• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十六。のブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

フォグランプが詰んだ…

今日は峠野郎と大佐が家に来て作業をしました。(すいません画像がありません…

大佐は純正マフラーに戻す作業と俺はフォグランプの作業
そして結果は2人とも詰みました…大佐は中間のパイプがどうのこうので取り付け不可。俺はフォグランプが点かずじまい。

そして後半親に相談して試験的に回路を組んでみました。スイッチによるフォグランプ点灯のオン、オフは成功しました!!ですが外は暗くなっていたので、そこで作業終了。次回こそラングレーのフォグを完成させるぞ!!

そこでなんと純正オーディオのランプとコーナーポールのランプが切れるハプニングが…あれなんかフォグ点けるとかいってなんか余計なところの電気が切れてね?な状況に…一難去ってまた一難…
でも音楽の再生、ラヂオ等は正常に作動するのでしばらく放置します。全部駄目になったら変えようかな。

昼時になって昼飯を食べに外出しました。今日は天気も悪かったし、旧車はいないだろうと思ったら…
・ジェミニ
・キャラバン(観開きのドア!!
・81マークⅡ グランデ
・ランサーエボリューションⅡ
・リベルタビラ(前回ラングレーと写真を撮ったものと同一
・カリーナED
・Etc…
あと近所のプラモ屋になにか古い車がいたのだけどちょっと名前を忘れてしまいました。
やっぱり旧車はいいなぁ。

今日は若干の腐りと疲労が入ってしまったのでここで。

とりあえずざっくばらんに報告でしたー
それでは以上。
Posted at 2012/04/21 23:20:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラングレー | 日記
2012年04月16日 イイね!

ラングレーにフォグランプを付けてみた!!

峠野郎と大佐が家にやってきて、峠野郎と一緒にラングレーにフォグランプをつけました。


ステーの取り付け。
ポン付けは出来なかったのでホームセンターでちょうどいい延長ステーを買ってきて取り付けました。


仮付け。
グリルを外して、フォグランプの仮付けをしました。何かイイ感じ!!


思わぬ発見!!
なんとヘッドライトにラングレーの頭文字の「L」が入っていました!!(赤くくくってある部分
割れてるのかと思って一瞬焦りましたがW確か…R31もスカイラインの「S」が入ってたような…さすがスカイラインズミニ!!


これも思わぬ発見。
ラングレーの下にワッシャーかなんか落ちてると思って拾うと五円玉!!しかもラングレーと同い年!!

それらに興奮しつつ、作業をして取り付け完了

待望の点灯式
あれ…なんか点かないんですけど…ポジション灯は点くのに…峠野郎と原因究明した結果は不明…来週にもう一度ばらして組みなおします…ぐすん
でもカッコいいな!!点かなくても満足!!(ついでにポジション等が切れてたのでLED化!!)




ついでにホイールキャップを外して鉄チンにしました。
やっべー鉄チンかっけぇ!!

改めて前後

フォグかっけぇ!!


リアもいいね

とりあえず来週にフォグランプの復活をしようと思います!!
それでは以上。
Posted at 2012/04/16 20:26:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | ラングレー | 日記
2012年03月27日 イイね!

峠野郎とラングレーを弄る!!&ラングレーの姉妹と再会!!

ちょっと日にちが経ってしまいましたが、土曜日に峠野郎とラングレーを弄ってみました!!

…といってもスピーカー交換と車内清掃とトランク灯修理。
まずはスピーカー交換。

まずは内張りを外します。中は簡素さすが低グレード。


まずは純正スピーカーとご対面。アレ?なんか周りの幕の部分なくね?W(赤い部分


そして峠野郎に頂いたスピーカー。(メーカー忘れてしまった…)を装着。

交換した後のスピーカーは音質がかなり向上しました!!峠野郎!!ありがとー!!
ドアの中がスカスカなのでかなり離れててもクリアに聞こえますW音量上げてないのに…でも満足W

後ちょっと画像がありませんが車内清掃、トランク灯修理をしました。トランク灯のつかない原因はなんと端子が抜けてただけでしたW着け直すと明るい温もりの明かりが点きました。

午後から高校時代の友達などが2人来まして、昼飯を食べに近所の公園に行くと…
うっかり身障者用の駐車場に停めてしまい移動しようとすると横に停まっていたのが!!なんと前回同公園で目撃したリベルタビラがいたのです!!
オーナーさんに突撃してまたまた写真の許可を得て撮影をしました!!

おお…胸熱だ…たまらん…おっとヨダレがW


希少車と希少車…国内でもなかなか見ない2ショット!!


リアもたまらんWもしこの公園に俺と峠野郎みたいな変態がいたら発狂ものですW


この久しぶりに再会した2台の姉妹車。2台とも喜んでるように見えましたW

オーナーさんは「ラングレーは聞いたことありますけど、見るのは初めてですね。」といっていました。リベルタビラの前はシビックとミラージュに乗っていたといっていましたがリベルタビラが一番乗りやすいといっていました。

最後にうちのラングレーの作った工場を調べてもらったら…なんと栃木工場だったのです!!吃驚!!まさかの里帰りラングレー!!胸が熱すぎる!!
後で栃木工場に行って「お前の生まれた場所だ」ってやりてーW写真を撮りたい!!

興奮しすぎた…
それでは以上
Posted at 2012/03/27 01:04:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラングレー | クルマ
2012年03月20日 イイね!

んにゃああああああああああああああ!!

改めて今日じっくり車を見てみると…

ああ…








ぎゃあああああああああ!!

結構もうキズ、塗装割れが激しい…マジかよ。触ったら、ポロ…ポロ…
もう塗装するしか無いですね。バンパーだけだと不自然だし…全塗装だと幾ら掛かるのやら。

とりあえずベアリングとクラッチを最優先しなきゃ…
それでは以上。
Posted at 2012/03/20 20:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラングレー | クルマ
2012年03月07日 イイね!

ラングレーを見てきた!!

今日ディーラーにやって来たということで、仕事終わりに見に行ってきました!!

早速写真を撮ってきました!!(暗くてよく分からないですが…

フロント。よく見たら結構塗装割れがあった…まぁそんなのは想定内ですW




リア。うほーカッケー!!!!やっぱりスカイラインズミニ!!丸目テールがいい!!




インパネ周り。やっぱ低グレードだからタコメがない…まぁ仕方ないですW

うまいことことが運べば金曜日に納車です。楽しみだなぁー
それとディーラーに行くときになんとR31スカイライン、S12シルビア!!を見ました!!やっぱり旧車はいいなぁ…もうすぐ俺も旧車乗りに…

興奮が冷めないですW
それでは以上。
Posted at 2012/03/07 20:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラングレー | クルマ

プロフィール

「お久しぶりでございます http://cvw.jp/b/1446699/48061808/
何シテル?   11/02 13:19
五十六。です。よろしくお願いします。 旧車や商用車、マイナーな車、あとスーパーカブが好きです。 これから車についてもっと勉強していきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ラングレー ギングロ (日産 ラングレー)
日産 ラングレー GTtwincam 前期型 GTtwincam CA16DE OD ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
日産 N13 ラングレー  前期型 TypeF select (前期のこのグレードは3ヶ ...
ホンダ MD50 えむでぃ (ホンダ MD50)
郵政カブでおなじみのMD50です。 文々。号との乗り比べも楽しいです。 現在は社外マフラ ...
ホンダ プレスカブ50 文々。号 (ホンダ プレスカブ50)
カブの化け物性能と魅力に惹かれて買いました。 プレスカブにしたのは積載性と見た目が気に入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation