• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAkのブログ一覧

2010年03月11日 イイね!

システムキッチンがつきました♪

本日の午後、外構の打ち合わせをしに行ってきました。外構は、植物があまりよくわからないので、植栽は虫がつきにくいもの&手間がかからないものでお願いしました。あと、カーポートの屋根はとりあえずなしで、2台分確保しました。

その後、室内をまた見てきました。2階の壁紙貼りの作業をしていました。



チビの部屋①です。壁紙が貼って部屋らしくなっていました。勾配天井なので、天井高も高く広々としています。

これは夫婦の寝室となります。こちらの部屋も壁紙が貼られたことで、一層、部屋らしくなってきました。向かって左端には本棚が見えています。こちらは私の書斎スペースということで壁一面に本棚&パソコンデスクを作ってもらいました。壁紙は来週の火曜には貼り終わるそうです。その後、照明器具などを装着して終了となるようです。



ちなみに今日は外壁の作業にも入り、続々と装着しておりました(足場が邪魔なため、写真はありません‥) 次の写真は‥階段の部分ですね、こちらには、北側のため採光を考えて電動トップライトを装着しました。これが意外に明るくって効果的でした。



こちらは玄関収納になります。建てつけの微調整はまだでしたが、装着は終了していました。基本的に家具や床の色は、このウォールナットカラーにしています。ミサワホームですと窓枠や床、建具の風合いに統一感があって良いです。



続いての写真はキッチンのカップボードです。下部の扉は養生されていて見れませんでしたが、カラーは上下で変えていて、上部は写真の通り明るいものに、下部はダークなウォールナットカラーです。



続いての写真は、完全に養生されていてよくわかりませんが、キッチンになります。今回はオール電化ではなく、ガスを使用しています(奥さん的には’火’の方が良いそうで)。こちらの扉カラーは対面のカップボードの下部のカラーと一緒です。向かって右奥の半開きの扉は食品庫になります。



最後の写真は、リビングからキッチン方面を見た写真です。最初はキッチンのガス台側にも上部に戸袋を装着する予定でしたがやめました。ご覧の通り、装着しなくて正解でした。その方が広々感があります。



このような進捗具合で、3月中には引き渡しになること。残されたのは扉類の装着と1階&階段の壁紙と照明類のみですから。そろそろ引っ越しの準備を進めなければなりませんね、ちょっと忙しくなりそうです。そんな中、来週末には福岡へ行く予定としています。奥さんの祖父母宅にお泊まりに行ってきます。あと、大分のアフリカンサファリにも行ってきます。そして次々週は‥沖縄に遊びに行ってきます。なんだかんだで、3月は大忙しです!
Posted at 2010/03/11 21:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月07日 イイね!

マイホーム進捗状況&結婚式参加

お久しぶりです。3月も多忙に多忙を極めておりました。気付けば先月18日の上棟式より、すでに2週間少しが経過しちゃいましたね。週末はことごとく出張&仕事でつぶれてしまいました。そんな多忙の中、奥さんの妹さんの結婚式という目出度い事もありましたよ。旦那さんは一つ下なので、ちょっと親近感が沸きました。その間、マイホームは明るいうちには当然見に行けず、本日も当直室に昨日昼から明日の朝まで缶詰です‥(泣)。そんな中、奥さんが写真を撮ってきてくれました。順調に進んでいるようで一安心です。ちょっとだけご紹介。



‥お風呂です。ここは少しだけこだわってみました。この写真はお風呂への入り口、洗面所になります。2.5畳のスペースと、たっぷりとした階段下収納を用意しました。ドアは色々考えて引き戸に。シースルーのドアタイプは、スケスケの丸見えは駄目と奥さんより却下なため一般的な折り戸です。ちなみに向かって右の配管の前に洗面台(ノーリツのCuboだったと思います‥)が付きます。



お風呂の様子です。ご覧のとおり、ユニットバスはINAXのラ・バスです。壁一面だけアクセントパネルに。浴槽はオーバルタイプです。浴槽の色を初めは黒にしようと思いましたが、水垢が目立つであろうとのことで、無難な白の人大のものに。床もオプションのものに変更しています。テレビはつけませんでした(長風呂に拍車がかかるため!?)。



お風呂の全景です。広めの1.25坪タイプにしたので、この視点では見えないですけれど、右側にも空間が拡がっています。ちなみに水栓はプッシュ水栓にしましたよ。あと暖房を兼ねて乾燥機も入れました。



次は‥これは寝室ですね。写真の写りが微妙ですが、たぶんロフトスペースを撮影したんだと思います。屋根の形は切り妻にしたので、その部分にロフトを設けています。向かって右下に写っているのが寝室への入り口の引き戸です。向かって右側がウォークインクローゼットへの入り口の引き戸になります。三畳少しのスペースだったと思いますね。



最後の写真は、寝室の部分に設けたバルコニーです。奥行きたっぷりで広めです。タイルは玄関に使用するものと同じものです。ちょっと見難いですけど、腰より上の部分がガラスになります(フレームが少し見えますよね)。

今後の予定ですが、来週の火曜日には奥さん待望のシステムキッチンが入るようです(またもや仕事にて見に行けませんが‥)。キッチン&カップボードはパナソニック電工のLiving StationのS-classにしました。何だかんだで考えうるオプションがてんこ盛りで、この部分だけ少し予算オーバーなんですが、ここだけは譲れなかったようです。さらにさらに、今月の21日には建物が出来てしまうようです! 引越しは4月頭を予定しています。う~ん、楽しみですね。
Posted at 2010/03/07 18:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #Aクラス iBEAUTY フラットワイパー http://minkara.carview.co.jp/userid/144595/car/2281766/8356199/parts.aspx
何シテル?   03/30 17:01
初めまして、TAkと申します。仕事多忙なため更新頻度が落ちていますが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/3 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

TAkさんのメルセデスAMG Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 21:58:09
W447 アクセサリー電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 13:06:41
ハンドル塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 22:02:18

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
A35 AMGから乗り換えました。
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
乗り換えました
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
A45 AMGはマフラー音などで家族の評判も悪く、今回はA35 AMGにしました。
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
OM654エンジンで9G-TRONIC、燃費がまた良くなり、スライドドアの異音!?も改良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation