• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月06日

タイヤの感想

この度、人生初の20インチを履きまして、簡単なインプレッションなるものを書いてみようと思います。



タイヤは、ファルケンのFK453
サイズは、245/40R20

カテゴリー的には、スポーツタイヤに分類されるかと思います。

一応メイドインJapanの逆輸入モデルになります。

トレッドパターンを見るかぎり、排水性は、良さそうです。



ヴェルファイアの純正タイヤとの比較になりますが、今回は、外径サイズが大きくなり、メーター読み、時速100キロでは、GPSレーダーのメーターでは95キロでした。


さて、タイヤのならし!?かわむき!?がだいたい終わったので自分が勝手に思った、感想を書きたいと思います。

まず、一般道では、乗り心地は、純正タイヤとさほど変わらないか、ちょっと硬いかなぁって感じです。空気圧を290kpaなので、もう少し落とすと固さがなくなるかなぁ…
ロードノイズですが、路面によりますが、荒れてないきれいな所では、純正タイヤより少し大きいと思います。
また、荒れてる路面やアスハァルトの舗装の種類なのか、かなり大きなロードノイズがする時がありました。

タイヤのグリップに関しては、奥多摩などの、タイトなコーナーや狭い山道でもタイヤが鳴くこともなく、滑る事も無かったので、ヴェルの重量を支えてかなりのハイペースでも問題無かったです。
(ロールが怖いのと、道幅が狭いので限界迄攻めた訳では、有りません。しょせんミニバンですので、前のスポーツカーについて、走った感じです。)

ウエットの路面では、普通に走るぶんには、どしゃ降りの中でも、ハンドルがとられるとか、滑るとか、無かったです。

高速道路では、ロードノイズも、そんなに大きくなく、グリップも良いので快適でした。
首都高や中央道を走ってないので高速コーナーがどんな感じか、まだ試せてないので、今度、試したいと、思います。


最後に、個人的な感想ですが、ヴェルファイアでは、このタイヤの性能をフルに発揮する事は、無いでしょう。
価格も安く、ドレスアップ目的で履いたタイヤでしたが、概ね満足してます。
あとは、耐久性がどれぐらいかです。
重量のあるヴェルファイアで、どれぐらい持つか、期待したいです。

あくまでも、素人の個人的な感想ですので、もっと、運転が旨い方や、プロの方がインプレッションすると、感想は変わるかと思います。
ファミリーカーで、ちょいと、ハイペースで、走るには、いいタイヤかと、思います。
ブログ一覧
Posted at 2013/08/06 12:06:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

ガレ⑦。
.ξさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2013年8月6日 12:29
こんにちは。

インプレッションありがとうございます!

参考にさせて頂きます(^^)
コメントへの返答
2013年8月6日 12:44
こんにちは♪

って、Jさんの方が長くこのタイヤ履いてるじゃないですか…

耐久性は、どうですか?
2013年8月6日 12:38
シロさんこんにちは(^-^)/

なるほど参考になりました。

コメントへの返答
2013年8月6日 12:45
こんにちは♪

素人の個人的な感想なので、参考になるかどうか…

2013年8月6日 13:08
並べて見ると結構外形違いますね。
19は18に比べて直径で1.5cm小さいらしいので、シロさんのと比べると更に小さいかも。

このサイズで普段の走行で静かならいいですね。価格は結構リーズナブルですもんね。
コメントへの返答
2013年8月6日 17:01
こんにちは♪

フェンダーとの間が少しでもつまればと思い、40にしました。

基本、そんなにうるさいタイヤではないと思いますが、たまに舗装の種類なのかスゲーうるさくなるときが有ります。

耐久性が良ければ、コストパフォーマンスにすぐれるイイタイヤになりますが、持ちはどうなんでしょうか?これから期待したいです。
2013年8月6日 19:01
こんばんは(^o^)丿

なるほど~φ(..)メモメモ
扁平が40なので荷重係数はたしか99ではありませんでした?
空気圧通常でもいいような…って素人なので安易に答えては駄目ですね><

アルさんに嫁いだルーホイのタイヤ(NITTO)よりもこれの方が断然静かですよ~。
耐久性は…?ですが5000km位でローテする予定で~す(*^_^*)


コメントへの返答
2013年8月6日 19:36
こんばんは♪
純正タイヤは、235/50R18で、ロードインデックスが98、普通の規格なので空気圧240kpaで、750Kgの対荷重です。

FK453は、エクストラロード規格ですので通常より空気圧を高くしないと荷重指数を確保出来ないのです。
私のサイズ245/40R20、ロードインデックス99では、純正タイヤサイズの対荷重を得る為には、280kpa以上が必要になります。

ちなみに、FK453は、エクストラロード規格で、245/35R20ですとロードインデックスは、95になりますので、純正と同じ対荷重を得る事は、出来ません。
このサイズで、290kpa入れても、690kg迄しか、上がりません。

ドラさんは、35ですよね。空気圧には、気を付けて下さい。
2013年8月6日 20:01
今晩は!
453出てたんですね。僕のは452だったと思いますが、二年目なんですが、どうも80キロ超えると途端にロードノイズが激しくなってきます。気になり出したらイラっとするしてきます。ヴェルを購入したディーラーの友達からうるせータイヤだなと言われてしまいました。
次は静かなタイヤ買え。と言われてしまいました´д` ;
コメントへの返答
2013年8月6日 20:09
こんばんは♪
452のロードノイズがどれぐらいか、わかりませんが、みんカラで、FK453で、検索したところ、452や、ニットーのNT555より静とのコメントがあり、このタイヤを選びました。
ほんとは、ヨコハマのRV-01がよかったんでが、予算的に厳しく、諦めました…

2013年8月6日 21:04
こんばんは。

35履いてますが、安くて良いタイヤですよね。
非対称なのでとお店に勧められました。
耐久性は気になります。
コメントへの返答
2013年8月6日 22:26
こんばんは、

今のところ、いい印象しかないですが、耐久性が、未知なのでどうなんでしょう・・・

どなたかの、みんカラブログで、2000kmでリアが終わったとかいてあった(かなりキャンバーつけてた)のでちょっと心配です。


2013年8月8日 0:50
こんばんは♪

タイヤ性能として、問題なさそうですね(^o^)
それで、リーズナブルな価格ならますます成人化も夢ではない!?

ホイールはある程度デザインを重視したいから、価格を押さえるのはどうしてもタイヤになりますからね~(^^;

タイヤ選択の際、参考にさせて頂きますね(*^O^*)
コメントへの返答
2013年8月8日 10:23
こんにちは♪

こんな素人のインプレで、よければ参考にしてください。

ホイールは、こだわりたいですよね…
本来なら、タイヤも、こだわりたいですが、両方はキツイっすよね…

一応、タイヤも、安い中でこだわったつもりなんですけど…

成人化、楽しみにしてます。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年08月18日 05:53 - 15:08、
314.29 Km 9 時間 12 分、
23ハイタッチ、コレクション8個を獲得、バッジ59個を獲得、テリトリーポイント610pt.を獲得」
何シテル?   08/18 15:08
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 10:20:35
BUTURE ジャンプスターター SC10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 16:44:01
リアワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 20:27:05

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ヴェルファイアから乗り換えました
スズキ エブリイワゴン えぶりぃ (スズキ エブリイワゴン)
クボタ トラクター クボタ トラクター
仕事の相棒です。
トヨタ ヴェルファイア シロベル号 (トヨタ ヴェルファイア)
トヨタ ヴェルファイアに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation