• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidecci☆のブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

ハスラー中四国連合会オフ 与島

ハスラー中四国連合会オフ 与島もう3か月ほど前となりますが

瀬戸大橋は与島にて中四国って事で

オフをしました

ここはワタクシとしてはハスラーでは3回目

夏場はサンセットオフと題しやってます

今回は昼間

前々夜からの行動 いつもと同じ



やはりここは仕事終わりから西に行くには最適な駅





快晴♪



桜の頃でした



赤穂御崎



大石内蔵助



そして岡山へ 岡山へ入った辺りここにはあの有名画家の生家が
訪ねます







時間があったのでゆっくりしました~  竹久夢二 昔から好きです



そしてお昼 ランチと言えばここでしょうってことで



床が白砂で凝っていてまるでワイキキのビーチにいるようです
定番のロコモコをチョイス



お昼時でよく流行ってました~


何年振りかになりますがちょっと一風呂浴びに




ちょっと早いかもしれませんがこちらに


そう 岡山は気動車の宝庫 未だに各路線に残ってます
そして岡山駅から1駅ほどの有名な気動車の車庫に(来てみたかった)



素晴らしいです こんなに国鉄キハ40系が残っているなんて



でもまだちょっと少ないな帰ってきてないのか・・・
ちょっと早い晩御飯を食べに奉還町へ
GS入れた時になんかラーメン屋ない?? って聞いてまして
商店街の次郎系 きづな さんへ



そしてまた戻ってきました~


明るい時より雰囲気はいいが車両は逆に少なく まだ早いのか
まぁ ここはこれで終わるとして



夜の倉敷 美観地区を狙いに~ お土産屋さんとか閉店すれば客足も遠のくかな、と
いや、今の観光ブーム オーバーツーリズムとまでは言わないですが
夜間までお店が営業しインバウンド含めめちゃ人が多かったですw



まぁ 普通こんなとこまで車で入ってこないですよね・・・
ここは裏通り  ここでも2年ほど前より人は多い



退散だな  ならばあそこにいこ



そう 日本の有名工場夜景の1つ 水島工業地帯コンビナート
でもここも何とかハスラーが停めれたくらいの人気でした



ちょっと遠いですが綺麗です  この日は月も出てよかった





でもね この歳になりゃそうそう眺めてるほどロマンチックな心は持ち合わせていません~ 宿に向かいます

手前のPAと思ってましたがやはり景色 設備等も考え オフ場所に前ノリ



やっぱいいね~ しかも夜 さらに朝まで



午前5時頃でしょうか


そして朝  この日も良い天気


急ぐ必要はないですね


ハスクロ中四国連合会  関西からも数台





お昼は 百年ハマチ  って大そうな名前の定食







新形はDamd系が何台か



あちこちでオフってましたが  大きいものでフレンチ、イタリアのラテン系が目立ち
その中でもワタクシがかなり気に入ったのが この2台の SM
その名の通り ヘムタイですね しかもこんなハイドロで遠くからよく来れた



なにわともあれ皆さんお疲れ様でした~有り難うございました(^^)



そしてワタクシは前回も来ましたがまた児島のベティスミスへ見学と買い物に













また児島ジーンズストリートへ





そして鷲羽山展望台からたっぷりゆっくり瀬戸内の海を眺め



帰路につきました~



ちょっとオフ会以外が多かったかな ブログ

やはりオフをきかっけとして楽しい旅ができるので好きですね
Posted at 2024/06/23 00:58:20 | コメント(0) | 日記
2024年06月18日 イイね!

The Beetle 信州ビーナスライン

The Beetle 信州ビーナスラインという事で
 少し前 ザビートルラリーとして

ぐるっと回ってきました

ビーナスライン編

ビートルの和 いや 輪

輪の中でゆっくりと釜めしを食べました~


いざ 諏訪湖へ  恵那からはゆるやかな登り~





諏訪湖の「おぎのや」さんで東の関東組と合流



挨拶もそこそこに



取りあえずはお腹が減ったので皆さん思い思いの釜めしを





そしてビーナスラインを走ります
 大勢で走るのは黄色い車での走行会いらいですかね

そして立科に~ 
 とっても広くて静かな場所



円陣でなく 仲良く輪を作って



真ん中で ワイワイと釜めしをほうばりましょ



いい天気過ぎて暑いね~
   ちょっと日陰にきてみました
釜めしはやはりスタンダードなものをチョイス これが美味い



ほんと日焼けします



撮影タイム
 色んな並べ方を~

取りあえず整列☆



ん~緑の芝生 青い空 白い雲がまたイイ仕事してくれてます



オーナー達も



V字フォーメーション  
  左右同じにするのは至難の業だった  無理w





ちょっと上から見たところを想像すれば W という事で



ゆっくりしました♪



そしてまたビーナスラインを

池の平ホテル前ではコペンのオフとすれ違い
 みんな手をふってくれました~たぶん100台は来てるな



車山カーブ



チャップリンヘアピンをゆくサターンイエローなクーペとカブ



そして 富士見台に



奇跡のソフトクリームだって  (山火事にもめげず・・)



やはり綺麗に並べるといいですね 



そしてまた 霧ヶ峰からラリーを続けるカブトムシ達であった~(^^)

Posted at 2024/06/18 22:42:50 | コメント(0) | 日記
2024年06月15日 イイね!

中山道木曽路

中山道木曽路いつものことながらのオフ会絡みの観光

山の中の木曽路を行く

今までにスポットでは来ていましたが

通しては初めて

と言ってもすべての宿場町を回ったわけでなく

やはり有名どころとなります

土曜日は¥が急きょ解放され

養老車中泊からの木曽路です



まだ早朝の為にどこも開いてませんでした
そんな中津川宿





そして 馬篭宿へと



こちらもまだ人の姿は少なく
ここは珍しい坂の途中にある宿場町となります



その昔 木曽路は難所だらけであったのでしょうね



高札場は坂の一番上にありました



下りは楽ちんです



小腹が減ったので名物のおやきを食す これは野沢菜が入ってました



島崎藤村ゆかりの宿場町 なかなかに味わい深い



そしてお隣の妻籠宿に来ました

中山道69次 岐阜側でやはり人気は先の馬篭にここ妻籠ですね



ここは木曽川支流の蘭川に沿ってつながってます
近くにわりと大きい川があるためか古い町並みによくある
道の両側の用水路はなし

宿場町は軍事的な役割もあったためこのL字型の枡形はここにもあります



上から



最近 ここで有名になったのがここ 脇本陣の奥谷



冬は上の格子から射しこむ光りで綺麗ですが今はなし



またこようかなぁ  で  後にします



そして宿場町ではないですが  観光地



伊豆の常連の滝 同様 下れば 心臓破りの 登り



でもダイナミックな岩と木曽川  素晴らしい



何よりよかったのが 老舗の蕎麦屋さん
  日本で2番目に古いそうです



はっきり言いますが  お蕎麦の違いって。。。
  どこも そんな あまり無いように思いますが



先 行きましょう~



一番の人気宿ですね~長さも中山道で一番長いとか
 ちょっとアクセスが悪いのもいいですね☆

ここは左に「あぶらや」右に「花野屋」奥に曲がった一本松 これにつきます



沿道にはお店がたくさんあり
通りには太鼓のパフォーマンス



往復歩くだけでも疲れます~





と ここまでで 宿場町観光は終わり

他にも小さな宿場町はあるみたいですが修復や保全に努めているのは少なく
この3宿くらいですかね

次は諏訪湖から 東も巡ってみます

陽が傾いてきたので高速に乗り

諏訪湖SAで おぎのやの釜めしを食らう





ちなみに1週間前も食べた(笑)

そして今宵のお宿に



温泉もあり~の



ここも甲州街道ではあるが宿場町という事です



翌朝 ちょっと走れば サントリー



そして
 圏央連合オフの 道の駅 富士川へ 
Posted at 2024/06/15 23:33:42 | コメント(2) | 日記
2024年06月12日 イイね!

ハスクロ圏央連合オフに

ハスクロ圏央連合オフにすこし御無沙汰しておりましたが

今となっては希少な初代ハスラーが多いオフ

ハスクロ圏央連合オフにお邪魔させていただきました

ここでもオフはもう3回目ですかね

道の駅のならではの

食事に買い物もちろんトイレなどの設備もあり

快適にオフれます


ワタクシは仕事の都合で到着ギリかなと思ってましたが
なんとか土曜日が休みとなり


前々泊から中山道を巡っての
        信州入りです

10時からだという事ですが皆早いだろうと9時過ぎに行けば

結構もう来ておりびっくらしました





撮った順番はめちゃくちゃですがずらずら~っと 貼



久々ですがSNSではよく見るあの車やこの車たちも





ちょっと空模様が前日に比べあれですが



楽しくお喋りは続きます

そして10時
開会挨拶からの~



苦手な自己紹介


自分の車の前でしゃべりますのでみんな大移動~



そして また色んなお話を



色んなハスラーを撮ったりお話を聞いたりテクを盗んだり~(笑)



絵になりますね~  丸目はサイコー









もちろん マイハスも撮って





室内も参考にさせてもらったり  と


お昼はあゆおさん御老公さん達と道の駅で食事
  特に地元ならではのものはなく  カレーだぞ!



そしてチャリティーオークション から ジャンケン大会 とか





楽しい時間はあっちゅうー間に過ぎるのであった

短い時間でしたいお話ししていただけた方、もちろん主催のトロール君
進行いただいたスタッフの方々 本当にありがとうございました

また 宜しくお願いします



距離もあるのでワタクシは早々に帰路につきました

眠くなるのであまり食べず~浜松で餃子を食らう



いいドライブでした♪

Posted at 2024/06/12 22:11:28 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「グレイの背広にラークの煙草ってのが時代でしたよね〜🎤  今でも歌います」
何シテル?   06/17 22:05
スズキのハスラーに乗っています ハスラーは 2015.3.15  購入 J-Style   クールカーキx白  ちょいアゲしてマッドタイヤ装着 飽きない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 121314 15
1617 18192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド 汎用ベースキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 06:56:43
黄色いマッシュルームさんのフォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 20:49:34
AliExpress 純正風メッキホイールボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 20:15:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
遊べる軽が魅力です 軽としてはSUVっぽい感じなテイスト   真四角でなく軽枠内で前後 ...
スバル BRZ スバル BRZ
FR2ドアクーぺが欲しくて年甲斐もなく買ってみました〜ちょうどD型になってある意味後期か ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2台乗り継いだ黄色のNew Beetleとも別れ 本日  友引の日 2016.6.4  ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
round-midnight
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation