2016年12月04日
~マジで日記・チラシの裏 もしかしたら誰かの役に立つかも風~
親父が乗ってたRSリミテッド、交差点の事故でフロント大破でご臨終・・・(代わりに親父は無事)
そして色々端折って結論から言うと良い出物のRSが近所の車屋にあってまたソニカに乗る事に…
んでもって→
マニュアルシフトが勿体無いのでみんカラで実行された先達の方々の情報を拾って調べた結果
何とかなりそうだな(確信)と思ったので事故ったソニカを置いてくれてるダイハツの駐車場の一部で
店を広げてRSリミテッド(前期)からミッションコンピューターとシフトゲートAssyを外して
RS(後期)に取り付けるという作業を今日やってきておもいっくそ疲れました(誰も聞いてない
(他にもタイヤ外したり細々した部品を外す作業もあったよ!)
そんでもって→
結論だけで言うなら基本2点移植しただけでマニュアルモードはRSでも(ほぼ)完全に使えました。
RSにもシフトロック用のコネクタが使ってないだけで有ったしポン付けで動いてラッキーw
ただRSのメーターとリミテッドのメーターは表示部が少し違ってる様でマニュアルモード時の
今何速か?の表示が出るには出るんですがリバースのRとか表示がちゃんと出なかったです。
それからメーター右側にある縦のシフトインジケーター部がリミテッドは上からPRNDS「M」で
RSだとPRNDS「B」と最後がそもそも違うのでランプ点灯等がちゃんとせず2点移植では完全動作とはいかないようです・・・恐らくスピードメーターまで移植すればほぼ問題ないんでしょうけど
リミテッドの方のメーターがODO16万キロぐらいでRSが8万キロぐらいで親父がそれはNOと言ったので完全移植ならず、不完全燃焼・・・
後もう一つ付け加えるとRSはシフトロックワイヤーが有り、リミテッドにはそれが無く、代わりにシフトロック制御コンピューターがシフトゲートAssyの所に一緒に付いてます故にリミテッドのシフトゲートをRSに付ける時はテープで縛ってある使ってない封印されしエクz・・・コネクタを挿せば動きますってか動いた・・・
こーなった→
RSのシフトロックワイヤーはつける所が無いんで今ん所ブランブランで足元に居ます、リミテッド用のシフトゲートAssyにはつける所が無いので仕方ないのです・・・
(リミテッドはコンピュータ制御でRSはワイヤー制御の模様のため)
ワイヤーが伸びた状態だとイグニッションキーの所の捻る奴が完全OFFに出来ないので
とりあえずワイヤーが動かないように押し込んで縮めた状態で固定して裏に仕舞おうと思ってます
※追記:ワイヤーは撤去しました これでRSなのにRSリミテッドみたいな風になってます。
※真似は自己責任で※
Posted at 2016/12/04 23:08:07 | |
トラックバック(0) | 日記