• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月28日

ホイル擦った次の日。

昨日のブログに載せた様にホイル擦ってしまった為、私には3つの選択肢が与えられました。

①修理に出す。
②新しい物買う。
③諦める。


で結局③じゃなくて②を選びました。

理由としては気持ち的に③というわけにもいかず、①だと見積りを取った結果MYホイルは特殊加工してある為、修理に1ヵ月以上かかるし、費用も3諭吉位かかるとのこと。②だと値切った結果、納期は3日でタイヤの脱着・バランス等込で3諭吉(税抜き)にしてくれるというので、①も②もかわらないってなことで②に決めました!!

皆さん私の選択間違ってますか?

自分としては満足なのですが・・・
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/03/29 01:22:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造 ...
pikamatsuさん

今日のまゆげ😸シャンプーしてもら ...
天の川の天使さん

LAWSONチャレンジ成功‼️
MLpoloさん

森の余韻
きリぎリすさん

実録「どぶろっく」198
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2006年3月29日 7:47
②で3萬ですか

安いですね。

私も欲しい~~~
コメントへの返答
2006年3月29日 8:26
トシさんおはゆーございます。

3諭吉は安いと個人的には思います_(_^_)_

でもタイヤが高いですからねぇ~

セットだといくらなんだろ?
2006年3月29日 8:23
間違っていないと思います。

あまり神経使う車になってしまうと、運転が疲れますよね。
どの辺で妥協するかも重要なのかもしれません。
コメントへの返答
2006年3月29日 8:42
ふぅ~よかったぁ~ありがとうございます。

かたぽんさんは大人ですねー(*^_^*)

私も日常生活に支障のない程度のドレスアップを心がけてはいるんですが、どうしたって純正にはかないません・・・

気をつけるしかないですね!!
2006年3月29日 9:32
個人的にはいい選択だと思います。
というか、それがBESTでは無いでしょうか^^
コメントへの返答
2006年3月29日 12:08
やっぱ新品に限りますよね!!

これで気持ちもおさまるってもんですよ!!

あー早く交換したいどす・・・
2006年3月29日 10:50
④スペアタイヤで走るってのは??
コメントへの返答
2006年3月29日 12:09
④も考えたけど、って、んなわけないやん!!

2006年3月29日 21:52
Myも同じ立場であれば②番を選択をし
ていました!もち安かったら修理ですが
あまりにも修理代が高すぎなので。


コメントへの返答
2006年3月29日 21:58
ですよねー修理代高すぎですし時間かかりすぎなんで②にしました☆

最近のホイルは塗装の色も複雑だから修理業者も大変みたいですね。

とにかくもう擦らないようにしなければ・・・
2006年3月29日 22:46
ぼくもそうすると思います^^
早く来るといいですね~^^
また擦っちゃだめですよお~^^;
コメントへの返答
2006年3月30日 21:51
そうですねぇー早く元に戻りたいです。

ちなみにけんさんもニスモエアロ擦らないように気をつけてくださいよぉ~☆

ではまた~

プロフィール

皆さんこんにちは!! この度エルグランドからベリーサに乗り換えました。 これからベリーサを自分好みに仕上げていきたいと思ってますのでどうか宜しくね!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
*ベリーサL(ドレスアップパッケージ) *カラー(ラディアントエボニーマイ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
MOP=電動両側スライドドア・電動カーテン・インテリジェントキー・ステアリングスイッチ・ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation