• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidecci☆のブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!6月4日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
タイヤホイルを替えました~低予算でしたがそこそこ気に入ったものがゲットできたかな、と
エアスト・グローラ
他は特に目立つものはありません

■この1年でこんな整備をしました!
特に故障もなく快調
交換した部品はなし

■愛車のイイね!数(2018年05月30日時点)
357イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ルーフエンドスポイラーと車高ダウンでしょうか、ほどよくスラムド
そしてマフラー(レムスですかね)

■愛車に一言
買って1年もならないうちにやはり前車ニュービートルの方がよかったとか、国産スポーツの方がいいとかで手放す事も考えてましたが、やはり唯一無二の存在ザビートルを大事に乗って行こうかなと今は思っています。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/05/30 21:40:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

48年ぶりによみがえった太陽の塔へ

48年ぶりによみがえった太陽の塔へという事で~車ネタなし

昨日 5/26(土曜日)


吹田は千里にあるかつてのEXPO70 があった

会場跡である万博記念公園に行って来ました


予約してあった岡本太郎さんの有名な作 太陽の塔の内部へ

48年ぶりに手直しをへて蘇りました


まさかこの内部にまた入れるとは思ってもいませんでした

また・・・という事で歳が分かりますね(笑)

そぉ かつて両親に連れられこの世界的なイベントに3回ほど見学に行きました


今、残るはこの塔と日本庭園くらいでしょうか・・・
  遊園地であったエキスポランドも閉園しまして

ショッピングセンターであるエキスポシティに生まれ変わりました



ちっちゃいけど ガンダムあります



ん~ 期待大





この辺りのマンホールのふたもやっぱり太陽の塔のレリーフが

  やっぱり千里丘の象徴  守護神なのでしょうね



軽くパフェして





最近はSNS映えに重きを置きお味の方は・・・なものが多い気がします(笑)

味はそこそこでした☆彡

8時すぎからの予約の為、ブラブラ買い物とか

夕ご飯して~



ガンダムに別れを告げ





向かいにある万博公園に~



入場券いります~  太陽の塔の予約の人は違うところに



おぉ~これだ!



考えたら ここ千里ってゆっくり来たことが無いです  ほんと48年ぶり(笑)



さらに こんなオブジェまで残っていてびっくり

これは・・・かつての太陽の塔があった場所、お祭り広場の大屋根の一部ではないですか!



これにはかなりびっくりしました  これを残しているなんて・・・

で、ちょうどこの日から蛍の夕べってイベントやってまして時間まで見ることに~

写真撮ってないですがこの日本庭園の西側にはかなりのホタルがいました
   こんな町の真ん中に~

地元、和歌山とt違うところ  それはカエルの鳴き声が同時に聞こえない事ですね  
                                  それが都会の蛍です

5,000年の竹林だったっけ  綺麗でした~他にも滝とかも



そろそろ行きましょう~



太陽の塔のわきからスロープで下がって行きちょうど地下1階くらいに受付があります



写真撮影は NG なので・・・ 写真がないですが

昔買ってあったこのガイドブックから



    ブックは金額300円 安いかと思いますが  当時はたこ焼きが4個でなんと10円でした

残念ながら当時の地下の部分は取り壊されさらに地底の顏というオブジェは行方不明らしいです

その地下の様子 昔



塔の内部は 高さ45mの生命の樹がメイン
     その樹を昇るように三葉虫から魚、マンモス、やがて人となってゆきます



内部構造は昔のエスカレーターは重量が耐えられないとの事で撤去
階段となっていました

先ほど、エキスポシティの垂れ幕に   183体 41m の生命の樹とありましたが
              ガイドブックに、かつては  300体 45mだったんだと
                     オブジェの中にはそりゃ朽ち果てたものもあるでしょうね・・・・



昔の太陽の塔の回りです~さきほど、一部が残っていた大きな屋根があります



そのエキスポ70当時の概要です



駐車場500円は今なら4,000~5,000か(^_^;)

それなら今のディズニーの駐車場3,000 入場料 8,000も普通ですなぁ

かつての ボク 母と・・・ 太陽の塔をバックに



ほんと 感激しました~
  再び見れるとは思ってもいませんでした

なにより 岡本太郎のスゴさに今更ながらびっくりしましたね

   これぞ 芸術家です

塔を出ます



月と太陽
 
過去の顏を示す後ろ側にある黒い顏   
   緑の光を放っていて  昔から好きでした  これも48年ぶり

過去を表わす黒い顏・・・



未来を表す 黄金に光る顏



かつて 昔はこの目の中に立てこもった人がいてニュースとなりました 
      今から考えたら・・・どうして登ったんだろ

そして現在の顏



ありがとうございました   いいもん見れました
   でもこれ、初めて見るのと48年ぶりと  違うやろなぁ 









かつてはここに阪急と御堂筋線の地下鉄が走ってましてこの辺りが駅でした



エキスポランドももうその姿はないです





高度成長期に向かってましたね  ニッポン








また、機会あれば来てみたいです♪


Posted at 2018/05/27 22:42:28 | コメント(4) | 日記
2018年05月27日 イイね!

弾丸日帰り鹿児島へ

弾丸日帰り鹿児島へ2018/5/19(土曜)

予約してたpeachで九州は鹿児島へ行って来ました~

やっぱりLCC安いです

7時のフライト




下界は雨こそ降らないが曇りの予報



ワタクシは初鹿児島でした



今回は敢えて泊まらず弾丸日帰りにて計画してましたので
後から分かった次の日の『ビートル・ミーティング』にも参加できました♪


飛行機ですから当然レンタカーです  
   沖縄の時と同じくオープン   こんな時くらいはオープンでなきゃ
         でも欲しくなったらどうしようかって心配もあります(笑)

マツダのロードスター ND
  色はお決まりのソウルレッド


ちょっと天気がアレでしたけど

    予報よりはまだよかったかな

さぁ   行きましょう






最初に目指すはやっぱり桜島
   行きは陸続きで



溶岩道路

   西郷岩 って名前らしい




でもやっぱり有名なのは ここ



かつて長淵剛がオールナイトライブをやったこの会場に記念碑が作られたそうです




叫びの肖像




叫びと言うより歯医者に来たような相方




そして 展望台のある  湯之平展望所



雲があって w 

北、中、南ともに形がくっきり見えずに残念でした~

で、フェリーに



こんな2階建ての積載力が高い船がよく行き来してます
   おかげですぐに乗船できました♪



さらば 桜島  また来たいです  晴れた日に



対岸の鹿児島市へ上陸



目指すはアレ

目抜き通りの商店街にあるらしぃ




ここ ここ

天文館 むじゃき



 しろくまが迎えてくれます~

でも、腹減ったんで先に上の4階レストラン兼居酒屋でで

やっぱ鹿児島  焼酎サーバーがある



ぐっと こらえて  薩摩定食を~  さつま揚げからきびなごの造りにかつおやとろける黒豚



美味しかったです(^_^)/

で下のカフェで

お待ちかね しろくまアイス



熊のかをになってる言うがイマイチわからん

ワタクシはマンゴてんこ盛りの~



この季節にこの大きさのかき氷は腹壊しますね・・・・

それから指宿スライラインに乗って南を目指します



のどかな城下町です
  車を降りて散策したいですが




目指すここに





特攻隊の基地であった知覧飛行場跡です

戦闘機が屋外にも展示されてます





よくTVで見る三角屋根の半地下となっている宿舎の再現です





ここで寝泊まりをし特攻前夜は盛大に酒盛りをしたらしいです

ゆっくり見る時間はあまりなかったですがここもまた来てみたいです



なかは当然、撮影NGでした







原爆ドームとともに後世に伝えてゆく戦争の歴史です




さぁ 次行きましょう~ 本日の トリ







指宿温泉  砂蒸し会館です

   砂に埋まってあったまる珍しい温泉です



知覧から1時間弱ですかね~
  着☆彡


鹿児島湾の砂浜に





この砂浜の下に約85℃のお湯が流れているらしいです

サウナのような時計   時間は10-15分との事



浴衣で寝ころべば砂をかけてくれます



10分もしないうちにかなり熱くなってきますね~砂から手足を出したいくらい・・・・

あ~  熱い




その後は屋内の温泉で砂を流しゆっくりします

着いた頃は空いていましたが後から混んできていました



これで本日の目当ては終わりました~目指すは空港に

9時のフライトに向けて~










本日のオープンドライブを提供いただいたND




空港でまた薩摩っぽいものを



帰りはちょっと大きな デカpeachでした




とまぁ  弾丸日帰りでしたが  南九州(と言っても鹿児島だけですが)  充分に満喫できました

やっぱ飛行機なら道中が楽です~次の日の京都・ビートル・ミーティングも余裕ですね♪
Posted at 2018/05/27 10:13:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月25日 イイね!

ビートル・ミーティング・イン京都へ~

ビートル・ミーティング・イン京都へ~行って参りました♪

5/20(日曜)


場所はいつもの京都

普通ならなんてない感じ ・・でも

前日は先に飛行機を押さえてあった鹿児島


その名も『弾丸日帰り南九州』でした(笑)

でも、やっぱ飛行機なら道中はラクですね
  本音はもちろん、自走がいいですけど・・・時短の世の流れに沿って汗


確かこの前もきた京都は嵐山  ハスラーオフで
   あの時は桜が満開で綺麗でした~

今は新緑が目には鮮やかで♪



いつもの高台から




結構 いっぱいです

  関東方面の方も大勢きてくれました♪  楽しい




やはりのお決まり~開会の挨拶から緊張する自己紹介へ(笑)




申し込んだのがいつものごとく遅かったので参加者リストになく高をくくっていたのですが
最後にトリで回ってきました(・.・;)



ずらり並んだ ザ・ビートルとニュービートル その台数67台だったかな

前列のみしか写りません汗




それからお土産交換会~  みんな輪になって回していって。。。。ストップ

   今回は一升瓶をいただきました   ヤッタぁ

それからは
  よくある車談義やらアレコレ 

で、昼からはじゃんけん大会
   みなさん色々と持ってきてくれてました~次はワタクシも持って行きます



白熱しました~  って言うのも

   普段、全く勝てないワタクシが連チャンであたり。。申し訳ないくらい(笑)

有難う御座いました(^_^)/



でもみなさんかなり当たってました☆彡








あ~ ほんと楽しかったです♪

それにも増しての   いいいお天気でした(ホントは前日も含めあまり良くない予報・・)
   晴れ男が     いた!

で、楽しい時はほんと あっちゅー間に終り 閉会の挨拶とかを



後は同じ色集まって写真を撮ったり~どのオフでも似た的な


ちょっとしてワタクシは帰路につきました~

見慣れた嵐山の景色ですがやはり撮ってしまいます





これも「いつもの化野念仏寺の近くにて



ありがちな渡月橋でも    かなりの人出でしたね~この辺りの界隈は





絡んでくれたみなさん、ありがとうございました♪

   できればもっとも少し遠いところに遠征をしたいので 
          そしてまた関東方面でのオフにも参加したいです


後は・・写真を  (忘備録)



ペダルカー




ザビートルの色の名前 デニムブルーに合わせてジーンズのプリント・ラッピング




ステキなサンプリングを聞かせてくれる AKIさんのMac




サンバーストがきれいなザビートルのフェンダーエデションのダッシュ
    カーマイの一輪挿しをそえて



ハルトデザインさんのブルーで鮮やかな内装
    ダッシュテーブルも付けて









ジャンケン大会で景品を提供いただいた方たちの説明



ほんと イイ天気過ぎ   焼けました。。w



ビートルショップであるハルトデザインさん



デモカー























最後に・・・戦利品(笑)




スペシャルサンクス(^_^)/




Posted at 2018/05/26 01:02:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月17日 イイね!

雨でグダグダのインプカーニバルへ~

雨でグダグダのインプカーニバルへ~ほんま  予想的中以上でしたゎ

雨 嵐 グダグダw

まぁ 備えあれば・・ってとこですが

なめてましたね汗


9時に出るころからポツリ

着くころには本格的に

会場入りすると風も加わり・・・


お台場とはまったく感じがちゃいますね
              (行ってませんけど)

でも雨風の中  会場を2回りしてきましたとさ☆


途中 会った知り合い
      ペイトンさんそれぞれ
      しげやん
      似EXILEアツシ
      ちから-ン君
      和歌山のアルテッツァの兄ちゃん(話してない)  以上


気合いの入った車はそんな居なかった模様

エントリーシャの少なさ・・・ 会場が2か所になったからか

天気の影響でしょうかね~


  中でも 気になったお車たち



やっぱ ザビートル

ペイトンブース



しげやんががんばりました~



やたら低いエアサス



ニュービートルも♪

 ペパーミントグリーン全塗  昔、福岡の方も同じ色にやってましたね



個人的には・・・ やっぱビートルは原色ソリッドでポップでなきゃと思ってますが

赤 黄 青 とか


しかし
  雨 風 雨 風 で疲れましたな・・・(笑)









結局 靴の中までぐちゅぐちゅのツユダク状態となって・・・2時間で退散となりました~

こんな早いのは初めてでした

写真もあまり撮らず(撮れず)

帰りにフラッと寄ってみたが・・・やはりの



   ナナガンよさらば



    で

地元に帰ってきて相方を連れ出し 奈良のイオンへでもと思って走ってましたが

ふと、行きたい所があって行って来ました~ そのレポ

訪ねてみたかったここです




奈良市内にある  まほろば大仏ぷりん  『プリンの森』 です

ちょっと小高い自然がいっぱいのところにありました

建物はプリンのカスタード色とその上はカラメル色でほんと美味しそう♪



車も同じようにコーディネート




 おや  ザビートルじゃないですか~ 名付けて  『プリンビートル』

  いや、べつにこれがあるから来たわけじゃないですよ(笑)

  でもせっかくだから撮ります☆


    ほんまビートルって昔から色んなお店の広告ってか看板代わりに使われてきましたね


店内に~  (ほんま 5:30の閉店に間に合ってよかった)

これこれ
   

定番のカスタードはしっかりした濃厚な味

奈良の大和茶を使ったそれは渋みのあるあっさりした味

他にもありましたがお腹を壊しそうなので・・・・

飲み物と共に店内で




座る所は まるでプリンの中にいるような感じ
   階層別にコンパートメントになっていてすんごく落ち着きます♪




こんな雨だからまだお客さんが少なかったのかと☆




もちろん ここの『ウリ』  であります  『プリン・ソフト』は食べます




太巻きのもっちりした感じがまた濃厚な味と相まって素敵でした~また食べたい

閉店間近までいて帰ってきました~

もちろん
  ワタクシのザビートル・デューンとコラボして(笑)



ここはほんとによかったです~ 奈良の観光で大仏と一緒に大仏プリンですね

有難う御座いました(^_^)/




って
 インプカーニバルよりプリンのが印象に残ってたりして汗

 さぁ この週末はまた、南に北に~です(笑)
Posted at 2018/05/17 22:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グレイの背広にラークの煙草ってのが時代でしたよね〜🎤  今でも歌います」
何シテル?   06/17 22:05
スズキのハスラーに乗っています ハスラーは 2015.3.15  購入 J-Style   クールカーキx白  ちょいアゲしてマッドタイヤ装着 飽きない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  123 45
6 789101112
13141516 171819
2021222324 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

ノーブランド 汎用ベースキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 06:56:43
黄色いマッシュルームさんのフォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 20:49:34
AliExpress 純正風メッキホイールボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 20:15:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
遊べる軽が魅力です 軽としてはSUVっぽい感じなテイスト   真四角でなく軽枠内で前後 ...
スバル BRZ スバル BRZ
FR2ドアクーぺが欲しくて年甲斐もなく買ってみました〜ちょうどD型になってある意味後期か ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2台乗り継いだ黄色のNew Beetleとも別れ 本日  友引の日 2016.6.4  ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
round-midnight
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation