありがたいものをいただきました~ ワタクシのが恥ずかしいです  どこいったんだろ


まぁそれはさておき

  ほどなくして楽しい時間は閉会となりました~  みなさんお疲れ様でした

最後に1台で記念に撮って



いやぁ  ぱっとしませんね(笑)

ここで  先の吹田でのザビ倶楽部ナイトでお知り合いになった方から

『近江牛を食べに行かない?』ってお誘いをいただき行って来ました

お店はワタクシが前に行った事のある 近江牛をリーズナブルに食べれる『くぼ田屋』さん
  まぁ これも相方が見つけてくれたんですけどね(笑)

ここにみんな連れて行くことに♪



緊張する先頭ですやん(・_・;)  13台ほど連れて

いやぁ
  余談ですが  今でこそこんな連れて先頭走ってますが

ビートルに乗り始めた 2002年
  オフで初めていった 2004年の豊橋フェスタ  知り合い ゼロ  場所もしらないナビないし
       不安大でした

もちろん 話しする相手もなく  お昼ご飯も一人では行けず食べれず・・・
  (知り合い同士では何組か楽しそうに行かれてましたね)

でもあれこれ興味あるビートルの気になる部分を見たり写真を撮ってたりしてるうち
声をかけてくれたりかけたりして自然とコミュニケーションが生まれ
ネットで会話をしたりするうち仲間も増えてゆきました♪

今となっては懐かしい話です  初めて声をかけてくれた三重の小林クン!忘れません
お菓子をくれた京都の赤のビートルの方  ありがとうございました

そんな思いは  最近乗り出した軽のハスラー  こちらの初めてのオフでも久々に感じました
ほんと懐かしい 寂しい思いを味わい楽しみました  (お昼ご飯は食べに行けず・・・)
     最初に話してくれたのは おんちゃんでした  ありがとうございました

なんでこんなことを思い出したかと言うと・・・・
   たまにありますが  今回のこのオフでも
せっかく参加したけど誰も話してくれず楽しくなかったって 文章を見たからです

気持ちはよく分かります  でも他人のせいにするのはよくないと感じたからです

前もって分かってれいればね・・・こちらとしても残念でした

車好き、ビートル好き同士なら分かり合えるはずです、
         この車のこの部分はどうしてるんだろ?  とか  俺はこうしたいんだけど・・?

聞いたりするうちに仲良くなれますね♪

それがオフの楽しさですね   いや なんも考えないでテキトーに話すのもアリです(笑)

話しがそれました・・・

琵琶湖 湖岸をザビートルで並んで走るのは最高でした  しかも夕暮れ
でも・・・悲しいかな  一番前では写真が・・・w



特徴的なザビの目が




で  くぼ田やさん着   ちょっと距離もあり関東勢に迷惑をかけ
さらには駐車場でうろうろしましたが   無事に席に着けました♪


座敷やから まるで 宴会やね  ビール欲しいわ(笑)



ちょっと少なかった近江牛 (笑)
   すき焼き派  網焼き派 に別れ





近江商人の饒舌な話も聞け~(^_^;)





オフ会場とはまた違う楽しい時間を過ごせました(^_^)/


さらに お隣の方も元ニュー乗りの方でしかも黄色
   かつて何回も一緒に写真をとってました 汗





やっぱニュー⇒ザは多いな

皆さんお疲れ様でした♪

 また、来年になりますか

終わったばかりでまだ先は長いですがどうぞよろしくお願いします(^_^)/







先に 
  全車両のフォトアルバム  を 上げてます♪
Posted at 2016/10/26 00:59:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日 イイね!

たまには目的地が温泉なドライブを

たまには目的地が温泉なドライブをいつもと違って

温泉地から行先を決めました

何かをしたり見たりのついでに温泉じゃなく

温泉のついでに観光



これはみん友さんのじゃやがーくんも書かれてました

やっぱこれからは湯がいいですね






ちょっと紅葉しかけの群馬~長野に行って来ました


群馬 関西からは高速も直接なくなかなか行く機会もないです


まぁでも草津まで550kmと東京とは距離的には同じ

早く着いてゆっくりしたいため5時に出発




SAとか寄りながら~

さすが信州  リンゴです   シナノゴールドはまるでリンゴを食べるような味



長野市に来たらやっぱ 善光寺



『牛にひかれて善光寺』って聞いてましたが

   牛の引く牛車に乗って善光寺に行くって意味かと勘違いしてました



牛にみちびかれて善光寺まいりでした  勉強になりました

ちょうどお昼だったのでお昼ご飯 やっぱりこれ  善光寺そば
   出雲いにけば出雲そば と一緒です  やたらそばが多いね日本



ちょっとパサついた感じでしたがこれもそば粉が多いからでしょう

ご満悦☆


リンゴってこんな道端になってるんですね~さすがは産地です





長野市から草津には志賀-草津ルートを通って山岳ドライブです



ちょっと紅葉にはまだ早かったみたいです





4時前には草津に着きました



湯畑です



目的は これ  湯もみショー





さらに体験する
   




西の河原まで散歩したり~宿に戻って食事したり♪


夕食後は落語も聞きにいって



少しライトアップされて夜の湯畑もきれいでした




朝風呂に~  
  とっても湯量豊富なこちら西の河原露天風呂へ



天気も良くって気持ちよかったです



また来たいです~
  今回は6室ほどのこじんまりした宿にしてみました
部屋食でなかなかサービスもよくきれいでした




1泊2日♪なので2日目のこの日は軽井沢に向けて

鬼押しハイウェイを選んでみました

浅間山がきれいでした



1時間ほどで旧軽井沢に
 先に名所 白糸の滝見物



これは川から落ちるんじゃなく湧水からですね~珍しい
  だからこんなに広範囲に落ちるんですね

ここの目的は3つありました
その1   ミカドコーヒーでモカソフト

  

 ジョンレノンも愛したこのソフト  しっかりコーヒーの苦みのある飽きない味でした

付近散策~
   ほんま 老若男女がいますね


その2 旧い教会を見物



その3  お昼にカウボーイハウスのステーキを
   これはちょっと遅かったため7組待ちとの事であきらめました(涙)
   次に残しておきましょう(笑)

それからは諏訪湖の岡谷ICから高速に乗るため南西に~しばし下道を

途中 信州のキレイ処 美ヶ原に2年ぶりに立ち寄ってみました

  前は黄色い車の集まりでみんなでビーナスラインを走りました

この日は霧もまったくなく快晴





黄色い車を並べた駐車場もすっきり



王ケ頭きれいに



牛いてなかったな

しかし 青空と雲がステキ


途中 扉峠とか写真撮りながら最終目的地の霧ヶ峰でゆっくり



ほんと天気に恵まれたこの2日間でした~




これからここも冬を迎えますね


草津はまたゆっくり訪ねてみたいです(^_^)

フォトアルバムにも写真アップしました


さて
  明日は 年に一度のザビートルのオフです

ちょっとお天気が心配ですが楽しみです

   参加される皆様宜しくお願いします(^_^)/

Posted at 2016/10/22 14:39:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月12日 イイね!

暑かったこの夏の思い出

暑かったこの夏の思い出この 7/24

もう3か月弱も前となりますが


大阪は中之島へ

『アートアクアリウム展』に相方と行って来ました~

難しい名前ですが  『金魚』です


あれこれ賛否両論はありますが

金魚をアートに見立てまるで動く絵画やオブジェの様に演出していました



ほぼ暗い室内にはかなりの人混み

まぁ 暑い中、涼を求めての方も多いかと

中之島  堂島リバーフォーラムってことろです





いまさら ですが


ワタクシの忘備録もかねて(・_・;)




特に説明することもなく





見て



感じて







なんか・・麻痺してきます









夜にはお酒 (日本酒)を飲みながら鑑賞できるみたいです




さらに音楽もガンガンいってクラブのように♪

金魚もかわいそうな気がしましたw






この金魚イベントは各地で開催されていたみたいですね~


でもとってもにっぽんらしい 夏のイベントでした☆



Posted at 2016/10/12 22:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

和歌山Z文字を見てきました~

和歌山Z文字を見てきました~




2回目の見物になります


和歌山県は中部  美浜町ですか



海のキレイな所にライダーズハウスを営んでおられますZさん

その名のとおりZにお乗りの氏が毎年開催されてます
『Zでいこら、和歌山へいこら』
『綺麗な海岸にZを並べましょう~Z文字を作りましょう』


今年で何回目でしょうか  1回は台風で中止となりましたが
今年は午前こそすこし雨模様でしたが無事開催されました
お疲れ様でした♪

ワタクシは見るたびZのすばらしさ
Z軍団の仲の良さに魅かれ

Zが欲しいとは思いますがやはり大排気量ゆえに未だオーナーとはなれません
かつてはZ32に5年乗りましたが


そのZ文字
  前回は動画も作成しましたが最近はちょっと撮ってないですね(^_^;)

そのうち参加者さん達がステキなのをアップしてくれるでしょう☆

ここでの特徴は  初回からありました これ

今や有名となった ドローン撮影です


  こちらは去年と思われますが、みん友さんのたいほさんが撮影された画像です

今回は 地元ユーロ仲間の4-3さんと2台でいきました

昼食は これ



地元湯浅の生しらすを使った 湯浅湾セット

さっそく箸を進める元総理



食後のtea timeは ワタクシ初めての  ここ



店内にはロータスが2台飾ってあります~ここは食べ物はないです







なにより  車より びっくりしたのが  
    これ  JBL しかもパラゴンが鎮座してるじゃないですか



マスター曰く これはリメイク物だそうです  東京から仕入れたとの事
  リメイクっていいですね~コピーではなく

さすが  
ハーツフィールドと共にJBLを代表するスピーカーです音も構えも威風堂々としています

クラシックカーとパラゴン  最高です
さらにここにローライフレックスとかパテックフィリップなんかがあったらさらに



マークレビンソンですか  ラックスマンとか、マランツやマッキントッシュがよかったかな(笑)



ごちそうさまでした



さて  午後1時となり 皆さんが 白崎へと到着してる頃

おぉ~いますね  ひさびさのこの光景







そして
  もう一つの目的

みん友さんが最近購入した これを見させてもらうため~




ウラカンです♪

ステキです~やっぱスーパーカー

さらに フェラーリよりランボルギーニですね
   牛の方が強そう(笑)





ご満悦☆ですね




おっと  メインはZです

今回の印象はZ32が意外と多かった事です
元32乗りとしては嬉しいです

ケーニッヒスタイル



ブリケツ フェンダー



黄色  この時代の黄色でしょうか全塗でしょうか分かりませんが・・・




色で言えば このカラー
    432のカラーでしょうか



お決まりのロケットバニーも



サイケな内装派も



エンブレムにもこだわりが



2台として同じZはないです(笑)

皆さんの愛情がうかがい知れます



そろそろ2時となりZ文字を作る場所に移動
ここでの見所はスロープを降りるシーンです






みなさん斜めに入ります~降りるラインを書いてくれてます
この気遣いに感心しました

Zさんは楽勝です



色毎に続々と降りて行きます


降りたら整頓です



やはりこれも慣れでしょうか~手際が良いです




はい! 完成しました
  と同時に晴れてもきました



さらに上に



誰かが書いてました~  猿山みたいに(笑)




みなさん楽しそうでした♪

ここでのZ文字の一員(一台)になれてよかったと感じているはずです




ステキです



Zさんのもう一つのズィーカー  S130






すごく程度がよくってメンテもされとても愛情感じられます

S30ではなく130ってのが通っぽいかな

そういや  Z31はいませんでした~   先ほどのロータスのカフェには300ZR来てましたが

31もかなりエポックメイキングなモデルなので来年は見れたら嬉しいです



ワタクシらは最後の〆まではおらずちょっくらまたカフェに行きました~




アラモアナサンセットカフェです  アラモアナってど大そうな名前ですね(笑)

外観はこんな感じ
  倉庫の2階部分を使ってます



ロケーションはまぁまぁ いいです
 



 方角的にはポットカフェの方がサンセット拝めそうです(ポットカフェはこの日は貸切でしたw)

店内は若い感じ♪  ええ歳のおっさん2人浮いてました滝汗(・_・;)





まぁ 普通のカフェオレ



で これでワタクシ達も〆となりました~

お疲れ&有り難う御座いました~ 元総理(^_^)/
Posted at 2016/10/10 22:41:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グレイの背広にラークの煙草ってのが時代でしたよね〜🎤  今でも歌います」
何シテル?   06/17 22:05
スズキのハスラーに乗っています ハスラーは 2015.3.15  購入 J-Style   クールカーキx白  ちょいアゲしてマッドタイヤ装着 飽きない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
161718192021 22
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

ノーブランド 汎用ベースキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 06:56:43
黄色いマッシュルームさんのフォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 20:49:34
AliExpress 純正風メッキホイールボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 20:15:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
遊べる軽が魅力です 軽としてはSUVっぽい感じなテイスト   真四角でなく軽枠内で前後 ...
スバル BRZ スバル BRZ
FR2ドアクーぺが欲しくて年甲斐もなく買ってみました〜ちょうどD型になってある意味後期か ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2台乗り継いだ黄色のNew Beetleとも別れ 本日  友引の日 2016.6.4  ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
round-midnight
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation