• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月17日

ほんのわずかな自分一人の時間を楽しむ

こんばんは。
気温も上がり、春らしい陽気になってきましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

私自身も実に様々な出来事があり、非常にバタバタした毎日を過ごしております。
その中で、クルマに関するエピソードをいくつかご紹介したいと思います。

まずは3/1(金)
この日は、ゴルフRに乗り換えてから最大の失態を犯しました。
お恥ずかしいことに駐車の際にサイドミラーを破損してしまいました。



場所は職場の駐車場だったため、会社や管理会社には報告。幸い人身の被害はなく、自車のミラーが破損したにとどまりました。
すぐに修理を依頼し、既にクルマは戻ってきましたが…



それにしても輸入車の部品は高いですね。

あえて言い訳をするなら、その日は異動前の最終日ということもあり…相模原市、横浜市、茅ヶ崎市を回り時間に追われ焦りに焦ってしまいました。

とは言っても今回の件で改めて、油断や慢心、焦りは良くないことだと痛感いたしました。

今後注意いたします。



そして本日3/17(日)

妻が地元の友人と遊ぶ約束をしていたため…朝8時に起床し、横浜市内の自宅から埼玉県までゴルフRを走らせ送ってきました。

現地に到着したのが午前11時。また16時に迎えに来なければならない…わずかな自由時間…

貴重な一人の時間。そんな時くらい、たまには好きなことをしてもいいよね。

「そうだ!峠に行こう!」

頭に浮かんだのは筑波山、赤城山、妙義山、榛名山。



今いるのが埼玉県。
隣接しているとは言え、さすがに他県まで足を伸ばす時間もなく…

そこでひらめきました。

同じ埼玉県内の「正丸峠」ならばここから遠くはないだろうと。頭文字Dに出てくる峠は全て制覇したいとも思っていたところですし。

悩む時間も惜しまれるので即行動。
東北道と圏央道を使い、埼玉県内から1時間半ほどかけて同じく埼玉県飯能市に到着しました。



頭文字DではAE86同士のバトルが繰り広げられた場所ですね。



事前にキャッチした情報の通り、路面状態は決して良くはなく、落ち葉などで滑りやすい。さらに対向車を確認するためのミラーもところどころ劣化して使い物にならず。ダメ押しのキャッツアイ。



この写真のように(まだマシかな?)非常に走りにくい、いかにも旧道と言った道でした。

あまりネットなどでは良いウワサを聞かない正丸峠ですが、自分としては決して嫌いではないかなと感じたのが正直なところです。

理由は二つありまして。



そもそもゴルフRというクルマのエンジン出力特性としてパワーバンドが比較的広く、アクセルを全開にせずともグイグイ加速をしてくれるという強みがあります。
それに加え、4WDの安定性。
実はゴルフRに向いている道なのではないかと思ったのがまず一つ。

正丸峠を走ることで、安全運転を考える良い機会になったのが二つめ。この道は、対向車とガードレールには特に注意が必要になるのですが…普段、対向車とのすれ違いを意識するなんて首都圏ではほとんどないと思うんですよね。道幅が狭く、ガードレールすれすれを走らなければならない事なんて、これまた皆無に等しいですよね。
クルマを安全に、そして正しく走らせるための良い練習になる道だと思います。






あまりに楽しかったので、上り下り合わせて計5本走り込んでしまいました。笑

もちろん好き嫌いはあるかと思います。
もし正丸峠にこれから行かれる予定がある方、ぜひ安全運転でお願いします!



最後は「峠ステッカー」なるものを購入。
正丸峠頂上にある"奥村茶屋"というお店で売っています。お店のおばちゃんとしばし雑談。気さくで面白い方でした。

楽しい時間はあっというまに過ぎ去りました。

時間になったので14時には撤退。

結婚しても、子どもができても、たまにで良いので一人の時間を楽しみたいですね。

また皆さまともお会いしたいと思っておりますので、よろしくお願いします。
ブログ一覧
Posted at 2019/03/18 02:12:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと10日)
らんさまさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

ラー活
もへ爺さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2019年3月18日 7:43
おはようございます。

いいお休みを過ごされて良かったですね。
短い間の楽しみ方としては最高な気がします。

ミラーはドンマイでしたね(^_^;)
ワーゲンの場合、寒いところ前提で考えられてて、ミラーに曇り止めヒーターが付いてたり、バックの時にミラーそのものを下に向けさせたり、多機能な分、壊しちゃった時にお金がかかります。そういう実用性を考えられたところが大好きでもあるんですがww


自分も最近は正丸峠は全然行ってなかったですけど、相変わらずすごいですね。
早く走らせようとかそういう道ではないけど、確かに普段のボーッとした運転ではなく、道の状態、カーブの先を予測したり等、勉強になることもありますよね。

ゴルフRの四駆の安定感と2.0TSIの本領発揮といったところ。楽しめて本当に良かったですね(*^^*)

色々お忙しいと思いますが、今度ぜひご一緒しましょう!
コメントへの返答
2019年3月18日 12:08
あすきーさん

おはようございます。コメントありがとうございます!

いや〜お恥ずかしい!
免許取り立ての頃以来ですね、こんな失態は。
精神的にも経済的にも大ダメージでした笑
多機能は得るものも多いですが、失った時の傷も深い、と言ったところでしょうか笑

さすが、正丸峠は行かれたことがあるんですね。上り下りの複合コースで全長も短く、コースの形状としては好きなんですが、いかんせん路面が…笑
免許取得時に学科教習でやった危険予測ディスカッションの応用編だと思い、楽しみながら走り込みました。

またご一緒させてくださいね!
2019年3月18日 8:00
shungoR32さん、おはようございます。
あらら、サイドミラーを破損してしまいましたか。shungoR32さんの記事を目にして、私自身も改めて冷静かつ慎重な運転を心がけたいと思います。
ところで、ゴルフRでの峠走行は楽しそうですし、峠でも通な大人を追求できそうですね。私もつい数年前までは安全運転+α程度で年に数回ドライブしていましたが、ここ最近はエコカーでエコ運転を堪能していますので、楽しんでいる方々の迷惑にならないために、すっかり近寄らなくなりました(笑)。
コメントへの返答
2019年3月18日 12:54
銀.さん

こんにちは。コメントいただきありがとうございます!

そうなんですよ…クルマ好きにとってかなり恥ずかしいミスだと思うので隠しておこうか迷いましたが笑 あえて公開することで自身への戒め、皆さまへの安全運転への啓発を促していきたい…と理由づけさせていただきます笑

正丸峠、かなりテクニカルなコースでしたが、ゴルフRが活き活き走るステージの一つかもしれません。大人の楽しみ方をしていきたいですね。実際に、BMWのセダンやロードスターのようなクルマが多かったです。
確かにそれは言えますね笑
銀.さんのようにエコ運転を堪能できるような素敵な大人になりたいと思います!

プロフィール

「連休前の金曜日だからこそ首都高!…と思ったら家に戻れと妻から言われた。なかなか厳しいねぇ、、」
何シテル?   07/18 21:21
初めてまして。 以下が自身の履歴書ならぬ車歴書になります。 もしご一緒に情報交換などしていただける方は、よろしくお願いいたします。 2007年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS TE37 SAGA S-Plus Black Shadow LTD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 23:51:51
DUNLOP DIREZZA ZⅢ265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 23:13:21
MUGEN / 無限 Front Under Spoiler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 12:43:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
◼︎2025年4月20日 納車 手続きから約2年1ヶ月の待ち期間を経て、ようやく納車さ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
BNR32の後継車として我が家にやってきました。 納車日:2018年8月31日 年 ...
日産 180SX 日産 180SX
人生で初めて購入したクルマです。FR +ターボ、コンパクトなボディとエクステリア。本当に ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
長い間憧れ続け、ついに26歳で購入。紆余曲折ありながらも大切に乗り続けましたが…32歳の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation