• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidecci☆のブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

ひっさびさの東方見聞録

ひっさびさの東方見聞録先日の圏央連合での集まりに絡め

ちょっと横浜とか回ってきました
いつも
オフの時は近くを観光したりしますが

今回は葛西臨海公園、しかも車中泊って事で

海ホテルならに海ほたるに泊って~
  そのほたるを夜から朝へと味わって

最初の日は都内も考えましたが横浜に

ドックヤードと汽車道
何より

今年できたみなとみらいの新名物
  エアキャビンというゴンドラにのってみようかと

まぁ、1人なのでそんなにゆっくり出来ませんでして
              足早になってしまいましたが

では、行は名阪国道→伊勢湾岸→旧東名
  やっぱ旧が好きですね~ SAもいいし景色もいい

名古屋、名港ツインブリッジをさらっと過ぎて


丸い穴があるアーチが東名らしくて好き☆


新城で朝ごはん 9:00前


いつもは浜名湖で給油するのですが燃費が良くなったのか
ゆっくり走ってるからか、ひとつ先の牧の原までいけました~



やっぱ止まってしまう由比PA


そしてここも止まる富士川SA


目当てはこれ  富士のB級グルメ 富士宮焼きそば 
ここ案外うまいんですよ♪


裏手に回るとあら、富士が綺麗~宝永山もみごと


つぎは最終の海老名、やっぱこれ逝きます


保土ヶ谷過ぎるともう横浜ですね~


ランマの地下駐は広くてすぐ置けるけど写真撮っておかないと・・・迷いそう


おぉ~ やってきたぞ ドックヤード・ガーデン
 かつて大人のキッスだったっけ TVドラマ
 柴田恭平さんが出てた 主題歌がオリジナルラブその名もキッス
ここランドマークタワーが出来た時でした



ここには未来の横浜全てある


唯一そのゴンドラが異彩と言うか更なる都市の未来を映してる 




しかしこの普通の街の上にゴンドラねぇ 移動手段とも言えない距離だし
特に景色もそんなよさげでもなさそ


汽車道とゴンドラ、そしてそれはナビオスの巨大な門構えの下に続く


この橋、うちの近所にあるイギリス製のポニーワーレントラス橋と似てる

煉瓦倉庫へ歩きましょう


やっぱこの界隈は人が多いね


クリスマス前ですからね~




しかし今日は天気がイイ


サークルウォークの歩道橋から


馬車道散歩して~


エアキャビン乗ってみようと思いましたがなんと、40分待ちww


これは桜木町駅側なのでみなさん駅から来るんでしょうね~
ならば、と反対側のワールドポーターズ側へ 歩いて20分ほどか
すぐ乗れました~  しかし高いね・・・泉陽さん(岸和田の遊具の会社です)




ナビオスを見下ろす




ぼちぼち高いですな~ ぜったいに夜がキレイでしょ


はんま短い時間でした


ドックに戻って~


反対側ではイベントやってました~


帆船 日本丸 最初は入ろうか思いましたが、パス
綺麗ですけどね


今回は大桟橋や山下公園には行かず
そうしてどこ行こうかと、本牧か、山手か、中華街か
やっぱ近いのでつい来てしまいますが~残念です 港の見える丘


その昔はよかったんでしょうけど倉庫ビューがメインです 倉庫の見える丘
ベイブリッジきれいです


低いからしかたないですね~六甲とかに比べたら、まぁ手軽ですけど

そのレンボーブリッジを渡って


このまま海ほたるに行くにはまだ早いしなぁ
東京のイルミでも見に行くか!
 候補 → ミッドタウン、汐留(イタリア街も)、六本木けやき坂
          そして 丸の内 と
まぁさささっと回れば2時間半くらいか

と、思いましたが面倒くさくなって・・・・東京湾に潜りました


夕陽に間に合うかな~って思ったけど 駐車場に入るときに・・・

  沈んでゆきましたw

沈んだら暗くなるのはあっちゅう間ですがしばし東京湾ごしに富士山を見る


みなさんやっぱり富士山は大好きですね~


トワイライトのこの時間 最高です


遠く街の灯りが  これは横浜ですからまさに石田あゆみ♪


暮れた


島内というかPA内散策
うみめがね


よく見る位置で


フードコートは22:00まで


チーバ丼って言うらしい 

  海鮮丼って言えないかも知れないな



そんなゆっくりしないからなぁ 普通



だんだん、島が馴染んでわが家みたいになってきた(笑) 


川崎側




こちら側はなんといってもトンネル掘削機シールドマシンにつけられていた
この巨大なカッターのモニュメントが目を引きます


メタリックな輝きが好きです  結構な大きさの歯ですね~


何度もここに来てしまいます


そうこうしていると次々と車が入ってきます
下の駐車場もいっぱいに


Zのオフもしてるし~


寝れるのかなと思ったけど寝るころには誰も居なくなってました・・

ここはしかし交通量多いですね~ 
 


車はと言うと あちこち置いてみたものの・・・朝日を受けたい!



お土産物屋さんとか~


色んなお店ありますね なかなか寝れん


夜食は あさりラーメンにあさりご飯を加えて☆


イイダコの串とか~ ルービーは横浜で5個ほど買ってました♪


もぅほんま おやすみなさいzzz

5時に目覚めたら~


この日はめずらしくかなりあったかい夜でした~
海の真ん中ですから風もキツイかと思ってましたが無風
でも窓はしっかり曇ってます



朝一の散策~


まんま船の旅の様な





おぉご来光♪



みんな見に来てます


素晴らしい






すっかり上がってしましましたので


朝ごはんに あさり蕎麦であっさり、と♪



寝床に戻って


さぁ支度して~




葛西のオフまで40分はかかるので~
  チェックアウト(笑)



再び東京湾に潜って~向かいます


ほんと、イイ 海ほてるでした♪


とまぁ圏央連合の集まり前日のアレコレでした~
色々、書き示したので長々となってしまいました、オフの日記より長いか?

その後~


こちらに~


最後まで見てくれてありがとうございました(^_^)

Posted at 2021/12/25 01:48:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月17日 イイね!

ハスクロ圏央連合に

ハスクロ圏央連合に行って参りました~

圏央としての参加は
2017年の横浜以来となります

今回もその横浜観光と
海ほたる車中泊を絡め

観光半分、集まり半分な感じで

楽しんでまいりました~ 
    観光はまた後程として

天候にも恵まれいいオフとなりました
  後半は少し曇りましたが

寒くもない小春日和の中の和気あいあいな集いでした~
 コロナ禍で期間開いてたのでイツメンとも言えませんが

もうそこそこ長いお付き合いですからね
また
今回、新型もありお初な方にもお会いでき短い間でしたが
よくお話しさせていただきました~

ハスラー55台、OB8台でしょうか
かなりの大所帯

それが





壮観です~
  ワタクシのもアップで  バックは花とダイヤの観覧車



埋もれてしまいますね(笑)

ワタクシにとっては久々の遠征
場所は葛西臨海公園☆ 一つ川を渡ればディズニーです

車中泊をした海ほたるからゲートブリッジを通って~







到着には少し早かったので付近のお台場をドライブ

船の科学館だったっけ~外から撮影して





ハチタマ横目に



着いた~(^_^)/  ナビで設定したら入口を行き過ぎてしまいましたが



ここは2016年にハスラーで車中泊してデイズニーに行った駐車場です

安心のいつものスケジュール表



10時からのスタート半時間前
  すでに6割くらい来てはりました



挨拶や受付を済ませ



さっそく楽しんでますね



1台1台のお写真はまた後程~

で、今回の葛西臨海公園ですが
  公園側のご配慮で許可をいただいてましたが
やはり一般駐車場ゆえそんなに我が物顔も出来ませんので

車の横に立っての自己紹介はなし
ジャンケン大会とかのイベントは公園内にて

との通達がありました

そして移動

開会のご挨拶~







そして~
 これぞ、オフ会のお楽しみ~まったりお喋りタイム







カラフルですね~ やっぱ趣味で乗る車はカラフルがいいね





弄り方も人それぞれ~どれも個性があってよし♪











エアサス低空飛行も~



高いのも低いのも絵になるハスラーって懐が深いです
    ワタクシはちょっと揚げですが



お昼前からはジャンケン大会





ストラップいただきました♪

そして、一応の中締め 挨拶



それと今回でハスクロ圏央連合を離れられる和さんの挨拶と
ほんと、お世話になりました~
2回の中止になったとはいえもう少しご一緒したかったですが
圏央連合は続きますので次もまた楽しみです☆

ここで、ワタクシはちょっと早いですが次の日が仕事なので
お先に失礼をしました~必ず6時間以上はかかりますので・・
  実施には旧東名の事故閉鎖で8時間かかりました(笑)

みなさん有り難うございました~またお会いしましょう





観覧車に乗られた方のお写真です


会場を後にし横須賀のあゆおさんと





大黒でサンマーメン食って





帰路に着きました~

あゆおさんが走行動画を撮ってくれてました~

ハチタマ前湾岸を走る~


大黒PA着


そしてバイバイ♪ また、よろしく~


ほんと短い時間ではありましたが充分に楽しかった江戸遠征でした
Posted at 2021/12/18 01:10:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月08日 イイね!

ちょっと遅かった東山の紅葉

ちょっと遅かった東山の紅葉一週間前は地元をうろうろしてましたので

見納めの紅葉に京都は東山界隈に

昼前からの出発、車での移動となると

駐車場や渋滞とかで思うようには動けないもの

ましてやハイシーズン

昼に1か所、夜に一か所と決めて~

ご飯は南禅寺に近い平安神宮前

入るのに並ぶかと思いきやスイスイと

中も割とすきがあり

やはり少しシーズンを逃したかと

取りあえずのお昼ご飯は平安神宮前の岡崎茶寮さんへ

リーズナブルで美味しかったです
  あまり表に人がいなかったので人気ないのかと今まで入りませんでしたが



南禅寺も近いので名物、湯豆腐を~
田楽も美味しい♪



これならまた来てもよいな



向かった先は南禅寺内にある 永観堂 に



ちょっと散紅葉でしたがまだまだ綺麗で人も多かったです







学生時代には京料理仕出し屋さんにいましたのでここ永観堂には
法事や催事の時とかによく来ました







ほんと京都のお寺ってもみじが多いですね







お茶席も



寄り添うお地蔵さんも



本当にきれいでした~中はそんな込み合うこともなく





前回にここに来たのは夜だったのでちょうどよかったかも

そして夜のライトアップまでにはまだ時間があったので少しドライブ

東山から一旦、嵐山へと

でも、雲が多く夕陽が拝めそうにもなかったので
ドライブウェイには入らずうろうろと

よく来る大好きな場所
  奥嵯峨 愛宕神社一の鳥居前にある 鮎茶屋平野屋さん



ここはハスラーでも撮りました~HCJ京都オフ時に

そしてこちらも好きな場所、嵯峨 清凉寺(嵯峨釈迦堂)前



もみじとえびす屋さんの人力車がいい感じでした

そしてちょっと早いですがまた東山エリアへ

こちらも前回は昼間に来た  高台寺   
           
      秀吉の正室ねねの眠るお寺さんです



   そう、前回とは昼と夜が逆パターン

こちらもすんなりと駐車できました~ 



聞くと、何やら金曜と土曜の夜はすごい行列だったようで
日曜の夜は遠方の方はいないから空いてる、と


意味深な文字や


小さい庵



それらが隠れ家、離れ的な味を出していそうです

でもプロジェクションマッピングや、ライティングで今風なところも







しかしここのポイントはやはりこの鏡池かと







みなさん、そのリフレクションに見とれています



先ほどの斜めになった御橋階段内部
ここは残念ながら通行できません




ここは竹林も綺麗です



紅葉とはライティングの色温度を変えてきりっとした寒色に



サラッと見て
帰りは王将の発祥、京都らしく それもおしゃれな王将へ~

京漬物を使ったチャーハンとかいただいて帰路に着きました
  今回はさすがに御堂筋は寄らず(笑)



  はんなりとした薄味がいいですけどもっと量が欲しい・・・ 以上でした♪
Posted at 2021/12/08 23:06:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グレイの背広にラークの煙草ってのが時代でしたよね〜🎤  今でも歌います」
何シテル?   06/17 22:05
スズキのハスラーに乗っています ハスラーは 2015.3.15  購入 J-Style   クールカーキx白  ちょいアゲしてマッドタイヤ装着 飽きない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567 891011
1213141516 1718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

ノーブランド 汎用ベースキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 06:56:43
黄色いマッシュルームさんのフォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 20:49:34
AliExpress 純正風メッキホイールボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 20:15:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
遊べる軽が魅力です 軽としてはSUVっぽい感じなテイスト   真四角でなく軽枠内で前後 ...
スバル BRZ スバル BRZ
FR2ドアクーぺが欲しくて年甲斐もなく買ってみました〜ちょうどD型になってある意味後期か ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2台乗り継いだ黄色のNew Beetleとも別れ 本日  友引の日 2016.6.4  ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
round-midnight
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation