2014年04月20日
旧人類な自分にとって XPサポート終了 は
頭の痛い出来事でした。
まぁ別にウイルスごときいいんですけどね駆除すればいいんだし。
と 言い放てるほどのスキルがないので しかたなくWin7の64bit導入です。
これが使いにくい!
いまさらのように7にしたので そりゃもう大変でした。
まずはインターフェイス。
は? なんもねーじゃんっ な 状態から 探したりしながら
なんとか 構造がみえてきたところで 再起動。
ぇ? なんか壊れた??? と 思いつつ システム変えていろいろ
調べてみても 壊れてない。。。 初回起動でいきなりOSエラー???
なんて思いつつ なになに。。。。あー こーしろってことね。。。
なんてやってるウチにまたいきなりの再起動。
はぁ??? と 思ってググったら KP41病 なるモノが横行してるとか。
解決策をググるも 省電力モードを全部OFFしろ くらいしか具体的には
なにもヒットしない有様・・・ なんだこのクソOS と 思いつつ 省電力モード
関係をまるっとOFF。
マシになったかな。。。 と思ってたらまたまた勝手に再起動。
しかも起動しねぇ・・・ ったく。。。
なんだかんだやってて ふと ぁ BIOSイジればいいんじゃん。。。
と気がついて Green Powerから設定。
フェーズ固定でMAX指定。 この際ギリギリまでOCしてやると 意気込んで
格闘すること丸2日。 冷却関係は当然水冷なので かなりギリギリまでいけるはず。
ケースもエアフロー重視のくっそでっかいケース。内部ファンはいまでインテーク3
排気2 グラボに2 チップセットとグラボのサポート用に2 HDDに2 ケースフロー
に2つ追加 さらにCPUのサポート用にファン増設で合計14個。これにラジエターの2個。
電源は2つの同期使用で 合計1350wというエコな時代に真っ向から勝負を挑む仕様。
当然グラボは2枚刺し。次世代暖房仕様。
・・・・なんだこのゲーミングマシン(笑)
仕事用なので クラッシュは避けたいけど 限界性能は必要。
エンコも多いし 3D処理も多い そんなワケでけっこうイジり倒してます。
結果としては 勝手に再起動はピタっととまりました。
しかもおそろしくはえぇ♡
最新技術の落とし穴 省電力設定。やりすぎだろってくらいです。
なんせ電圧を勝手に上げ下げしちゃって 電源エラーと自分で間違えるOS。
頭よすぎてだれもついていけない仕様。 突き抜けてます。
これきっと発売直後のころはみんな苦労したんだろうなぁ。。。
もうちょっとちゃんと動くOSつくってほしいものです。
Posted at 2014/04/20 04:23:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月18日
この記事は、
拡散希望・・・できれば協力お願いします。重症先天性好中球減少症の子供の状況が良くありません!について書いています。
いや 自分もまぁ不治の病気でもあるわけでさ。
命に関わる病気でもあるわけさ。
募金 ってのは 俺みたいなおっさんが訴えても叩かれたり
もするだけじゃね? みたいな感じではあったのね。
でもこれは違う。
登録すればいい。 このドナー登録で助かるかもしれない方が
いるかもしれない。
個人に対してのことではなく 社会に対して骨髄で貢献できる。
さぁ! 社会貢献しよう。 社会に参加しよう。
俺みたいな 薬漬けのジャンキーでもできるのかな。。。。
わからんけど 明日にでも登録してくるわ。
Posted at 2014/04/18 21:09:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日
Posted at 2014/04/05 10:58:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月02日
この記事は、
【台湾の反応】台湾立法院を占拠している学生の退去を求めて台湾マフィア2000人がデモ開催、周辺では大騒動に。について書いています。
本当に知ってほしい。
まずは知ること。 そこからはじめてほしい。
台湾加油!
Posted at 2014/04/02 04:44:00 | |
トラックバック(0) | 日記