• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidecci☆のブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

2019年もあとわずか、ありがとう

大阪、御堂筋

今年もイルミネーションを見てきました~

梅田から難波へと南進一方通行の大通り

きらびやかな灯りが師走の浪速を照らします


ハスラーで
  こちらは母を連れて車窓からの見物をさせに~

中央公会堂



御堂筋左手から





本当は中央から撮りたいですけどね



エリアによって色が変わってゆくのが特徴
  これは船場付近



世界が変わったかのごとき色彩



御堂前



この大きな文字が今年の特徴かな




そして
また日にちと車を変えて~ペイトンからの帰り一人で



中之島エリア




また船場あたり









中央公会堂正面



隣のプロムナードでは光の饗宴が
    音楽に合わせイルミが踊ります


そして 次の日は相方を連れて どんだけ行くんや(・.・;)





また船場







御堂前







結局、3回行きました~何回行っても同じ写真ばかりと言う・・・・汗

車ばっかりの自己満フォトに過ぎないという(笑)

それはそうと 
 年越しってことで今年参加させていただいたオフを振り返る

ここからが本題

1月の九州メンバーさんのオフ、山口を皮切りに









こちらは黄色組の富士山




ハスラーは河口湖のナイトオフとか






〆は地元 和歌山でのHCJ関西の和歌山オフ、と


あれこれ顔をださせていただきまいた、皆さん有り難うございました。
でもまだ知らなかったオフとかもあり
なかなか情報を得られないままに残念だったこともありましたが

来年もまた、都合つく限りは参加させていただき交流を深めたいと思います。

皆さんどうぞよろしくお願いします、
           では、よいお年を(^_^)/
Posted at 2019/12/31 21:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月31日 イイね!

赤穂の牡蠣からの姫路そしてルミナリエ

赤穂の牡蠣からの姫路そしてルミナリエルミナリエですから

12/初め  もう1か月が経ちますね


赤穂のニュービートル乗りさんの主催で

この赤穂で集まり牡蠣を食べるってオフも

皆さん離れ離れになってもう6,7年かな

それからも懐かしくて2回ほど来ました

去年は伊勢の裏村にいったので今年はやはりの赤穂に


坂越ってとこにある海の駅、しおさい市場です
途中の古い町並みが素敵です



牡蠣小屋はほんと海の際に建ってます~潮の香りもごちそうに♪



90分の食べ放題です



アルコール以外は持ち込み可なのがいいですね



広島ほどは大きくありませんが裏村よりは大きいプルンプルンの牡蠣



満腹となったところで赤穂の有名なお塩を使ったソフト



赤穂御崎とか海沿いを回って~見慣れてるから新鮮さはないけど

懐かしさはある



2012年かなぁ







昔はよかったよな、って言ったらあかんね

そして、それからは戻って改修後に行ってみたかったここ



世界遺産 白鷺城 こと 姫路城  



鉄砲ののぞき穴がいろんな形ですね



美しいです☆





でも、石垣がちょっとアレかと思ったら



建造時、かなりの石不足だったそうで石うすやなんと石棺まで使ったそうです



ここはエレベーターとかはなく全て急な階段です







かなり足と腰にきますね・・・



城下町を一望できます



昔のことに、ほんとここは難攻不落のお城だったことでしょう









降りたところに 「お菊の井戸」がありました



井戸に投げ込まれたお菊が夜な夜な
   「いちまい、にまい」と9枚まで数える日本怪談の老舗です




関東では番町皿屋敷の「ひとつ~ふたつ~」の関西版 播州皿屋敷です



紅葉が綺麗でした









夕陽に照らされた天守が綺麗です



そしてそれからさらに戻り
  陽も暮れ、お楽しみのこれです


浮かぶ提灯が綺麗です



南京町 中華街~  でも飲茶をしに来た訳でもなく



買い物をしに来たのではなく

ただ、人込みに飲まれて



これを見に来ました~ 今年から少し変えてるとの事で



ルミナリエ2019  立派なフロントーネ  少し長くなりました





ちょっと時間が早かったので人が半端ないっす(^^ゞ



続く回廊



そして今年の最大の特徴



カッサアルモニカの聖堂を包み込む巨大なドーム



でも、前回までの回りに壁のように、バチカン市国のように建てられた
光の壁の方がよかった、と相方・・同感ですね



しかしこのドームも迫力ありました





震災からもうそんな経つのですね



やっぱ、関西でのイルミはここが一番ですね♪



と、今更ながらのアップでした 汗 
Posted at 2019/12/31 15:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月17日 イイね!

大人の遠足からの~忘年会

大人の遠足からの~忘年会初参加してきました~

圏央忘年会

もちろん前乗りで~
 Baseな方にお世話になりつつ
       添い寝しつつ・・・


最初の宿泊地はホテル 長篠設楽原



何やら昔の古戦場跡みたいな感じでちょっと・・・な感じ

夜のお楽しみに持ってったOrionビール♪ と 
      さっき名古屋で買った名物・天むすで逝きます




すぐにカチンコチンなハスラー、外は2℃、室内でも5℃だからね



朝方に~ 結構、車の出入りが多く明るいため古戦場と言う場所柄の怖さはなく
まぁ、武将のナニが出てきてもそれはそれで面白いかと思いましたが
杞憂でした・・・



8時半に出発


2日間天気が良かった~今回はたっぷりとフジヤマ見物


横須賀のかの方が待つ場所へと
開店前に着いたので誰もいない(笑)


げんこつハンバーグ☆   
ちょっと中が赤いのと焼いた表面がザラっとしてるのが特徴かな



こんなに静岡に来ているのに初めてだったりします
味より何より気に入ったのがそのホスピタリティでした
  最初の会話を最後のレジまで覚えていてくれて感想を聞いたり
それは一例ですがこのフレンドリーなところが
          価格と相まってリピーターが多いのかと

「うちは安くて美味しい肉を提供し、座席も充分に確保した!
   どうして来ないの?来ないのおかしいじゃない」 と
上から目線の切り売りステーキ経営者とは180度ちゃいますね
そりゃ右肩下がりだわ・・・

さて、満腹になったところで、横のりさせていただき


まづは伊豆の国 一之宮のこちら  三嶋大社  デカいですねさすが





しっかりとお祈りをして御朱印、少々シンプルやね


それからは高所恐怖症のワタクシにしては踏み絵な場所
SNSで人気の三島の新名所



緊張して小銭をばらまくほど汗


この狭い門が地獄への・・・・


恐る恐る歩いてゆくと富士山が超綺麗  
   三島からの富士が一番きれいって事に今更ながら気づきました☆



真ん中あたりが正念場、風もかなりきつく揺れまくり 滝汗


おっ
 余裕のこのお方はセレブなポーズで笑顔


向かい側はなんてありませんでした~ジップラインが安かったかな
記念に



楽しかったです♪





その次に向かった先が、中学の修学旅行以来
韮山反射炉です







煙突が2組X2、つまり2基4炉あるそうです
館内でのビデオ鑑賞10分、屋外の炉の周りで説明15分と
しっかり勉強できます


東京、お台場へ持って行く予定だった大砲も


今まで誤解してましたが、ここは製鉄所ではなかったのですね
出来た鉄をインゴットで持ってきてこちらで溶かし大砲にするのみ
製鉄は釜石の方でやっていたとの事で質問に答えてくれました☆
型にするだけなら大したことないと思いますが世界遺産らしいです。
でも、九州は博多で見た八幡製鉄所の方が迫力ありました。

茶畑の丘から


建設した韮山代官江川英龍の銅像と


ここも綺麗に整備されてました。

横乗り有り難うございました~ホテルに向かいましょ

横須賀ブルーと熊野グリーンで♪  記念に



裾野市のビジネスにハスラー集合!



添い寝チーム トリプル部屋のメンツ


さっそく 「遅いじゃんか~」 とばかりに0次会  プレ宴会



5リッターのスーパードライがおなくなりになりました


    結構 酔ったね(笑)

夕陽が綺麗


さぁ 本日のメインへと~



あんこう鍋


寄せ鍋


さぁ かんぱーい!!!





やっぱアルコールがあるといいねぇ♪

記念に♪


中央軒さんは名前からして中華かなと思ってたら食堂兼居酒屋でしたね

絶品、だし巻


造りも新鮮


会話も弾み♪


次々と出てくる料理






でもここでの本当の酒の肴は、おかみのマチコちゃんでした~
緩急つけたなかなかのキャラで最高に楽しい方です♪ 








楽しい宴もあっちゅー間におわり~1次会は解散
有り難うございました~また来ます
お店のカーキハスラーはリフトアップされてますね


そしてタクに分乗しカラオケへなだれ込み



昭和な方たち♪


カラオケはやらないと言ってますがなかなかにシャウトするチリチリ


結構酔ってましたので音程外れ、歌詞間違い等々ありましたが
ワタクシは確か。。。。bye bye love とあれ、なんだったっけ
覚えていません(笑)  ヤバっ ヤバすぎる



そうして夜は更けていったのでした♪

あくる朝

やはり富士山が綺麗☆



コメダ珈琲でモーニング食って
ショッピングセンターさ藤をバックに撮影


解散となりました~幹事の和さんはじめ参加された皆さん有り難うございました
また、来年もよろしくお願いします(^_^)/

それから3台でトロール君アテンドで海鮮食堂に



工場と富士がいい感じ



漁港で食べる感じがいい雰囲気♪


しらす丼大盛りと


アジが絶品でした


温かくてほのぼのとしてるところがいいね


またまたありがとうございました

そしてワタクシは帰路の途中  遠州灘を眺めつつ


富士山も綺麗に見えるかなって事で



漁港から近くの 美保の松原へ





うんっ  やっぱこの景色ですね   海岸と富士山 最高です



世界遺産となってからはここも沢山の観光客が訪れたことでしょう
こんな建物もできてました


そこから渋滞などなかったのですが割と時間はかかりました
夕暮れには長島までは戻って来れました~



もう、ハスラーもビートルも年内のオフはないのかなぁ

いいが〆できました☆
Posted at 2019/12/17 23:53:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月07日 イイね!

御堂筋イルミネーションをチラッと

御堂筋イルミネーションをチラッとちょっと買い物の帰り

母親が御堂筋のイルミを見たいって言うので


ちょっと!?遠回りしました

距離的にはかなりの寄り道


梅田で阪神を降りたら

グランフロントの横を通って



5時半くらいだったので人も多かったです



もともと難波周辺から始まって北へと延び
    今は梅田から難波までとなっているみたいです




しばらく来てませんでしたが
前は確かエリアごとに色が決まっていたような気がしますが・・



今は色んな色が混じってグラデーションの様でした  
  これの方がいいか☆



パープルがいいなぁ





途中、難波神社の辺りにモニュメントみたいなのが







さらっと見ましたがよかったです、またゆっくりとBeetleでも撮影に来よ♪

Posted at 2019/12/08 00:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月02日 イイね!

HCJ関西・和歌山有田オフ

HCJ関西・和歌山有田オフハスラークラブジャパンこと
HCJ 関西支部

久々の和歌山での開催

2015年のマリーナシティいらいですか


地元なので40分くらい

天気は申し分なかったです~

国道42号線を和歌山市から南下

バックにマリーナシティ



有田大橋の下、紀伊宮原になるんですかね
この辺りも橋がたくさんかかって便利になりました

昔からありましたが橋ができて周辺も整備され
グラウンドや公園も出来ました





9:30くらいに着きました~



やはり同じハスラーに囲まれてると楽しいです♪



当初は13台(内、いしゆのエブリー含む)
後に 三重からはるばる たるもらさん
そしてMikuriさんと林道組合のやまぽんさんで16台



そしてもとき君のスイフトも来てくれました~



何より、久々のZeppelin君





そしてトトさんに泥さんも~もとき君も入れて同窓会ですな(笑)



まったりとしました





職業柄ほんといいものが手に入りますな☆



2週間前の四国以来のご夫婦



マサさんも久しぶり





けっこう手の入ってるたるもらさん、早くにお帰りになられたので
お話しできずに残念でした~またどこかでゆっくり見せて下さい



そしてお昼はこの辺りで知る人ぞ知る「さいじ」のから揚げを

なんと言えば配達してくれました~驚き



ワタクシはってか大半がこのから揚げ丼を~



階段に座ってなんとまったりした光景



天気もいいしね



色んなお話ししましたが
やはりトトさんやマサさんとの定年後の話に
     思わずオフってことを忘れるくらいに話し込んでました(笑)



そして閉会の挨拶

   次回の関西支部としてのオフ構想とかあれこれを



その後はみんなで移動して~





農協がやってるファーマーズマーケット「ありだっこ」へ~



みなさん、みかんとかあれこれ購入してはりました~
   わたくしは地元なので何も買わず、焼き鳥を食べました

主催の 池ヤンはじめ参加された皆さんお疲れ様でした、ありがとう♪



また宜しくお願いします(^_^)/





その後、ワタクシは同じ和歌山県でも
紀北方面、伊都郡かつらぎ町にある大銀杏を見に行きました~


丹生酒殿神社ってとこです、夜撮にぼちぼち人が来てましたね

でっかいね☆



回りは真っ暗ですがここだけライトアップされて異様ですらあります



もう少ししたら黄色のじゅうたんが楽しみです♪

Posted at 2019/12/02 22:56:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グレイの背広にラークの煙草ってのが時代でしたよね〜🎤  今でも歌います」
何シテル?   06/17 22:05
スズキのハスラーに乗っています ハスラーは 2015.3.15  購入 J-Style   クールカーキx白  ちょいアゲしてマッドタイヤ装着 飽きない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 23456 7
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ノーブランド 汎用ベースキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 06:56:43
黄色いマッシュルームさんのフォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 20:49:34
AliExpress 純正風メッキホイールボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 20:15:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
遊べる軽が魅力です 軽としてはSUVっぽい感じなテイスト   真四角でなく軽枠内で前後 ...
スバル BRZ スバル BRZ
FR2ドアクーぺが欲しくて年甲斐もなく買ってみました〜ちょうどD型になってある意味後期か ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2台乗り継いだ黄色のNew Beetleとも別れ 本日  友引の日 2016.6.4  ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
round-midnight
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation