
夏も本番直前のハズが すっかり真夏じゃねーか な
気温の中 自分の地元は だらだら祭り が はじまってます。
だらだら祭り
市内のあちこちで約一ヶ月にわたり 散発的に祭りが続く
野田の祭り。今日は○○町 明日はXX町 と 言う風に。
そして今日から日曜までが 三ケ町祭り。
だらだら祭り の中にあって規模も大きく市内の中心部で
3基の大きな神輿が練り歩きます。
最大の特徴は その神輿。
通常 多くの方が思い浮かべるような神輿とはちょっと違ってて
金獅子 黒獅子 カエル など 雨乞いの祭りや 獅子舞などの
影響などをモロに受けたような 特徴のある神輿がでます。
金獅子 黒獅子 は 年によって交代ででるようです。
もともとカエル神輿は4年おきにでていたんだけど 最近では
毎年出ているようですw
迎え獅子 送り獅子 など いろいろと謂われもあるようなの
興味のある方は 調べてみるのもおもしろいと思いますw
きっと あなたの地元の神社にも いろいろな謂われがあるはずです。
そして 自分の住む地域は21日が本番。
そして 野田市全域の神輿が一堂に会してのパレードが27日。
27日はすごいですよ。今年は何基なのかまだ見てないけど
去年は11基だったかな。。 壮烈で勇壮です。
野田の神輿は そもそも大型の大杉神輿で 担ぎ棒も江戸前のものとは
違い前後にやたらと長い2本棒です。 そして ガンガラと呼ばれる一斗缶を
取り付け 拍子にあわせて叩きます。掛け声も元は独特だったんですが
最近は 神輿の同好会などの参加が多くなるとともに 江戸前のかけ声に
なってきてしまいました。ちょっと残念w
ご近所の方で 担いでみたい って方がいましたら
ご相談ください。 元役員なのでww なんの決まりもありませんけどねwww
また 見てみたい と いう方がおりましたら 駐車場などの案内もあるので
お申し出くださいw 地元なんで どうにでもなるけど 近隣は全面的に通行止め
になるのと大渋滞が予想されるのと駐車違反に対してかなりうるさくもなるのでw
コンビニなんかも速攻で満車になりますw
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/07/12 22:00:34