盗難被害からさらにもう一日が経過しました。
被害を受けた人ができることって意外に何もないですね。。。意気消沈している私を見て、妻が日帰り温泉に行こうと誘いだしてくれました。妻のフィットで出かけました。
ちなみに妻はBNR32の価値を全く理解していないので、なぜ妻のフィットではなく、30年近くも前の私の車が盗まれたのか、と今でも質問してきます。その度にレースで大活躍していたことや、近年アメリカや中東で人気が高まっていて国内よりも海外の方が高値になるので窃盗グループのターゲットにされやすい、と説明しますが、まだ納得していないようです。
さて、日帰り温泉の行き先はというと、銚子でした。いいスパがあるとのことで向かいましたが、私は正直あまり海を見たくありませんでした。
国内ではなく海外に持っていかれた可能性が高いことを知っていたからです。でも家に居ても出歩く足がなく、時間の経つのが遅くつらいので、誘いに乗って銚子に出かけました。
立ち寄った、地球が丸く見える丘公園。ここからは太平洋が270度くらい一望できます。遠くにはいろいろな船の往来が。その中には貨物船も。想像したくはありませんが、もしかすると私の32が積まれているかも、と考えると涙があふれそうになりました。
冷たい風が吹きつける丘の上で20分程度眺めているなか、犯行グループへの憎悪の念は消えることがありませんでしたが、アメリカや中東の地で富豪にお金をかけて大切に乗ってもらえたり、パーツがずっと活用されていくのなら、安価なパーツを用いた最低限のメンテナンスしかしてもらえなかった日本よりも32にとっては良いのかもしれない、と考えて無理やりこじつけて納得しようとしている自分がいました。
今日出かける前は海を見るのが嫌でしたが、実際はあきらめに近い気持ちの整理がついたような気がしました。
私は会社員なので、明日は仕事です。通勤方法は32GT-Rでのマイカー通勤から路線バスへと大きく変更になります。
盗難被害からさらに一日が経過しました。
今回の被害についてみんカラにアップするかどうか、メリットとデメリットを考えて昨日は少し悩みました。
デメリットとしては、今回の被害を拡散することによって、犯行グループが摘発を避けるような何らかの対策をする恐れが考えられます。しかし、今回の犯行は、深夜に住宅街で発生しており、ほぼ間違いなく、犯罪のプロ集団が行ったものと考えられるため、ブログで拡散されることについては犯行グループにとっては想定の範囲内であると思われます。したがって、拡散のデメリットはあまり考えられません。
一方、昨日も書いたように拡散したところで車の発見に対してほぼ無力であることは承知しております。ではメリットとして私が考えたのは何かというと、一つには昨日も書いたように、単純にこの失意のどん底の状態の私への同情を得て、この心の痛みを少しでも和らげたい(不幸のおすそ分け、と非難を受けるかもしれませんが)、ということもありますが、もう一つには私と同じように第2世代のGT-Rや(もちろんハコスカも)、古き良き時代の日本のプレミアムスポーツカーを所有している方に私と同じような不幸を味わって欲しくない、という思いからです。
ご存知の通りBNR32にイモビライザーは装備されておりませんし、キーは非常に単純な構造のものです。それでも私は自走で盗難されるのを少しでも避けるため、ハンドルロックを施すとともに、ここでは詳しくは記載しませんが自作のセキュリティ対策(お世話になっている自動車整備工場の担当の方のアイデア)を施し、イグニッションOnでも簡単にはエンジンがかからないようにしておりました。(住宅地の中なので、警報音の対策はしていなかったので、フォークリフトや車載車には無力だったかもしれません)
今回私が被害を受けた犯罪集団はまだ検挙されていません。すなわち、同じような被害を受ける方が他にもいるかもしれないのです。今からでも遅くはありません。愛車のセキュリティを早急に見直し、できる限りの対策をしてください!!
(私は実はさらにもう一つのセキュリティ対策があるので、これが功を奏すれば・・・)
私の思いが伝わった方はいいネ!およびトラックバックで皆さんへの啓発にご協力ください!!
![]() |
ホンダ フィット 妻がメインで使用するウチのファミリーカー。 家族でお出かけの時にはほぼこのクルマ。燃費考 ... |
![]() |
日産 スカイラインGT‐R 平成3年式スカイラインGT-R(BNR32)。ずっと憧れていた車をいい年こいて今さら入手 ... |
![]() |
トヨタ ヴィッツ エコカーとして大変良く出来たクルマ。燃費はイイし、故障知らず。 まだまだ乗れるクルマで ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 限られた予算内で少しでも納得できる通勤車を、ってことで探したクルマ。 ボクサーのサウン ... |