• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月08日

思い出の整理 〜過去の愛車について思うこと〜

思い出の整理 〜過去の愛車について思うこと〜 新年明けましておめでとうございます。
(既に8日ですが…)

本日は成人の日ですね。
新成人のみなさんはしっかりと親御さんに感謝の気持ちを伝えましたか?私は間もなく愛車の形式と同じ32歳になりますが、ようやくこの歳になって親、家族への感謝の気持ちを強く思うようになった今日この頃です。

さて、私事ですが
昨年末父親を亡くしました。義理の父でしたが大学まで卒業させてもらうなど、感謝の念に絶えません。つい先日遺品の整理や何やらしていたら、「自動車関連書類一式」なるものが出てきました。親子揃ってクルマ好きだったんだなぁと懐かしく思うとともに故人を偲ぶ意味も込めて、父とshungoR32が今まで乗ってきたクルマたちを振り返っていきたいと思います。
(写真は概ねカーセンサーさんから頂いていますが、ご容赦ください)
そして最後に今後のカーライフについても軽く触れていきたいと思います。

①TOYOTA カリーナGT 1996年式



教習車を卒業して初めて乗った父親所有のクルマです。AE111型カローラレビン/スプリンタートレノと共通の1,600ccの4A-GE型(165PS、通称「黒ヘッド」)エンジンを搭載したスポーツセダンということもあり、良く走ってくれました。
NAの吹け上がりの良さ、コンパクトなボディ、初の自家用車としては充分でした。


②TOYOTA アルテッツァ AS200



詳しい事は忘れてしまいましたが、比較的廉価なAS200というモデルに乗っていました。
4400×1725×1410mmという日本の道路環境、日本人の体格に本当に良くマッチしていた車だと思います。1G-FEエンジンの最高出力は160psと控えめですが、さすが直列6気筒。静粛性にも優れた素晴らしいセダンでした。

ここまでが父親が所有していて、後に自分に譲渡してくれた思い出の2台です。
他にもアウディA4アバントや、BMW320iを所有していましたが、自分には運転させてくれませんでした笑


さて、ここからは自分所有のクルマを。

③NISSAN 180sx



2007年5月に初めて自分で購入したクルマです。購入時はほぼノーマルでしたが、ブーストアップや吸排気系を中心にチューニングしていきました。最大出力は320ps程度発生していたような記憶があります。
とても良いクルマでした。社外のエアロを綺麗に組み、適度に車高を下げ、最後はハッタリのGTウイングを付ければスーパーカーのようなエクステリア。大袈裟かもしれませんが、本当に格好良かったです。
肝心の走行性能も、駆け出しならノーマルの32よりおそらく速い。このクルマで箱根に通い詰め、クルマの挙動やアクセルコントロールを学びました。
一方で、冷却系、ブレーキなどはあまり手をかけておらずそれが原因か様々なトラブルが発生。2012年2月に売却してしまいましたが、今も元気に走っていることを願います。
ラストランは首都高湾岸線。




さて、最後に登場しますのは

④NISSAN スカイラインGT- R


2012年2月から所有しています。
BNR32でなければダメなんだ!って人には猛烈に推薦したい一台です。ご存知の通り海外の25年ルールの影響で高騰していますが、第二世代のGT- Rの魅力って言葉では表せないんですよね。適正な価格とは言えませんが、今が物理的に購入できる最後のタイミングかと思います。正直言って10万㌔越えていても、エンジンOHやホース類、燃料ポンプなど「目に見えない重要部品」をしっかり交換すればまだまだ走りますよ。
このクルマは「32が好きな人」には必ずクルマが応えてくれます。自分の身体の一部と言っても過言ではありません。
一方で「スカイラインGT- Rが好きな人」には33 34と言った少しでも新しい年式のものをおススメします。RB26のユニットは同じでも、ボディ剛性から直進安定性まで確かに違いますから。



同世代のランエボ、インプレッサには勝てない…と言われてますが…確かに峠道などタイトなコーナーが連続するセクションでは上述の2台に付いていくことは実際厳しいです。
特にインプレッサ。友人の影響かもしれませんが…本当に良いクルマですね。



スカイラインGT- Rではなく国産スポーツカーに乗りたいと言う人には、少なくとも他メーカーの2000年以降の車種オススメしたいです。
なぜなら故障が少なくボディ剛性も高く、さらに純正という条件ならばブレーキも安心感があるからです。(いずれも32との比較)



少し話が逸れてしまいましたね。
ただ、自分のクルマ以外を勉強するって大切だと思うんですよね。知識や考え方も広がっていきますし。



最後に今後の自分のカーライフについて。
頑張って32を維持する方針には変わりありません。ライバル車に勝てずとも、古くて故障が頻発しても、それでも好きな気持ちには変わりありません。



ただ維持することに意地になっては、それこそ家計が火の車。
ある一定のラインを越えたら、比較的年式の新しい4ドアのセダンに乗り換える方針でいます。
その一定のラインというのは、現時点ではミッション、タービンブローと言ったあたりでしょうか。今後変動する可能性もありますが…
だからこそ大事に労わりながら、しかし一方でRB26エンジンは回してナンボですからそこはしっかりと性能は出し切ってあげたい。



こんなもんかな。

今までの人生とこれからを思う良い機会になりました。

ここまでお読みいただきありがとうございます。
少し退屈な内容もあったかと思いますが…私の思い出にお付き合いいただき感謝です。

では、今年もよろしくお願いいたします。
ブログ一覧
Posted at 2018/01/08 20:51:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2018年1月8日 22:49
こんばんはー

考えさせる記事、また、インプレッサをここまで書いていただいちゃうとなんかオーナーとして恥ずかしいです(そろそろ愛車レビュー書かないとw)

クルマを足としてしか考えてない人からしたら、何を言ってるんだって内容かもしれませんが、、家族の一員みたいな存在ですからね。単純にものとして考えられませんよね。

とはいえ立派な工業製品、自分は良く思うことなんですが、「動産の中で一番金のかかる消耗品」って認識です。

自分も今のところクルマに注ぎ込んでいますが、、この生活もいつかは終わるんだなと、その時にどういうクルマに乗ることになるのかなと最近よく思うようになりました。
もちろん、極力妥協はしたくないですし、そういうことを周りが理解してくれるといいんですけどね…

shungoさんの場合は、奥様がある程度の理解をされてるので…あとはどの辺で妥協はするか否かでしょうね。
いつでも相談のりますからねー
コメントへの返答
2018年1月8日 23:09
あすきーさん

こんばんは。コメントありがとうございます!
はい笑
隠れインプレッサファンになってしまったのは内緒です笑 レビュー楽しみにしていますね。

仰る通り、クルマにこんなにお金と時間をかけるなんて興味のない方からしたら我々は異質なのかもしれません。
しかし現実に私もいつかはクルマを身体の一部として付き合っていく生活には区切りをつけると思います。4ドアの実用的なクルマになる日がくるかもしれません(まさかのラ◯エ◯かもしれませんがw)
ただ、今こうやって愛車と共にいろんな人と繋がることができる。それは間違いなく幸せなことです。

ありがとうございます。
ぜひお互いに助け合いながら、良いカーライフを送っていきましょう。
あすきーさんも今後ご自身をとりまく環境も変わっていくでしょうから…その際にはいつでも相談に乗りますよ!

プロフィール

「連休前の金曜日だからこそ首都高!…と思ったら家に戻れと妻から言われた。なかなか厳しいねぇ、、」
何シテル?   07/18 21:21
初めてまして。 以下が自身の履歴書ならぬ車歴書になります。 もしご一緒に情報交換などしていただける方は、よろしくお願いいたします。 2007年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS TE37 SAGA S-Plus Black Shadow LTD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 23:51:51
DUNLOP DIREZZA ZⅢ265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 23:13:21
MUGEN / 無限 Front Under Spoiler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 12:43:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
◼︎2025年4月20日 納車 手続きから約2年1ヶ月の待ち期間を経て、ようやく納車さ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
BNR32の後継車として我が家にやってきました。 納車日:2018年8月31日 年 ...
日産 180SX 日産 180SX
人生で初めて購入したクルマです。FR +ターボ、コンパクトなボディとエクステリア。本当に ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
長い間憧れ続け、ついに26歳で購入。紆余曲折ありながらも大切に乗り続けましたが…32歳の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation