• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃののブログ一覧

2015年09月16日 イイね!

また代車

また代車R2を入庫しに行ってきました。
代車をお借りしました。
キャ○ルって聞いてたはずが違うのがやってきましたw
R2とキャ○ルの差を楽しもうと企んでいたんですが\(^o^)/

H22年式の810kgのCVT車です。
うちのより1年新しい。
うちのより30kgほど重い。

前回の代車は、この代車の本家の昔の年式のやつだったりします。
いやー車って本当に進化してますよね。
この代車、おもくそ快適でした。
MTの癖は出なかったw
なんでMT車に乗っているんだろうと思い返ってしまうぐらいでした。
クリープの速度もいい感じでした。


でも代車ってドキドキするので早くR2を取りに行きたいですw
自分の車じゃないのってやっぱり神経使いますね(;´∀`)



国勢調査のIDが未だに届かない…ってか受け取れる自信がない(自宅は基本誰もいない)
Posted at 2015/09/16 19:22:29 | コメント(2) | でっていう | 日記
2015年09月14日 イイね!

N-CUP2015+尾道+福山

N-CUP2015+尾道+福山9/12(土)にあったN-CUP2015を見に行ってきました!
お友達主催の走行会です。今年は貸切せず。
貸切じゃない状態のTSタカタサーキット、初めて行きました。

私はカメラ係…というか、カメラ所有しているので持参して見に行っただけです(笑)
日差しが暑そう=車内でエアコン使いそう=FN2ってことで、R2はお留守番。
アクシデントもありましたが、みなさん臨機応変にされててすごいと思うばかりでした。

最後の集合写真はトップ画のような感じ。クオリティがアレでサーセン(;^ω^)


夜の部も参加して呑んできました(´∀`*)ウフフ



二次会。地元にもあるお店にてw



参加されたみなさまお疲れさまでした!


------------------------------


ホテルで寝てたら地震がありましたね((((;゚Д゚))))
出発時には車が減ってましたw
9時半ぐらいに出ました(((((((っ・ω・)っ



南下して尾道市に行ってきました♪
何気にぼさぴ先輩と行くのは初めてです。
尾道道も全線開通してから通るのは初めてだったそうな。
尾道ラーメン食べました(^^)



その後福山市まで行って、ふくやま美術館へ。初めて来た。



最終日に行ってきましたw
開催を知ってから行くかどうか検討してたんですよね。ちょうどいいやってことで。
世界中のねこの写真に癒やされました(*´ェ`*)
ねこかわいいよねこ



シルバーウィークは遠出の予定はありませんが、R2で高速道路を走ってみようかと思っています。どこまで行くかな。
未だにETC使ってない件について←

Posted at 2015/09/14 10:12:34 | コメント(4) | ドライブ | 日記
2015年09月07日 イイね!

代車な休日

代車な休日わりと近所にいたベリールージュパールなR2を見かけなくなりました(´・ω・`)
週末はR2のカスタムやメンテナンスやらでバタバタしていました。

土曜の朝に目安の距離を過ぎていたオイル交換に。
ついでに12ヶ月点検の予約もして、その時の代車もお願いして。
お店の方に「ATとMTどちらがいいですか?」と聞かれ、「ATで☆」って答えました。
他の車のMTを運転できる自信はまだない\(^o^)/
代車が万年フィットの人が「代車を選べるんだ…いいな…」って言っていました。
また来週にお世話になります!


その後は違うお店にR2を預けに(((((((っ・ω・)っ ブーン
私は助手席でぐうたら←
1時間弱はかかりますね(;´Д`)


預けたお店で代車をお借りし、すぐに戻る。
急いでいたので高速道路に乗る。一般レーン久々やでぇ…



慣れないシフト(;´Д`)



ベンチシートが無意味な気がするシートポジション(byきゃの)



そんな慣れない要素だらけの代車だったので「もうシビックであーこを引取りに行きたい」とか言い出す始末。意味ないんですけどね。
代車を運転していたのは、大半が代車が万年フィットの人でしたけどね。
私は単独で運転する時ぐらいにしか使わなかっ(r

あ、クリープ現象はほどよい速度でした( ´∀`)bグッ!
ですがR2の方が走るなーという印象でした。うちの子可愛い。
で、そんな代車で高速走ったのでR2での高速走行のハードルが下がったような感じです←


この土日、ほぼ私の予定に付き合ってくれた代車が万年フィットの人には本当に感謝です。
父親の命日もありましたがお墓参りも一緒に行ってくれました。ありがとう。
ちょうど10年経ったんですが、あっという間ですね。あの頃の肌に戻りたい。


R2はいい感じに仕上がりました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
何したかって、スプリング換えたのとETC車載器取り付けただけです。
うちにしては立派な進化です(´∀`*)ウフフ
これでオフ会とかでも多少は見せれる感じになったかな?



FN2でもいいことがありました!
スーパーの駐車場で少年がFN2の周りを歩いて「すげー!すげー!」って言っていたのが聞こえてきました。
FN2って好きな人は好きだけど(私も好きですよ)、不人○車だと思っているので嬉しかったです(´∀`*)
助手席でシート倒してぐうたらしていた時だったので聞こえてきたわけですね。
肝心の運転手はスーパーで買い物していました。そんな時でした。ちゃんちゃん。

Posted at 2015/09/07 09:05:02 | コメント(3) | R2 | 日記
2015年08月24日 イイね!

アウトドアな休日

アウトドアな休日誕生日祝いを毎年してもらっています。
昨年は神戸に連れて行ってもらいました。

今年はアウトドア!っていうことらしく、雲南市にある施設に連れて行ってもらいました。
一旦閉鎖された施設ですが、地元住民の方たちの力で再オープンされたみたいです。
個人的にちょっと泣ける話。
というわけでスタッフさんも地元住民だと思われる方々でした。

GK系(現行)フィットに乗ったんですが、ついこの前GD系(初代)に乗ったので比較してしまい。
車の進化ってすごいな~とつくづく思いました。
後部座席は私とコリラックマでしたw
荷物もいっぱいあって、「スイフトやR2だったら積めなかったね~」っていう会話にも。


宿泊場所はバンガロー♪定員4人のお部屋。
キッチンとお風呂、トイレやエアコンがありました。



BBQしました(∩´∀`)∩
火をおこして(もらって)



ごっつぉがずらりと!


お肉柔らかかった(*´ェ`*)


プレゼントもいただき。メッセージはムービーでした(*´ェ`*)



夜中に外出てみたら、星がものすごく綺麗でした。
地元でも星は見れるけど、こんなに近くでは見れないなぁ。



翌朝は部屋の掃除をしてチェックアウト。間に合ってよかったw
その足で三瓶(さんべ)に行きました。
東の原には初めて行ったかも。

リフトに乗って頂上まで行きました。矢印のところ。
リフトに乗ったのは天橋立以来かな?





とても綺麗だった!



行きより帰りのリフトが怖かった((((;゚Д゚))))


大山(枡水?)のにも乗ってみたいな~。


(確か)西の原ではこんなイベントが!



三瓶を後にし、こんな景色が見れるイタリアンでランチ♪



白鳥もいました。



普段おもくそインドア派なんですが、楽しめたアウトドアでした(*^^*)
体力のなさはひしひしと感じましたがw
素敵な時間をもらえて本当に感謝です!
早速来月はお祝いする側だ…今年は何しようかな~。



そんな週末でした。
その間にFN2が帰ってきていました。

【FN2不具合履歴】
・クラッチマスターシリンダー
・右ヘッドランプ
・ステアリングギアボックス
・セルモーター ←New!

個体差はあると思いますが…うちのってややハズレな方?
そんな状況でも手放す気は微塵もないらしいですが。
こういう話をすると「せっかくZE40買ったのに!」って言っています。
そこかよって思ったりして…ないですよ'`,、('∀`) '`,、
FN2には長ーく生きてもらいたいのでまだまだ頑張ってほしいです(`・ω・)b



N-CUPはギャラリーでお邪魔します!よろしくお願いします(_ _)
山越えしんどいのでR2はお留守番ですがががが
そもそもETCもついていない件。
でも先に車高落としたい。そんな月曜日。

Posted at 2015/08/24 11:17:23 | コメント(3) | ドライブ | 日記
2015年08月16日 イイね!

久々にCVT車を運転した

久々にCVT車を運転したFN2のエンジンがかかりにくくなって2ヶ月ぐらい。
4回目のディーラー訪問でした。ディーラーも休み明けでしたw
だいたいの発生条件は絞れたので、検査入院することに。
直るといいかぁ~直るかなぁ。
いつもお茶しに寄ってすいません\(^o^)/


で、代車がいつものCVT車でした。
1300ccの4WD。スタッドレスタイヤw
コンパクトカーなので私も運転してみました。久々やでぇ~

感想
1300ccめっちゃ走るわwwww
視界が低い!

というような。
いや乗ってたデミオの方がパワーあったし視界も低かったんですが……R2と比べるとw

あー普通乗用車いいわー !
一番可愛いのはR2ですけどね。


ちなみに発進時に左足が動きましたが、それ以降はCVTに慣れました。
いつでも戻れますね(´∀`*)ウフフ
楽でいいわ~
しかしクリープ現象は怖いな。。。


R2も4日ぶりに運転したけど、エンストはしませんでした( ´∀`)b
明日の通勤、坂道発進あるかもだけど大丈夫かなぁ(;・∀・)
あー仕事か。。。

Posted at 2015/08/16 19:52:36 | コメント(3) | でっていう | 日記

プロフィール

「σ(゚∀゚ )オレSA」
何シテル?   11/13 17:50
運転は下手ですが車で遠出することが大好きです。 マイカーで沖縄・北海道以外は行きました! が、最近は加齢と社畜で控え気味… ・プジョー 208(P21...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マイカーでの経県値 
カテゴリ:くるま
2016/06/23 16:18:24
 
R2iのメーター 
カテゴリ:R2
2015/02/25 09:05:02
 
タコメーターの取り付け(auto gauge SM60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 11:44:35

愛車一覧

プジョー 208 ラッコ (プジョー 208)
人生初の外車&3ナンバー車です。 人生のうちで1回ぐらいは、と思っていた2つのことを一気 ...
ホンダ シビックタイプR めめ (ホンダ シビックタイプR)
長年の夢を買いました。EP3大好きです!! いつ見てもうっとりしてしまう、とっても素敵な ...
ホンダ シビックタイプR ぬぬ (ホンダ シビックタイプR)
だいたいハイドラ用。 所有していたタイプRと違って、主のシートの高さで私が座るとペダ ...
ホンダ S660 むむ (ホンダ S660)
だいたいハイドラ用。 私が乗ると視界が見えなくて(クッション必須)、 主人が乗るととっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation